武器の基礎知識など。
おすすめ装備は全てお守りスロット3で作成できます
目次
基本
どの武器でも知識が一番大事です。どの技が威力が高く、また、味方を巻き込みやすい攻撃などをわかっておくと立ち回りは楽になるはず。
回避性能、匠、業物、、ガード性能ガード強化(ランス、ガンランス)、火力スキル
~弾強化(必須)、集中(弓、必須)、回避距離、反動軽減、装填速度、状態異常(ライトボウガン)
遠距離武器は、スキルと知識が一番大事です。クリティカル距離を維持しなければいけないので、なれる前ではオンラインでは使わない方がいいかもしれません。ソロで慣れましょう。
近接武器基礎知識
1.大剣
必須スキル:集中、抜刀術(技)
溜め攻撃を主体にしていくと火力はかなり高いです。溜め3を積極的に狙っていきましょう。属性重視大剣ではなぎはらいとテンプシーを繰り返して属性ダメージを稼ぎましょう。ただしPTプレイでは非常に迷惑になるので封印しましょう。抜刀術(技)によりほぼ抜刀会心100%になるので、必ずつけましょう。抜刀術(技)、集中がないと、地雷ですのでご注意を。
立ち回り
積極的に溜め3を狙おう。基本は弱点に溜め3を狙えばOK。ハンマー、笛がいるときの頭は譲ること。
切り上げ(ふっとばし効果)、なぎはらい(広範囲攻撃)は非常に迷惑になるので使わないこと。
テクニックは動画などを見て練習しよう。
おすすめ装備
+
|
... |
■男/剣士■ --- 頑シミュMH4 ver.0.9.5 ---
防御力 [218→569]/空きスロ [0]/武器[0]
頭装備:ディアブロヘルム [2]
胴装備:ディアブロメイル [1]
腕装備:ゾディアスアーム [胴系統倍化]
腰装備:クシャナアンダ [3]
脚装備:ゾディアスグリーヴ [3]
お守り:兵士の護石 [3]
装飾品:短縮珠【1】(胴)、短縮珠【3】、抜刀珠【2】、短縮珠【1】×2、速納珠【2】×2
耐性値:火[4] 水[4] 雷[-3] 氷[-1] 龍[-4] 計[0]
納刀術
集中
斬れ味レベル+1
抜刀術【技】
|
2.太刀
必須スキル;特に無し
MH4で不遇扱いされてしまっている太刀。上手く使えば火力はあり、攻撃範囲も広く尻尾を狙いやすいが、逆に言えば味方を巻き込みやすく気刃大回転斬りは味方をこかしやすい。上手く立ち回ろう。
ゲージが維持できなくなったので黄、赤ゲージ時に積極的に攻撃しよう。
おすすめ装備
+
|
... |
■男/剣士■ --- 頑シミュMH4 ver.0.9.5 ---
防御力 [261→571]/空きスロ [0]/武器[0]
頭装備:ウカムルサクパケ [1]
胴装備:リベリオンメイル [1]
腕装備:ゾディアスアーム [胴系統倍化]
腰装備:ゾディアスコイル [胴系統倍化]
脚装備:ギザミグリーヴ [2]
お守り:兵士の護石 [3]
装飾品:研磨珠【1】(胴)、研磨珠【1】、斬鉄珠【1】×2、斬鉄珠【3】
耐性値:火[1] 水[7] 雷[-4] 氷[3] 龍[-3] 計[4]
業物
砥石使用高速化
真打(斬れ味レベル+1、攻撃力UP【大】)
攻撃力DOWN【小】
|
3.片手剣
必須スキル:特に無し
扱いが簡単に見えて実は上級者向けの武器。スタイリッシュボマーなど様々な戦法が生み出されている。X連打で出せる盾コンボは仲間を吹っ飛ばす効果があるのでPTでは封印しよう。抜刀時にアイテムが使用できるのを生かして、広域でサポートする戦法もある。
よく、片手剣は火力弱いといわれるが実は、かなり火力は高い。盾コンさえ使わなければ強いのでおすすめ。
おすすめ装備
+
|
... |
■男/剣士■ --- 頑シミュMH4 ver.0.9.5 ---
防御力 [236→569]/空きスロ [0]/武器[0]
頭装備:スカルヘッド [胴系統倍化]
胴装備:ナルガメイル [1]
腕装備:ゾディアスアーム [胴系統倍化]
腰装備:ゾディアスコイル [胴系統倍化]
