抗議・問合せ先
メールを一括して配信する
メールを一括して配信するソフトの紹介
メールが一括送信できます。
是非、試してみてください。
周知活動にお役に立てれば幸いです。
皆で力を合わせて、日本解体を絶対に阻止しましょう!
◆◇◆メールマジック2.0ですぐに利用できる送信先◆◇◆
都道府県議会事務局、民主党議員・
国民新党・自民党議員さんの連絡先をエクセルファイルにて公開しております。
下記のエクセルを開いて、
ファイルを名前を付けて保存するときにファイルの種類をCSVに指定して保存してお使いください。
(そうすれば、上記一括送信ソフトで利用できます!)
ご面倒ですがよろしくお願いいたします。
●都道府県議会事務局の連絡先
●民主党議員・国民新党・自民党議員さんの連絡先
- 民主党衆議院議員.xls
- 民主党参議院議員.xls
- 衆・参議院 民主党議員.xls メール送信専用です。
※メールを2つお持ちの議員さんには両方送信できるようにしました。
- 国民新党 衆参議院議員.xls
- 自民党衆議院議員.xls
- 自民党参議院議員.xls
- メール専用 自民・民主・国民新党衆・参議院議員.xls←New!
☆★☆★その他意見書/周知文例★☆★☆ (43)
┣意見書文例:外国人参政権法案 (12)
┣意見書文例:国会法改正案 (2)
┣意見書文例:重国籍法案 (1)
┣口蹄疫問題 (3)
┣意見書文例:女子差別撤廃条約選択議定書 (1)
┣意見書文例:子ども手当 (5)
┣意見書文例:外国人住民基本法案 (1)
┣意見書文例:人権侵害救済(人権擁護)法案 (1)
┣意見書文例:選択的夫婦別姓法案 (1)
┣意見書文例:複数法案/その他法案 (9)
┣マスコミへの周知/報道依頼 (3)
◆請願書文例◆ (14)
┣文例1 靖国神社代替施設 (1)
┣文例2 外国人参政権 (2)
┣文例3 重国籍 (1)
┣文例4 戸籍制度廃止 (1)
┣文例5 偽装人権擁護法案 (1)
┣文例6 国立国会図書館恒久平和局 (1)
┣文例7 1000万移民推進 (1)
┣文例8 女性差別撤廃選択議定書 (1)
┣文例9 夫婦別姓(選択制別姓) (1)
┣文例10 日教組教育復活 (1)
┣文例11 地方主権 (1)
┣文例12 CO2 25%削減 (1)
┗文例13 東アジア共同体構想 (1)
電凸・メル凸の例
例1.2010年1月に行われた衆議院東京第3選挙区(小笠原諸島・伊豆七島・大島)の東京都議選補欠選挙
:
|
この選挙の際、小笠原諸島・伊豆七島・大島の関連自治体や商店、団体等に、外国人地方参政権の危険性についてメール等を送って知らせようと
ジャーナリストの水間政憲氏から呼びかけがありました。
この呼びかけにより、ブログや掲示板等で情報が拡散され、その結果、多くのメールが関連自治体や関連団体等に届けられることになりました。この例で用いられたのが、上の一括メール送信ソフトです。
民主党はこの補欠選挙には相当力を入れていましたが、このメル凸と小沢氏の政治資金問題の影響もあってか自民党が圧勝しました。
今月8日には伊豆、小笠原諸島の首長らを陳情の名目で呼び、小沢氏が直々に補選への協力を要請したほどだった。さらに、菅直人副総理・財務相、東京選出の蓮舫参院議員ら民主党の衆参国会議員約20人が、遊説のため大島や八丈島に入った。
三宅氏は10796票、池田氏は4674票。選挙区は伊豆、小笠原諸島で投票率は67・21%。
朝日新聞に取り上げられたことによる効果
:
|
●昨日、故郷に帰省していた友人が戻ってきて、興味深い話をされていました。
それは、外国人参政権問題は、一部報道されていてもよく判らなかったと言っていた幼なじみが、朝日新聞の【扇動社会①】『外国人が島奪う』の記事を見て、驚いていたとのことでした。
インターネットユーザーが保守化していると知らされていても、まだまだ世論を大きく動かす力は限定的です。しかし、地方では、未だ朝日新聞の神話的影響力は、決して侮れないようです。
日本人は、自ら考えられる情報を与えられたら、記事の意図することとは別に、判断できることを改めて実感させられました。
外国人参政権推進派は、何がなんでも成立を目指していても、今回の朝日の記事で、当面は「外国人参政権付与法案」を控えることになると思われます。それほど、地方では衝撃的だったようです。
最終更新:2012年06月27日 04:52