• ジルチさんさんより
    • 鈴村愛梨ちゃんのファン
    • DVDを借りる時にカモフラージュのために関係の無いDVDを借りる
    • けんたん
    • 完治メール
      • 素人モノとかいってないで鈴村愛梨を全面に出せているので完治
  • むしゃむしゃ落ち武者あらためバルコニーチャーハンハセガワさんより後輩のハタナカ(実名)について相談
    • 自分、立ってる方が楽なんでと言ってくる
    • 兄がレッドブルの関係者とソバを食いながら言ってくる
    • 甘いものはシュークリーム以外食べれられないと言ってくる
    • 白のワゴンRに乗っている
  • 後ろで掃除機の音がしだした
  • 思いを込めることって世の中で危険になりがち。バルコニーチャーハンハセガワの思いが伝わってくる。
    • 真実に向かおうとした時の周りの拒否反応
    • なかなか興味深いですけど(じょうでん
    • とりあえず踏み込まずに返事しましたね
    • 聞いてる人の間口をひろげたいとかね
  • 準備が整ったんじゃないかと思ったり。2004年の日記に人間病院と書いていたので、2003年に人間病院という言葉が生まれた。それから13年経った。その日記は4日くらいで終わってたけど、人に見せられないようなことが書いてあった。沢山の人に聞いてもらいたいという気持ちでやってきた。日記に書いていたようなことを喋っていきたい。
  • 14年前といえば25ですね。最強な歳。誰も僕らの言うことを聞いてくれなかった。
  • 深淵のモノだったころじゃないですか
  • バルコニーチャーハンハセガワはその頃のように飛び跳ねている。羨ましい(トクマス)
  • 自分の中の真実に踏み込むとなぜ人はひくんだろう(トクマス
  • 本当に嫌がってるのか?拒否してるのか?と考える(トクマス
  • この手の話は面白い(じょうでん
  • バルコニーチャーハンハセガワの臭がする。バルコニーチャーハンハセガワの側についていいのか?
    • 本来白のワゴンRに乗ってもいい。白のワゴンRに対する偏見が凄まじい。
    • 好きな車に乗ればいいじゃんといえば終わってしまう。でも、それは真実から遠ざかってないか?
    • 真実とは何か?
    • 真実とは本当はそう思ってること(トクマス
    • 真理じゃなくて
    • 真理なんてどうでもいいですよ(トクマス
    • ホントに思ってることは十人十色な感じが出そう(トクマス
    • みんなが思ってるって自分だけが思ってるというのもいいの?(じょうでん
    • 自分が思ってるならOK
    • 白のワゴンRを見ると変な気持ちになるというのは真理ではない。乗ってる人はいい気持ちなんだから(トクマス
    • 本当は白のワゴンRに乗りたいというのが真理に近いのでは(トクマス
    • そうなの
    • 上下ジャージの女を乗せて白のワゴンRに乗りたいというのが真理に近い。でも、真理なんて何の役にも立たない。気持ち悪くなってますか?
