アジアカップシリア戦 試合後のコメント


アジアカップシリア戦 試合後のコメント


■試合後、ザッケローニ監督コメント
あまり審判の話をするのは好きではないので、自分のチームについて話したい。今日は90分間うちが主導権を握って試合を進めた。1点取られたがそれは審判が……。いろいろあるが、もう少し早く試合を決めないといけない。ヨルダン戦に比べると良くできたと感じているがまだまだ。(サウジ戦は)相手も勝ち点0で大会を去りたくないと思っているだろうから、気を緩めずにやるだけ。


■試合後、長谷部コメント
今日、良かったのは勝ち点3を取れたことだけで、ゲーム内容すべてにおいて、このままではアジアカップを取れる感じがしない。ここからみんなで変えていかないといけない。うちが先制点を取っていい形でゲームを運べるかなと思ったが、後半に受身に入ってしまった。PKはレフェリングの問題もあるが、受身になるとああいうことが起こり得るということ。若いチームというだけでは片付けられないので、僕らが引っ張らないと。(ゴール後に控え選手の方に行ったのは)チームが一つで戦うということ。1位通過を狙っていかないといけないし内容ももっと上げていかないと、決勝トーナメントに入ったときに苦しくなると思う。


■試合後、本田圭コメント
アウエーでの試合はこういうものだと思っていた。その中で勝つことができて良かった。この勝ち点3は大きい。でもこれで決まったわけではなく、次も勝たないといけないので。PKはちょっと危なかったんですけど、入ったんで良かった。結果オーライです。つぎはもうちょっと確実に決めたい。(FKは)ヤットさん(遠藤)か、僕かで、遠かったので僕かなと。(サウジ戦は)接戦になってもしっかり競り勝ちたい。


■試合後、岡崎コメント
厳しい状況でああいう判定もあったが、みんなハードワークしていたので。1戦目よりもロッカールームの雰囲気が良かったので、これは勝てるなと思っていたが、こういう展開になるとは思っていなかった。(PK獲得の場面は)反転してシュートを打つつもりで。ファウルは幸運だと思うが、(本田)圭佑が決めてくれて良かった。(同点にされたときは)怒りもあったが、切り替えて点を取らないと自分たちも厳しい状況だったので。点が取れて良かった。(1戦目と比べて)ボールを前に運ぶのと、サイドを崩すのは良かった。サウジ戦もこの調子でさらにプレースピードを上げて、決定機を作ってそれを決めることを実行していきたい。

最終更新:2011年01月18日 17:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。