初心者の為の簡単なバニホ講座

How to BunnyHop??

  1. 一番最初にすべき事
     
    バニホはジャンプした後、地面へと足が着く瞬間にもう一度ジャンプをする事でスピードを維持&加速させ、それを繰り返す事が基本となります。
    通常の設定ではスペースでジャンプをしていると思いますが、スペースでのバニホはタイミングがシビアな為に非常に難しいです。
    そのシビアなタイミングを掴み、継続してジャンプ出来るようにする為に、一般的にはマウスのホイールへとジャンプキーを割り当てています。

    割り当て方法にはconfigへと直接書き込む方法と、ゲーム内でコンソール内に入力する事で出来ます。
    入力するコマンド: bind "mwheeldown" "+jump"

    コンソールって何だ?!って人はゲーム内設定より、キーボードタブ→詳細→開発者コンソールを有効にするのチェックマークをチェックし、日本語/英語変換キーを押せば開くと思います。
     
  2. 基本の動き

    バニホ中には前進キーであるwは基本使いません。バニホを始める前の走りに使うぐらいです。
    基本的には、左と右の平行移動キーであるA&Dとマウスの左右への振りだけを使用します。
    A入力している際にマウスを左に動かし、Dを入力している際にマウスを右に動かす。この動作をいかに正確に合わせられるかが重要となります。

    言葉での説明では分かりにくいと思いますので、 Bunnyhop Tutorial等で検索して動画を見てください。
  3. 左右のコンボを身につける為の練習方法

    平らでそれなりの広さがある場所を確保して下さい。その場で立った状態で連続でジャンプします。
    マウスホイールによる連続一定のジャンプをし続けながら、wキーを一切使わずに
    その場からA+Dとマウスのコンボだけで速度を出して移動出来るように練習しましょう。
    これだけでかなりマウスの動きと左右への移動の動きを合わせるのが上手くなると思います。

     
  4. 初心者へのアドバイス

    初心者にありがちなのが、低すぎるマウス感度のせいで直線的なバニホになってしまう事です。
    それを回避する為に高めに感度を上げましょう。*但し 無駄に動きすぎて減速の原因になったり、狙って踏めなくては元も子もないので要調節
    こればかりは個人差があるので感度いくつが良いとかは言えませんが、大体画面中心から左右35度ぐらいに自由に触れれば良いかと思います。

    もう一つ良くあるのが、左右の動きを合わせようとするがあまりにマウスの動きを止めてしまう事です。
    バニホをする際には継続してマウスを動かし続ける事は大変重要です!
    出来る限り動きを止めないでA+Dとマウスの左右の動きを合わせる練習をしましょう。
     

日々少しづつでも練習をする事でどんどん上手くなっていけると思います。
近道はありません!!!!!!!!!!!!
誘惑に負けず頑張っていきましょう~(ノ*゜▽゜*)ノ

 

 

 

 

最終更新:2013年04月18日 14:38