-
シームレスタイアード。気づいていないパターンタイアード、自覚症状薄めタイアードです(トクマス
-
日々のいろんなことに病名をつけてこうという番組です。その番組の個展が開かれる。
-
夜泣き三太郎あらためハードゲイさんよりのメール
-
ターニング・ポイントとなった音楽や映画、漫画や本などありますか?
-
ハードゲイって流行ってないですよね。こないだしくじり先生という番組に出てましたけど(トクマス
-
ハッピーマックス三島さんも勢いのある感じです。
-
もういいよ。検索しない。ブックマークに入っているのに検索する意味ないじゃん(じょうでん
-
ターニング・ポイントになったものはありますか?
-
いっぱいありますよ(じょうでん
-
大きいものは少ないけど、小さいものならいっぱいありますよ(じょうでん
-
ちっちゃくちっちゃくターニング・ポイントがあったので、ちょっとずつずらしてってんですよ。ひとつのものでぐわっと曲げられたものはない。でも、一周して同じ道に戻ってきてる(じょうでん
-
わかんなくなってきてる。ターニング・ポイント見ても無視ですね(トクマス
-
そこには成功が待ってるかもしれない(じょうでん
-
トクマス君は、何にも影響されてないように見える(じょうでん
-
オレンジレンジ大好きでしょ。誰かに言われたんじゃなくて
-
ターニング・ポイントといえば、お笑い芸人やってる時に、「ネタでやっていきたい」と言っていた。ただ、部屋で喋ってるだけなんだけど。「例えばコントとかDVD造ってやっていけるような。DVDとか積極的に出してって。車とかのコントだったら車のネタばっかり集めたDVDとかいいと思う。」って言ってたら。ジョンジくんに「それ奥田民生のが出してたCDじゃん」って言われた。
-
身近な所でいうと奥田民生に影響を受けてます。(トクマス
-
それがちっさなターニングポイントの恐いところですね。大きなターニング・ポイントだったら作務衣着てるだろうし(じょうでん
-
奥田民生は旬が過ぎてるじゃないですか。だから、これからターニング・ポイントになることはない。
-
一回ターニング・ポイントからはずれてて、久しぶりに奥田民生が出てきた時に、「やっぱ奥田民生は違うなぁ」みたいにいうのはずるいですよ(トクマス
-
ずるくないよ。基本ね(じょうでん
-
奥田民生だけ追っかけてるのは難しいですもんね
-
一つのことを追っかけたことはありますか
-
リンドバーグですね。でも、2年位の話なんですけどね。
-
瞬間風速はすごかったんでしょ
-
あれほど深くハマるのは最後ですね。もう、今後一生ないと思います。当時はファンクラブに入っていた。CDデータとかWhatsinの1ページしか出ていないものを買ってた。アルバムは全部持ってた。10万枚限定のベストアルバムを友達から低下より高い値段で買った。レーザーディスクプレーヤーを持ってないのにディスクを買いました。一回も見ずにハードオフに売りました。そんなこと絶対にしないもん(トクマス
-
体が勝手に動いたんじゃないの(じょうでん
-
今後は動かないのは分かる(トクマス
-
切ない?
-
切ないと言えば切ないね。考えたこともなかったけど。パーツとして取り外してたから
-
哲学的過ぎて分からんくらいだわ(じょうでん
-
鳥もさえずり始めてる
-
最近、じょうでん君にはそんなことありますか
-
ない。2000年以降一個もない。2000年問題の被害者ですから
-
感受性の枯渇ですよ(トクマス
-
そうなんですかね。僕は情報に殺されてると思っているので(じょうでん
-
2000年以降インターネットに殺されてますって、僕(じょうでん
-
それは、自分の責任?
