ゼルダ姫
言わずと知れたゼルダの伝説シリーズのヒロイン、ゼルダ姫でございます。
主人公(リンク)をゼルダだと思っている人が多数いると思うのですが、このチラシをよーく見ると、ちゃんと「小王国の姫ゼルダ」って書いてあるんですよね。
任天堂側では密かに誤解を防ごうとしていたのだ・・・!
ゼルダの伝説は、ほぼ全作品で設定が違い、リンクとゼルダもそれぞれ同名の別人である事が多いというのは有名ですね。
流石に全部はやりませんが、いくつか頑張って紹介します。
リンクの冒険
初代ゼルダ姫。呪いをかけられ、覚めぬ眠りについている。
ゼルダの伝説のリンクと今作のリンクは同一人物だが、ゼルダは別人。
つまりゼルダの伝説のゼルダは初代ゼルダじゃなかったんですね。
ゼルダゼルダ言い過ぎてややこしい文章になってしまった。
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
ゼルダ、リンクともに上記二人とは全くの別人。
後に夢をみる島でも出演している。(ゼルダは名前だけ)
白いドレスはシリーズ通しても珍しい。
あと、実写CMが印象的だったなー。
ゼルダの伝説 時のオカリナ
7年の時を渡る物語なので子供ゼルダ(前者)と大人ゼルダ(後者)の二人がいる。
この時、未来が二つに分岐してしまう。片方はトワプリへ、もう片方は風のタクトへ。
詳しくはWikipediaってみようぜぇ。
それにしても子供ゼルダかわゆい。
そして忘れちゃいけないのがシークさん。
当時はゼルダ=シークというのはスマブラDXが発売されるまでは口にしてはいけないネタバレ扱いされていた・・・気がしたんだけど気のせいだったかな。
どっちにしろ実際にプレイして衝撃を受けた人は多いはず。
私はスマブラDXで知りましたが。
そのスマブラDXでは、このゼルダとシークのデザインが流用されました。
ゼルダの伝説 風のタクト
海賊団のカシラ、テトラさん。
少女ながら勝気な性格で、人気も高いキャラです。
その正体は本人も知らなかったのだが、それこそがゼルダ姫だったのでした。
姫の姿になっても勝気な性格はそのまま。
今までのシリーズをやっていると違和感がある?
夢幻の砂時計のテトラとリンクはこの作品と同一人物。
テトラはプロローグでいきなりさらわれてしまいます。
ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣
神トラは紹介済みなので4つの剣を。
ポニーテールいいね!
この作品のゼルダ姫は、リンクと幼馴染みという設定。
封印を破った風の魔人グフーにさらわれてしまいます。
4つの剣+のゼルダとリンクは、この作品と同一人物。
そしてゼルダ姫はシャドウリンクにさらわれてしまう。
このさらわれっぷりには
ピーチ姫もタジタジだな・・・。
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
Wiiになり、画面が美しくなるのと同時にゼルダ姫も美しくなりました。
と同時に剣なんか持っちゃってなんだか凛々しいですね。
このデザインは後にスマブラXでも流用されました。
ゼルダの伝説 大地の汽笛
夢幻の砂時計の百年後の世界。この作品のゼルダ姫はテトラの玄孫にあたる。
この作品では体から魂を抜かれ、その結果霊体化してしまいます。
その為足が無く、宙に浮いたりファントムという敵を操ったりできます。
このゼルダの可愛さは実際にプレイしないと分からない。
とりあえずここまで!
ピーチと違って全員別人なだけあって、個性も様々ですね。
最終更新:2010年08月03日 19:09