• 告知:トクマス研究員がコンビニバイトを再開
    • バイトしていないトクマスには違和感がある
    • ハヤカワオーナー(宮根第一丁目セブンイレブン)の店舗ではない
    • 光が丘店でバイトする
  • ポメラニアンさんよりメール(ジンぽてつながり)
    • ジンぽてつながりといわれると中堅どころ感がする
    • ジンキ君は「ポッドキャスト界きっての後輩上手」
    • 後輩スキルがすごい
    • 先輩心がくすぐられる
  • 85回での「お札の向き」
    • 肖像の向きで逆さまになるのが嫌いで、店員が差し出す札を逆に受け取るようにしていたことがある
  • 大阪に住んでいるが京都弁に違和感と嫌悪感を持っている。以前、「安田美沙子の京都弁合ってますか」と言っていて、楽になった。
  • コンビニで働いていない今どうでもいい(トクマス)
  • 客としてずっとやっていた(じょうでん)
  • コンビニ店員やめるとこんなにアメリカンドッグ食べないんだなと思ってる(トクマス)
  • 僕の熱のこもった話をクールに聞いていたんですね(トクマス)
  • あの頃は、客が向きにこだわっている事自体嫌だった(トクマス)
  • コンビニのバイトに行っていない今、とても平和で、こんなことどうでもいいと思えるようになった。
  • その間、レベルが上っていて、財布の中に一万円しか無い時に、財布を見て舌打ちするようになった(じょうでん)
  • 市原隼人だったら自分のことを殴りそう
  • カフェにお客さんが来て、ずっと止まんねえくらいはないしてた。僕が(トクマス)
  • 調子よくて怖くなりましたわっとタツラウさんに言ったら、「全部、100回以上聞いた話だった」と言われた(トクマス)
  • コンビニで新しい話を吸収する必要がある(トクマス)
  • お客さんのことをお客さまというのに抵抗があった(おきゃくさんま)
    • お客様ともお客さんとも言えずに「あっ、あっ〜」となったことがある
  • 魔女の宅急便で、忘れ物をした客におそのさんが「おきゃくさ〜ん」と言っていてよかった(じょうでん)
    • 戸田恵子が言ってました?あの世界観なら言える
  • 字面しか読まないお客さんがいる
    • 「おきゃくさん」「さまだろう」「おきゃく・さ・ん」という理不尽なことがカフェでは起こってなかったので、そういう経験をするためにコンビニで働く
  • センセーショナルなニュースが入ってきた。Amazonがコンビニをオープンするらしい。その名も Amazon Go。
    • ポケモンGoみたい
    • ダンボーってアメリカで有名なんですか?Amazonのキャラクターみたいに思ってるけど。
  • Amazon go の説明
    • 店員がいらない
    • 早くAmazonGoに勤めたい(トクマス)
  • そのうちセブン・ファイブになる。せぶん・5(じょうでん)
  • Amazon go の説明
    • 万引きのように買い物ができる
  • ハヤカワオーナーは1年以上前からこの話を知っていた。「そうなるべき」とも言っていた(トクマス)
  • セルフレジはいうほど普及していない。人がいるレジに並ぶ人が多い。
  • 僕のプライベート全部知ってほしいじゃないですか(トクマス)
    • トクマスGo は「言う必要ないけど言っちゃえ」
  • サークルKにがんばれとは言わない
    • ちょっとずつ寂しくなってきます。どんどんどんどんキレイになっていくなぁという寂しさがある。
    • サークルと言えばオレンジと白と紫かよくわからない色ですよね。
    • サークルKの店員の採用に人種差別がない。そういう分け隔てない感じが安心できた
  • 便利になることに対して異を唱えたり、違和感を覚えたりする人がいる。
  • 古くから、松本零士とか
  • 文明が発達すると星が爆発する
  • 消えるべくして消えたとメーテルが言っていた
  • メーテル地震が爆弾セットしてる時があった
  • 松本零士は生きてますか?
  • マッキーと揉めたあたりから聞かなくなった
  • amazon go 聞いたらすぐに爆破でしょうね。
  • 書いてほしいなぁ
  • VRでいいんですよ。カプルに入って妄想の中で一生おわっていい
    • でも、どこかで爆発を感じる。なので、人は人がいるレジに並ぶ。哲郎のレジに並ぶ。
  • アメリカのシジュウカラさんに、無人レジに並んでるのか聞きたい
  • テクノロジーを爆破しちゃうのは松本零士病
  • VR促進期待派と言っていたお客さんがAmazonGoの話を聞いた時の興奮がすごかった
    • VRカプセル終え、何が悪いんですか?(トクマス)
    • 「そりゃ」って言い始めたけど、ここが病気なのでは(じょうでん)
  • 未来人に正解を教えてほしい
  • バイトに申し込むのにアプリからというのには違和感がある。
    • バイトに面接無しで受かることには違和感はない。なぜなら、今回はそれで受かったので(トクマス)
    • 立ち話してたら受かった(トクマス)
  • 店長も年下になってくる。履歴書握って、オッサンが来るより、ホームページからエントリしてくれる方が楽って思うようになるかもしれない。少し前はメールより直接来たほうがいいという感覚が自分にはある。(トクマス)
    • なんであのときcafeにバイトさしてくださいという人が一度だけ来たことがある。高感度というより、恐怖しか無かった。
    • 「なんでもする」というのなら僕も面接官になりたかった(じょうでん)
    • なんであのときcafeは給料払う金ないので、「給料貰わない」ということもするのか確かめたい
    • 距離が近いのが怖かった
  • 斬新な切り口を提示したい(トクマス)
    • VRカプセル一生に間に合わない世代の嫉妬なのではないか
    • 僕らは間に合うかもしれないので戸惑いがあるが、松本零士世代は間に合わないのが決まっているので嫉妬しているのではないか。
    • あんだけ真っ黒い漫画描くの大変ですよ
  • 「えっ、で、何が悪いの?」と言われた時の言い返せない感
    • 人間の体を容れ物と考えた場合、中身とは
  • 合ってる?
  • 突拍子もない夢を見る(トクマス)
    • 肉体を交換可能なハードと考えた場合、VRのなかで人間はもっと進化できる。そこから、次のエネルギーとなり、爆発とかして、宇宙が生まれると思うんです。それが人類のシ・ア・ワ・セとオモウンデス。
    • だからSkypeとかやなんだよ。じょうでん君の声がポリゴンっぽくなっていた。
  • 今、自分のこと殴ってる
  • コンビニもレジのおばちゃんと世間話してたらいい。
    • amazon go もVRもPS4も大好きなんだけどなぁ
    • 若い人が羨ましい
  • ファイナルファンタジーがスーパーファミコンからPS2になった時の変化は大きかった
  • ハードの時買えば全部Amazon Goの役割になる。
  • サークルKのKが革命のKになって欲しい。
    • 自由が丘のサークルKのこと。あのコンビニの電話機はまだ黒電話。
  • 地下でも生き残って欲しい。(じょうでん)
    • 店員差というか柔道部員
    • そっちじゃなくて、ペンダントしてたセクシー男優の人に頑張って欲しい
    • こういう笑いとかってVRのなかにあるのかな?
  • スクールウォーズじゃないんだから
    • 古いねぇ。スクールウォーズといえばスポ根の代名詞

kw:銀河鉄道999,


























タグ:

コンビニ病院
+ タグ編集
  • タグ:
  • コンビニ病院
最終更新:2017年02月19日 21:00