-
それはいいたくないね。可愛そうじゃん、自分が
-
ヒラメグさんの個展で僕ら張り切ってるじゃないですか。良くしよう良くしようと思うあまり、変な話ばっかしてる(トクマス
-
いいこと言おうとしてるようなもの
-
それも感情の現れなんで、いいと思う
-
感情の枯渇とか、個人の責任みたいに言われるけど、インターネットのせい
-
真夏にエアコンと扇風機が有るとエアコンを使っちゃう。それと同じで、インターネットを使っちゃうでしょ。2000年より前は掘らなきゃ探せなかった。それ以降はクリック一つで情報が流れてくる。
-
リンドバーグについて、そもそもそんなに興味なかったかもしれない(トクマス
-
作品から出る情熱だけではなく、動くことに感動を覚えていたのかもしれない。インターネットだと体動かさなくても、情報が入ってくるから体を動かしてた頃ほどは入り込めないのでは。
-
昔は新しいCDが発売になったらCDショップまで行って、買って帰って、包装をはがして、プレーヤーに入れて初めて聴けた。そのエネルギー合わせて曲がよく聴こえてたのかもしれない。今はインターネットで聴けちゃうから感動しづらいとか。ありそうですね。
-
ゲージを貯めてくというのはありましたね
-
もっとあいしあいましょうがミュージックステーションに出た時点で発売日まで1ヶ月あった。拷問でした。聴けなくて。どうしようとなって。僕がやってたのは、下のローソンの店内放送を聴きに行ってました。で、ツナマヨ丼買って食べて、もっとあいしあいましょう聴いて、ツナマヨ丼買って食べて・・・最後ツナマヨ丼吐きましたよ。そんなこと二度と無いですよ(トクマス
-
ローソンまで聴きに行くというのを気持ち悪いといいましたけど、気持ちいいという意味での気持ち悪いですからね。ビューティフルダーティだからね、その時の君は。
-
そこしか流れてなかったから。
-
それ、番宣の最後のセリフだ
-
その映画糞つまんねえ
-
居ても立ってもいられない。生き様を描くシチュエーションホラー
-
聴きに来てることがローソンのアイツにばれたら嫌なので、Aメロを聴いて離れて、サビのあたりでスピーカーの下に戻ったり、サビを堪能した後はAメロで戻ってきたりしてた(トクマス
-
CDが発売されて手にい入れた時の喜びといったら得も言われぬものがありましたよ。タワーレコードのピルケースも着いてましたしね(トクマス
-
いやあ、なんかAメロで離れてみたりとかサビで戻ったりとかいう下りは奇跡的に泣けるかもしれませんね。
-
東京FMのレギュラー番組が聴きたくて、東京まで携帯ラジオ持って行ったことありますからね
-
出てないけど、ほんの少し僕の涙腺を刺激してる。やるねえ。トクマスくんって感情がないとかロボットとか、背中にシリアルナンバーが書いてあるとかよく言われるじゃん。でも、人だなぁ。どんな人でも、情熱かな・・・情熱話を聞くと泣けるねぇ(じょうでん
-
そういう意味で、ハッピーマックス三島さんは情熱が有るんですよ。200回は観ましたから。(トクマス
-
ないなら作り出すしか無い
-
それは僕も感じてる
-
いい話が聞けたな。ホッとしたじゃなくて、人っていいなって思った(じょうでん
-
僕のターニングポイントと言えばリンドバーグですね(トクマス
-
病気が一つだけ有った。あれだ。体が受け付けないほどツナマヨ丼食べてしまう病だ。それしかなかった。
-
強いて言うなら、リンドバーグ聞きにローソン通っちゃう病かな。バレないように。
-
絶対、リンドバーグとツナマヨ丼は別の時期ですしね
-
リンドバーグは高校でツナマヨ丼は25~6の頃の話です
-
お前、嘘つき病だ(じょうでん)
-
切ない回になっちゃった
-
なんか見つかるといいね
-
見つかってる。一緒にやろうよ。助けてよ。一緒にローソン行こうよ
-
ローソンも行くからセブンイレブンも行こうよ
-
どこいく
-
どこでもいいや
最終更新:2017年07月28日 23:27