脚装備:ゾディアスグリーヴ [3]
お守り:なし
装飾品:罠師珠【1】(胴)、回避珠【2】、罠師珠【1】
耐性値:火[4] 水[3] 雷[-2] 氷[3] 龍[6] 計[14]
回避性能+2
斬れ味レベル+1
罠師
|
4.双剣
必須スキル:特になし
使い手によって火力が大幅に変わる武器。ただ単に乱舞をしているだけでは乱舞厨と言われてしまう。場によって様々な攻撃を出すべき。
乱舞は威力がとても高いが隙があるので転んだ時などに使おう。また乱舞で人を巻き込まないように。
おすすめ装備
+
|
... |
■男/剣士■ --- 頑シミュMH4 ver.0.9.5 ---
防御力 [261→571]/空きスロ [0]/武器[0]
頭装備:ウカムルサクパケ [1]
胴装備:リベリオンメイル [1]
腕装備:ゾディアスアーム [胴系統倍化]
腰装備:ゾディアスコイル [胴系統倍化]
脚装備:ギザミグリーヴ [2]
お守り:兵士の護石 [3]
装飾品:研磨珠【1】(胴)、研磨珠【1】、斬鉄珠【1】×2、斬鉄珠【3】
耐性値:火[1] 水[7] 雷[-4] 氷[3] 龍[-3] 計[4]
業物
砥石使用高速化
真打(斬れ味レベル+1、攻撃力UP【大】)
攻撃力DOWN【小】
|
4.ハンマー
必須スキル:特になし
頭を攻撃し続けることでめまい(スタン)を起こせる打撃武器。その高い火力の割には素早く動ける。ただし味方をこかしたり、吹っ飛ばす攻撃がとても多いので味方の近くで攻撃しないようにしよう。また、せっかくスタンにできるから頭を狙おう。
おすすめ装備
+
|
... |
■男/剣士■ --- 頑シミュMH4 ver.0.9.5 ---
防御力 [303→575]/空きスロ [0]/武器[0]
頭装備:ミヅハ【烏帽子】 [1]
胴装備:ガルルガSメイル [2]
腕装備:EXレックスアーム [2]
腰装備:クシャナアンダ [3]
脚装備:アークグリーヴ [2]
お守り:兵士の護石 [3]
装飾品:回避珠【2】×3、防音珠【3】、回避珠【1】、匠珠【3】
耐性値:火[-3] 水[3] 雷[-7] 氷[6] 龍[-14] 計[-15]
高級耳栓
回避性能+1
斬れ味レベル+1
|
5.狩猟笛
必須スキル:笛吹き名人
味方を旋律でサポートでき、また、打撃武器なのでスタンを取ることもできるサポート武器。しかし、サポート武器であっても火力はかなり高い。旋律により多種多様の効果が受けられる。
特に、耳栓、攻撃upは喜ばれる。愛称はかりかりぴー
おすすめ装備
+
|
... |
■男/剣士■ --- 頑シミュMH4 ver.0.9.5 ---
防御力 [167→541]/空きスロ [0]/武器[0]
頭装備:クロオビヘルム [胴系統倍化]
胴装備:ナルガメイル [1]
腕装備:レックスSアーム [2]
腰装備:ガブラスーツベルト [胴系統倍化]
脚装備:ギルドバードブーツ [胴系統倍化]
お守り:兵士の護石 [3]
装飾品:鼓笛珠【1】(胴)、回避珠【2】、鼓笛珠【1】、跳躍珠【1】×2
耐性値:火[3] 水[0] 雷[-4] 氷[4] 龍[-2] 計[1]
回避性能+2
回避距離UP
斬れ味レベル+1
笛吹き名人
|
6.ランス
必須スキル:ガード性能、ガード強化 (回避ランサーの場合、回避性能,回避距離)
「どんな敵もガードしながら攻撃すれば勝てるよ!」
ガード可能な武器。ガンランスと並び、ガード性能は1位。カウンター突き、ガード前進などガードを主軸に戦える。また抜刀中の回避はステップになる。回避性能をつけ、避けながら攻撃する事もできる。
おすすめ装備
+
|
... |
■男/剣士■ --- 頑シミュMH4 ver.0.9.5 ---
防御力 [242→552]/空きスロ [0]/武器[0]
頭装備:グラビドSヘルム [1]
胴装備:アーティアSメイル [2]
腕装備:グラビドSアーム [2]
腰装備:グラビドSフォールド [0]