    • なかなか気持ち悪いですね(じょうでん
  • 本当に思ってることは衝動なので、気持ちいわけですよ(トクマス
    • 白のワゴンRに乗ってると聞くと何か気になるというのは循環し易い感情なのではないか。でも循環しない不思議(トクマス
    • なぜホントの気持ちを言うと気持ち悪がられるか。知ってますよ
    • 本音を言い出して濃くなるとそいつの言葉になっていく。そいつ語が出てくる(じょうでん
    • 楽しくなってきた番組「そいつ語」とかいうのやめて
    • 聞いたことのない言語なんて理解できなくなる。翻訳できないとなる。それでも話し続けると気持ち悪いよね(じょうでん
    • アラブ語とかでも聞いてると気持ち悪くなるかも(トクマス
    • わかり会いたい気持ちがある人なら理解しようと頑張ってくれるけど、分からないから。
    • バルコニーチャーハンハセガワの言葉もちょっと何言ってるかわからない。
    • 日本語という言語は使ってるけどバルコニーチャーハン語みたいになってる
    • 言語障害みたいになってる。
  • コミュニケーションを優先するか自分の気持ちを優先するか
    • 本音を言うときには自分語が出てしまう
    • 日本語でしゃべらないと伝わらない
  • 白のワゴンRに対する偏見が世界中の共通語になることはできないか
  • 「兄がレッドブルの関係者で」ということをそばを食べながら言うと、アメリカ人でも What? っていうのではないか
  • 世界共通語かもしれない。これが乗り越えるヒントになるのでは。
  • 魂込めると気持ち悪がられるけど、心を打つときもある(じょうでん
    • 魂込めたからこそ響くこともある。覚えているのはキングカズです。
    • 世界共通語のあれですか?(トクマス
    • 電波障害
    • CMにもなってた奴
    • 二つある。
      • 一個目は「バモラ」:意味分からないですよ
      • 二個目は「俺?俺?」ってやつですよね?スタンドから声は聞こえなかったですけど、「俺?」って言ってました。(トクマス)
      • 二個目はワールドカップ最終予選で点入れてヒーローインタビューのときに「魂込めました、足に」って言ってたんですよ。足が共通言語なんじゃないでしょうか。そんな倒置法あるんだってね。(じょうでん)
  • 最初は「は?」って思ったけど、「足ね」と思い直した
    • 魂込めると人は離れていきますね。魂込め無いと伝わらないこともありますしね。それが言いたいことですしね。
    • バルコニーチャーハンハセガワだって我儘で言ってるわけじゃない
      • ことば薄め液で薄めると「今日、天気いいですね」になる。
      • 薄め液減らすと「お前のことホントは嫌いなんだけど」になる
  • HNを変えたりといった工夫をしながら語り合っていこうとする人もいますしね。
    • もういいやとかはない
    • なんで?
    • なんか
    • 経験?
    • 経験です。2004年当時に周りにいた人がいなくなってますから。少なくともオレンジ色のジャージを18枚作ったことは覚えてるんですが。じょうでん君とジョンジくんしか残っていない。皮肉なことに、今、スタッフジャンパー製作中です(トクマス
    • 今度こそのスタッフジャンパー
    • すんごいこと見つけた。魂込めたことで成功した例を見つけた。それをいいとかわるいとかじゃなくて、一つの成功例として捉えた。宗教ですよ。(じょうでん)
    • 魂はこもってるけど、言葉が全部うそになってる(トクマス)
    • モッガラーナとかその人語でしょ。HNでしょ。
    • JOHNJ君がジャージの横につけたやつでしょ。
    • タッタとか。その頃あいつがブッダ読んでただけだよ。お寺の前でジャージの授与式とかやってたよ。だいぶソフトな番組になったよ。
    • ルシファー、ルシファー言ってるでしょ
    • それだけで会話になってるなら成功例と言っていいわ
    • 僕が想像した生き物をここで生み出すとするでしょ。
    • ツルネストという生き物を今生み出しましたよ(じょうでん)
    • 気持ち悪いよ
    • 生み出しましたよ今、ツルネストを。ルシファーが生まれたときもこんな感じですよ。
    • 逃げちゃダメ
    • 15年前はそっちに逃げたから失敗したんですよ。
      • 15枚のうち一枚だけうまく言った例があります。ドラゴンソードというのもあったね。
      • 途中から一枚フリーザって書いてありましたけどね。その人に一番嫌われました。(トクマス)
  • (ジャージを作った)だれもカフェ来ねえ。このまえ久しぶりに3G君が来た。タッタが来た。
  • 14年前の僕らはわけのわからん造語でホントの心を隠しちゃう病に罹ってたんじゃないか(トクマス
    • 魂を造語で隠しちゃう病
    • それ、魂こもってるじゃん。気持ち悪いよ。
    • 「造語」が気持ち悪い。魂がギリ
  • 準備は整ってきた
  • 診察券をお買い求めください
    • カフェに来て診断できると嬉しい

kw:3G君


















タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年05月10日 11:27