-
シンポジウムの詳細決定
-
ポストカードができました。
-
僕の言葉はあなたの言葉。あなたの声は天の声(じょうでん)
-
人間病院シンポジウム、たんぽぽジュースマルシェ
-
カレーマルシェはおしゃれじゃない。食べたことない(トクマス)
-
カレーマルシェのCMみたいな雰囲気にしたい(じょうでん)
-
西田ひかるめちゃ人気あったというの対する違和感(トクマス)
-
西田ひかるのこと好きって言っているのは、ネジネジしてる、中尾彬しか知らない(トクマス)
-
雰囲気を知りたい人は、「西田ひかる カレーマルシェ」でユーチューブを検索してみるといい(じょうでん)
-
人生買えちゃう夏かもねしか分からない。
-
開場 17:30
-
開演 18:00
-
入場料 1,500円
-
場所 スペースたのしい
-
ホームページのサムネール画像が変わりました(サムネールではなくアイキャッチです)
-
ひらめぐ商店のひらめぐさんのイラスト
-
僕の首とかあり得ない方向になってます(トクマス)
-
スペースたのしいの、僕達よりおしゃれな人達がフリーマケットといっているのに、マルシェつっちゃってますけど(トクマス)
-
どっかで勝ちたいという気持ちがありますからね(じょうでん)
-
イキフンがね(じょうでん)
-
イキフン、気に入ってるの?(トクマス)
-
イキフンが素晴らしい。自然に「ありがとうございます」が出たの久しぶり(じょうでん)
-
花火を見て感動しない人間のように表現してるけど、0というわけではない。
-
スターマインのことをスターマインドと言っていたことをたくさん指摘された。
-
季語も入ってるし
-
俳句ではない
-
「あえてそいういうふうでありたい」というフレーズについて、「ありたい」は卑怯な言い方。こういう言い方されたらいい人にしか見えない。この技法を編み出したドラマのタイトルは「私は貝になりたい」
-
最後に下ネタを入れて帳尻を合わせている。これは、言い過ぎた点に修正入れとく病
-
このままじゃいい人に思われるからと、下ネタを入れてくるけんたんさん。
-
そういう人になってください。
-
夜泣き三太郎さんの「さん」を言わずに呼び捨てにしていたので、編集で消した(じょうでん)
-
「肩肘ついて聞いちゃう病」と同類
-
僕は「わー」ってやってるので、この病気じゃない
-
新宿で古賀シュウ(かんどりしのぶのモノマネする人)を見たときも「わー」ってなった。
-
お菓子とかをもらった時に、くれた相手に美味しいという気持ちを伝えたくて、食べた時即座に「おいし〜」というようにしている。結果として7割くらいの人から「子供みたい」と言われるようになった(じょうでん)
-
(ワンクッション置く)神経を経由しない完全体になった(じょうでん)
-
席譲りに関しても、「席譲ると・・・あのおばあちゃんいくつだろう」とか経由せずに、「はい、おばあちゃん」となればいいとは限らない。
-
神戸に行った時、自由席の真ん中に座っていた時、子供を抱いたお母さんが入ってきたので、一瞬ゆずろうかと迷った。が、通路側の人に酷いやつみたいになってしまう。
-
直結というと悪いイメージしか思いつかない。スクーター盗むことしか思いつかない。やったことないしやり方もないけど
-
プロ野球でも中継ぎ投手の役割が見直されて
-
今でも目立ってはないですけど
-
芸能人にもよる
-
トクマスが東京で見た芸能人
-
芸能人のグラビア見て「別にこいつと会うことないじゃん」とか思ってるとしたらおかしい。絶対経由してる(トクマス)
-
まず、「ちょっとまって」でしょう(じょうでん)
-
どうでもいいよ
-
「ちょっと待って、芸能人じゃん」とセッソでしょ
-
セッソはイタリア語でセットの意味(じょうでん)
-
だったらセットて言えよ(トクマス)
-
ホントに芸能人に興味ない。知らないのはしょうがないが、見たことのある芸能人を街でみたら「あっ」てなるよ。
-
僕は嫌いな人であっても芸能人なら「あっ」となる(トクマス)
-
僕もなりますよ。体がぴくっとなるタイプです
-
たけし軍団のだれか見て、「あっ」となった(じょうでん
-
僕は矢部美穂。名古屋で見かけました。ものすごくきれいな方でした(トクマス
-
いいなあ。もっと聞きたい
-
じょうでんくんが会った有名人といえば、駐車場で
-
中日の山本昌ね
-
サッカーしてたら山本昌のフェラーリの近くに行ってしまった。一緒に探してくれた。中2か中3の頃で、すぐに分かった。(じょうでん)
-
って、聞かない人もいるからね。「ふ〜ん」みたいな聞き方する人がいるでしょ(トクマス)
-
妬ましいという気持ちがあるのかもしれませんね(じょうでん)
-
東京生まれ東京育ちの人がリアクション取らないというのはあるかもしれない。僕らが名古屋歩いてて寿がきやラーメン見つけて「おっ寿がきやラーメンだ」とか言わないですから(トクマス
-
「あっ、芸能人だ。でもよく考えたら私東京生まれ東京育ちだし一々芸能人見たくらいであって驚くのもなんか不自然な感じがするしなんか自然な感じで通り過ぎよ〜」ってなるんですかね。
-
経由ですね。もったいない気がしますね。
-
古賀シュウを見たといったときのリアクションは悪かった。「誰?」ってなった人もいた。
-
デーブ・スペクターもダメでした
-
デーブ・スペクター見かけたらついていっちゃいそうですね。
-
セイン・カミユも見た
-
めちゃくちゃいいじゃないですか
-
セイン・カミユ死ぬほど老けてたよ
-
外人だと言うだけで「あっ」と思うもん
-
そんな?そんな昭和初期の人みたいになっちゃう?
-
ユーチューブ見すぎて勝手にグローバルになってるんじゃない?
-
てってれてっててれ〜みたに思わないの?
-
ポテトが揚がったときみたいには思わないよ
-
やっと、ポテトの音をいい感じで言えたよ
-
経由しても自力で戻って来れる人にならないといけない
-
経由は病気ではない
-
例え上手い人ではないでね、トクマス君は
-
現場で感情を処理したほうが清々しい私生活が送れる
-
家に帰ってまで悩んでるんでしょ
-
夜泣き三太郎さんは先天性の興味ないフリしちゃう病ですね
-
大黒摩季を街で見かけたら
-
発狂しちゃうんじゃないですかね
-
一色紗英は?
-
一色紗英でもいけますね
-
軽部さんとかは
-
おおってなります。僕にとって価値のある人を見たらショック死する。ミラ・ジョボヴィッチとか。
-
アヤコーホーは空港でトム・クルーズを見た
-
芸能人見ときゃ「わー」って言っときゃいいんですよ。平和になるんですよ。
-
コンビニでバイトしてる時にグランパスの岡山見た時、「ふ〜ん」ってなった(トクマス)
-
平野だったら、「ね~、ね~、2回曲げてよ」って言う。
-
あの弾道描けるの平野だけだった
-
板東英二のモノマネは簡単。鼻の奥閉じとけばできる。
kw:
最終更新:2017年04月27日 11:45