「ああ、阿良々木…読子さんですか」
「そのネタはもう原作で使っただろ!」
「はい、ですが阿良々木さん。でも私の身にもなって下さい。毎回噛むのって中々難しいんですよ」
「……お前がそういうこと言ってもいいのか?」
「しょうがありません。ただでさえ噛むのが難しい『阿良々木』なんて苗字をしてる上に、ネットでは噛み方を出し尽くされているんですから。
きっと原作者が困ってますよ。最新刊では私との掛け合いが変則的になってましたよね? ちゃんと反省してください」
「それは僕が謝れば良いのか? ……すみません」
「素直に頭を下げるなんて、アニメ化したから好感度アップを狙ってるんですか?
ニヒルな阿良々木さんや初めて会った私に何度も白目を剥かせた阿良々木さんは何処へ行ってしまったんでしょう」
「悪かったよ!! でも謝るのは悪いことなのか!?」
「いえ、そうではありません。ですが場を見て、空気を読んでください」
「わかったよ! 突っ込めばいいんだろ」
「さすがは阿良々木さん。何を何処に突っ込むんだか」
「お前、いつのまにエロくなったんだ!?」
「エロくなんかありませんよ。私は前回のアニメで何のいやらしさもなく股を開いてパンツ丸見えで白目を剥いたんですよ?
戦場ヶ原さんとの扱いに差がありすぎじゃありませんか」
「ああ、拗ねてんのか」
「ここは素直に、はい、と言っておきましょう」
「認めるのか!?」
「拗ねているのは確かですから。私が主役の話なのにエンディングは戦場ヶ原さんの絵ですよ。ここはやはり私を描くべきではないでしょうか」
「ああ、僕もそれは思ったよ」
「エンドロールでは阿良々木さんの次に私の名前がありましたから、一応はヒロイン扱いしてくれているようです」
「まあ、おまえが主役の話だからな」
「今度のオープニングはホッチキスの代わりに私の歯型でしょうか?」
「そんな気持ちの悪そうなオープニングは認められないだろ!」
「ですが私を象徴する物はありませんから」
「あるだろ? ツインテールとか、リュックとか、ウサギとか……」
「そんなのがオープニングに使われるんですか? 動きも全くありませんね」
「じゃあ、日本語だ。タイピングでひたすら漢字が生産されるとか」
「日本語が私を象徴する物ですか。嬉しいですね」
「お前は色んな言葉で色々な言い回しをするからな」
「素直に褒めてくれるんですね。喜んでおきましょう。
そういえばアニメの二話で戦場ヶ原さんの姿をあんなに長い時間、ダイレクトな映像化をされるとは思いませんでしたね。
この分だと千石さんの『ベッドの上でブルマだけの姿』もしっかり描かれそうですね」
「高校三年生と中学二年生じゃ結構な差があるんじゃないか?」
「ですが最近のアニメはそんな倫理を持っていないように感じます。一部の制作会社だけなのかもしれませんが」
「色々なアニメがあるもんな」
「あんなアニメを放映するのは、法律を強化する例を作るためなんじゃないかと勘繰ってしまうくらい酷いものもあります。
もちろんこのアニメを作っている会社のことではありませんよ」
「テレビで放送するには行き過ぎてるアニメもあるかもしれないな」
「
化物語の最終回には阿良々木さんのヌードがエンディングで放送されますしね」
「誰もそんな僕の姿を期待しないぞ! それに戦場ヶ原はちゃんと制服着てただろ! なんで僕は裸なんだよ!」
「主役ですから」
「そんな主人公補正はねえよ!」