アジアカップ韓国戦 試合後のコメント
■試合後、長谷部のコメント
非常にうれしいです。会場で応援してくれた人、テレビの前で応援してくれた人に感謝します。短期間でこれだけ試合があって、体力的に厳しく、いいサッカーができなかったけど、勝ったことに非常に意味がある。相手のFWがヘディングが強くて、岩政が入って、長友も攻撃力があるんで、いい仕事をしてくれた。今回は日替わりというか、毎試合ヒーローが違う。日本の底力を見せられたと思う。(岩政が入る前の指示は)今ちゃん(今野)がけがをしたということなので、そのへんの意思統一をやりました。若い選手にとっていい経験になった。でも所詮アジアレベルなので、世界と戦うときにもっともっと個々の力を上げていかないと。課題は見えたんで、各チームに戻ってやっていきたいです。今日なんかはオーストラリアにフィジカル的にやられていたので。もっともっとやっていかないと。厳しい日程でも自分たちのサッカーをしないといけない。皆さんの応援があったから勝てたと思う。僕らはもっともっと頑張るんで、応援してください。今回は若いチームで来たんで、そういう中で勝てたことに意義がある。若い選手にとってはいい経験になったと思う。
■試合後、川島のコメント
今日は内容もそうですけど、勝つことにこだわったゲームなんで、最後の最後でこうやって喜べて良かったです。昨日の練習から、選手もここまでタフなゲームで疲れがたまっていると思ったんで、自分が後ろから支えることから入って、それが結果につながって良かった。(オーストラリアは)経験もあるし、フィジカルも強いチームだけど、自分たちはそれを恐れてはいけないと思っていた。負けなかった気持ちが結果につながった。(終盤の守備は)逆に見れば、韓国戦で失点したことで、集中力を切らさないでやれた。最後の最後までゼロで終わることができて良かったです。若いチームとして、この大会を通して厳しいゲームがあった中、1つ1つものにして、最後も優勝という結果をものにできて、いい経験になった。これが(ワールドカップの)アジア予選につながればと思います。今までまったく優勝したことがなかったので、今までにない感情を味わえて良かったです。
■試合後、本田圭のコメント
(優勝は)正直、実感がないですけど。チーム全員でやってきて、うまくいかないことも多々ある中、厳しい試合を競り勝って、今日も厳しい戦いで、延長に入って勝てた。また次につながるいい経験になった。本当に大きな大会だったと思います。(MVPは)それに関してもあまり実感がない。できれば、この賞はチームメート、スタッフにささげたいと思います。みんながいなければこの賞はもらえなかったので。まだまだ個人的には納得いっていないので、成長した本田を皆さんに見せられるように、これからも頑張っていきたいと思います。(オーストラリアは)要領が良くて、なかなかこっちがボールを保持してもいいところまで行かない。でも、難しい中でのセンタリングからのゴールは狙い通りなんで。今まで何度か(アジアカップで)優勝しているのは、小さい時に見ていますけど、今までの大会以上にこの優勝は価値あるものなんじゃないかと思います。カタール、韓国、オーストラリアに勝っての優勝。この価値は、今までのアジア大会にはなかったんじゃないか。
■試合後、ザッケローニ監督コメント
最高の勝利です。最高のチームです。団結して、こんなに強いオーストラリアに勝てました。オーストラリアは強いチームでした。みんな疲れていたんですが、チームスピリッツの良さで乗り切ることができました。本当に素晴らしいです。(途中出場の李は)やってくれると思っていました。李を入れることで、前田のような空中戦の強い選手を外さないといけないが、(李は)やってくれると思っていた。このチームの素晴らしいところは、ベンチスタートの選手が結果を出してくれること。日本の国民の皆さん、こんな代表チームがあることを誇りに思ってほしい。本当に素晴らしいチームです。このチームをまた温かい目で見守ってください。
■試合後、李のコメント
(今の気持ちは)最高です。ずっと試合に出られなかったんで、待ち続けた結果、点が取れて本当にうれしいです。(試合に出た時は)ずっと「おれがヒーローになる」「おれがヒーローになる」と言い聞かせてピッチに立ちました。このピッチに立てたことが幸せです。本当にありがとうございます。これからもアジアのチャンピオンとして頑張っていきます。応援よろしくお願いします。
最終更新:2011年02月02日 17:01