『さよなら戯言先生』10

「……うに? うにに?」
 ぼくの右隣に座っていた玖渚が、突然、左肩を押さえて蹲った。
「どうした?」
「大変ですっ!! 大変なのですっ!!」
 などと言いつつ玖渚は、食事中だというのに、バタバタと派手に身悶えてる。
「だから、どうしたんだよ?」
「トラブルなのですっ!! アクシデントなのですっ!! ハプニングなのですっ!! か、肩が、僕様ちゃん肩が、か、かか…………」
 力を溜めるように一拍おいて、
「かゆ~~~~いっ!! かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆい、かゆ~~~~~~~~いっ!!」
 猛烈な勢いで肩を引っ掻き始めた。
 その姿が尋常じゃない。
 床の上をぐるぐると、あっちこっち転げまわっている。
 断っておくが――これは食事中の風景だ。
 そんなのいまさらだけど、マナーとかエチケットとか言う言葉は、玖渚友の前には、一切合切で微塵も置かれてなどいない。
 そしていまはそんなことよりも、
「お、おい、友」
 玖渚は手加減抜きの目一杯で引っ掻いてるのか、爪先が走るたびに、ぼろぼろとぼろぼろと、何かが次から次へと落ちてきている。
 それを見て最初ぼくは、皮膚が破けたのかと思った。
 だが血が出ている様子はない。
「それは垢です。肩の悪い細胞が垢となってでているのです」
 華麗に優雅にお辞儀する天才シェフ佐代野弥生。
 烏の濡れ羽島に集う変人たちの中でも、比較的限りなく常識人だと思っていたが、やはり朱に交われば赤くなる。
 実に嫌な感じにこの島の色に染まっていた。
「…………」
 可哀想に。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月02日 02:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。