How to
BHOP
基本中の基本のバニホは理解された方々へ
バニホ用便利なコマンド
速度が全然出ない
考えられる原因は二つ ①ジャンプのタイミングが悪い ②A入力時にマウスが右に動いてしまっていたり、D入力時にマウスが左に動いてしまっている
Velを良く見てどの操作が影響を与えているかを確認しよう
対策 ①完璧なタイミングでのジャンプは通常のジャンプ音とは違う音に変わるので、その音を参考にすると良い。
ジャンプをした後にしゃがむ事で多少の加速を得られる、これを利用して通常のジャンプ音時にはしゃがみ、完璧なタイミング音の時は入力しない事で速度を保てる。
*但し:ジャンプをしたまま着地してしまうとタイミングがずれるので注意が必要だが、あと少しが届かない場合にしゃがみをいれる場合は効果あり。
また、しゃがみを入れるタイミングも重要で、完璧なタイミングでなければ意味は無いので慣れないうちの多様は禁物である。
②着地した瞬間に左右の切り替えを行うことを意識する事で、無駄な入力を出来る限りしないようにする。
(Aを押しながら左に動かし、左のパッドに乗り、着地した瞬間にDを押しながら右に動かし、右のパッドへ の繰り返し)
事前加速 - PreSpeeding
最初のブロックへと飛ぶ前に事前に加速しておき、遠いブロックや遠い場所へと飛び移る為に使う。最後までスピードが保てない時に使う事も出来る。
やり方: 単純に地面に8の字を描く様にバニホをすれば良い。*これに頼りすぎるより下のStrafeを身につける事の方が重要。
LongJumpに使われるスキルStrafeを身につけて飛距離を伸ばす
下準備
Weaving: ブロックの間で短い80度の旋回をする
Flick: ブロックの間で鞭を振るかの様に2回左右に振り、weavingより小さな2個の弧を描く
Wiggling: 何回かの小さなFlickを繰り返す事で飛距離を伸ばす。大きすぎると減速するので、12度ぐらいで良い。
これらの技術を身につけると非常に役に立つのでお勧めしたい。=240の距離をバニホ無しでLongJumg出来るぐらいが理想。