脚装備:アーティアグリーヴ [1]
お守り:兵士の護石 [3]
装飾品:強壁珠【1】×2、早気珠【2】×2、鉄壁珠【1】、鉄壁珠【2】
耐性値:火[9] 水[-18] 雷[-6] 氷[9] 龍[-4] 計[-10]
防御力UP【小】
スタミナ急速回復
ガード性能+2
ガード強化
|
7.ガンランス
必須スキル:ガード性能
全武器種の中で唯一、肉質無視の固定ダメージを与える、砲撃を使える。溜めてから放つ竜撃砲(別名ロマン砲)はとても威力が高い。
ロマンのある漢の武器である。また、ガード性能もかなり高い。ただし、抜刀中の速度は実質一番遅いため移動は苦手。
おすすめ装備
+
|
... |
■男/剣士■ --- 頑シミュMH4 ver.0.9.5 ---
防御力 [268→551]/空きスロ [0]/武器[0]
頭装備:グラビドSヘルム [1]
胴装備:ザザミメイル [2]
腕装備:グラビドSアーム [2]
腰装備:グラビドSフォールド [0]
脚装備:グラビドSグリーヴ [2]
お守り:兵士の護石 [3]
装飾品:砲術珠【1】×10
耐性値:火[9] 水[-13] 雷[-4] 氷[8] 龍[-11] 計[-11]
防御力UP【中】
ガード性能+2
砲術マスター
|
8.スラッシュアックス
必須スキル:特になし
9.チャージアックス
必須スキル:特になし
遠距離武器基礎知識
立ち回り
遠距離武器の上手さは知識が8割といっても過言ではありません。
「いかにして弱点をクリティカル距離を維持しながら攻撃するか」
が大事になります。
また、遠距離武器はターン制のようなものです。相手の攻撃を避ける→攻撃→避ける→リロードという風な繰り返しです。
欲張って攻撃すると攻撃にあたったりして逆にダメージが与えられなくなってしまいます。
「欲張って攻撃」はよほどのことがない限り、やめましょう。
また、ヘビィボウガンでは基本的に回避で移動します。弓は溜めながら移動したりと基本的に武器を出した状態で戦います。
遠距離武器は知識と、防具(スキル)が必要なので序盤は控えた方がいいかもしれません。弾代もかかるので。
クリティカル距離
準備中。しばらくお待ちください
10ヘビィボウガン
必須スキル:~弾強化、回避スキル
上手く使いこなせば火力はとても高い。ただ、扱い方を知らないととても火力は低くなるという極端な武器。
前述のように扱いには多大な知識を必要とする。
立ち回りは遠距離武器全てに共通して、相手の攻撃時は余計に弾を撃たず、隙がある時に撃ち込む の繰り返し。
クリティカル距離を維持し、弱点を撃ち抜こう。
ヘヴィつよいよヘヴィ!!
だからヘヴィじゃなくてヘビィといってるだろ!!
ライトボウガン
必須スキル:~弾強化(攻撃型)、状態異常2、罠師、反動軽減など(サポート専用型)
ヘビィの火力を一回り低くし、立ち回りを強化したようなもの。ただし、火力は低いと言っても、「速射」によってヘビィボウガンを越える火力を出すこともできる。また、立ち回りが楽で、機動力もあり、速射や全リロードなどによりサポート型としても優秀である。
ただし、ヘビィより扱いが難しいので使ってなれていこう。
弓
必須スキル:集中、弾強化
今作剛射によって火力が大幅に強化された武器。それに伴いいかに剛射を扱うかが鍵となる。剛射ばかりうっていると、隙が大きく、スタミナをとても消費する。後者は強走薬によって補えるが隙はどうしようもならない。場を考えて使用しないと地雷とみなされるため注意。
また、弓は溜め3を主力とする。一部例外を除き溜め3を主体にクリティカル距離を守りながら弱点を狙おう。また、よく勘違いされるが、弓のクリティカル距離はヘビィボウガンと違う(クリティカル距離の項参照)ため注意が必要。
4Gver 準備中
最新更新日:2014-11-30
今日のアクセス - 回 |
昨日のアクセス - 回 |
合計 - 回 |
現在の閲覧者-人 |
最終更新:2014年11月30日 20:21