【クラス】
キラー
【真名】
七夜志貴@MELTY BLOOD Actress Again
【パラメーター】
筋力D 耐久C 敏捷A 魔力D 幸運D 宝具C
【クラス別スキル】
対人間:B
人間に対する殺戮性能。
このランクが高ければ高い程、「人間」の英霊とマスター相手に有利な補正を得る。
気配遮断:B
自身の気配を消す能力。
完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。
【保有スキル】
七夜:B
七夜の血統が持つ「魔に対し半ば自動的に作用する滅衝動」。
人外等の生物を見ると発動するが、自分の意思で抑えることは可能。
戦闘続行:C
名称通り戦闘を続行する為の能力。決定的な致命傷を受けない限り生き延び、瀕死の傷を負ってなお戦闘可能。
生前、キラーの死の間際まで戦い続け、充実した時間を過ごしたことにより付与されたスキル。
情報抹消(偽):B
対戦が終了した瞬間に目撃者と対戦相手の記憶から、能力、真名、外見特徴などの情報が消失する。
例え戦闘が白昼堂々でも効果は変わらない。
これに対抗するには、現場に残った証拠から論理と分析により正体を導きださねばならない。
キラーである七夜志貴は本来存在しないもの、不確かな水月である。
すべきことが終われば、消えるのが常識。
そのため(偽)となるが情報抹消のスキルが付与された。
【宝具】
『素晴らしき極死・惨殺空間』(なななやのたいじゅつ)
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:-
常時発動タイプの宝具。
壁を、天井を、あらゆる場所を足場とし走り静止状態から一瞬で最高速度に達する、七夜の一族に伝わる体術。
人として外れた力を持ち、人間として身体能力を限界以上にまで昇華させた七夜の一族だからこそ使用できる体術。
『首を刈り奪りし極死・七夜』 (きょくし・ななや)
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1人
七夜一族の最秘技。
七ツ夜を相手の首に刺すことで発動する。
七ツ夜が相手の首に刺さった瞬間、キラーの体は相手の頭上に移動。
そのまま相手の首を斬り落とす。
発動したら最後、相手の首と胴体は泣き別れするだろう。
【weapon】
月姫本編で遠野志貴が使用していた七夜家の宝刀。飛び出し式ナイフ。
異常なほどまでの硬度を持ち、吸血鬼の攻撃を受けても壊れるどころか刃こぼれすらしないほどの頑丈さを持つ。
【人物背景】
白レンの力で「遠野志貴の普段使われない部分」が七夜として呼び起こされたものでありその七夜が白レンと契約し、マスターとなったことで彼女の夢魔の力で悪夢として残留したもの。
殺人嗜好を持ち、人を殺すことに躊躇いは持たない。
しかしActress Againでは白レンの活躍によるものか比較的丸くなっている(殺人鬼なことには変わりはないが)
Actress Againでは、七夜としての誇りを精算するため、軋間紅摩との戦闘に向かう。
その時、白レンに止められるが制止を振り切り、白レンを殺害。
軋間紅摩との殺し合いに臨み、二分間という短い間の勝負だったが、自らも死の淵まで追いやられるほどの重体を負いながらも軋間紅摩の喉を切り裂く。
その時の二分間の戦いを七夜は「十何年の人生なんて話にならない。今の二分間の充実には到底及ばない」「なんかどうでもよくなるくらい最高の時間だった」と称している。
その後、世界から七夜の存在は消滅した。
【サーヴァントの願い】
なし。
満足して消えたため、願いはないがここで燃え尽きるような戦闘を楽しめる相手を探すのも一興か。
【基本戦術、方針、運用法】
基本的に、暗殺を主とするサーヴァント。
正面での戦いの場合、森や屋内、路地裏などの場所で戦おう。
七夜の体術は壁、天井等を足場にして行うもの、故に障害物がある場所で最大の効果を発揮す 。
更地などの障害物がない場所での戦いは控えよう。
彼の戦い方は、持ち前の速さで惑わせ首を刈り奪ることにあるのだ。
キャスターなどのクラスによる援護を受けて正面から殺すのも可能。
【クラス補正】
キラー、”殺人者(殺人鬼)”のサーヴァント。
人間に対する殺戮性能───『殺戮衝動・性能の高さ』がこのキラーのクラス適正となる。
アサシンと似たような固有スキルがあるが、最大の特徴は固有スキルの”対人間”。
殺人者(殺人鬼)としてのクラスで召喚されたサーヴァントは『人間に対しての殺戮性能』を表すこのスキルを持ち、このスキルが高いほど人間の英霊相手に有利な補正を得る。
人間相手に持つ絶対的な殺戮性能───それが、キラーの最大な特徴である。
最終更新:2015年12月25日 00:37