このページでは現在、このサーバーに入っている中でも特徴的なプラグイン「MCMMO」についての解説をしていきます。
基本知識
まずMCMMOとは、その名前の通りにマインクラフト内での行動に『レベル制度』を導入したものです。
これにより、採掘スピードが上がったり、武器の威力が上がったり、はたまた修理や、落ちても死ににくくなったり様々な恩恵が受けられる。
また、殆どのスキルに『付随スキル』と言う特殊技とも言える物があり、右クリックで待機状態に入り、その状態でクリックすると効果が発動する。
なお、何もしなければ直ぐに元に戻る。
最初のうちはあまりにも発動時間が短いが、レベルが上がるに連れて発動時間も長くなっていく。
お馴染みのクールタイムが設けられており、一度付随スキルを使用すると
Miningは180秒間、他の付随スキルは240秒間置かないと、付随スキルが使えないようになっているので注意。
Mining
その名の通りに、採掘スキルである。石(丸石は不可)や鉱石などを掘削することで上がっていく。
レベルが上がると掘ったものをもう一つドロップする確率が増えていき、また掘削スピードも上がっていく。
付随スキルは『Super breaker』と言う物で
この付随スキルが発動している間は石や鉱石に対してクリエイティブ以上のスピードで掘削していくと言う中々役立つもの。
しかしあくまでも石や鉱石に効果があり、土などには効果がないので注意。
Excavation
これは穴掘りスキルである。土や砂などの柔らかいものを掘ることで上がっていく。
レベルが上がるとMiningと同じように掘るスピードが上がる。
付随スキルは『GIGA DRILL BREAKER』と言い、
これまたMiningと同じく土や砂などに対して異常なスピードで掘削するもの。
なお、このExacavationの特徴として『土や砂などを掘った際に、全く関係ないアイテムをドロップする』と言う物がある。
レベルが上がるに連れて種類が増えていき、火薬やらカカオ豆なんかが出るようになる。
極稀にだが、ダイヤやケーキなんかも出る様なので、でたらラッキーとでも思っておくといいだろう。
Woodcutting
伐採スキル。木を伐採していくことで上がっていく。
基本はMiningと同じなので、そちらを参照のこと。
付随スキルは『Tree feller』と言い、壊した木とその周りの葉っぱを一瞬で破壊する。
Unarmed
素手に関するスキル。素手で敵を殴ったり、土などの柔らかい物を壊すと上がっていく。
レベルが上がるにつれて、素手での攻撃力が初期のスキルレベルで3、レベル250で4、そしてレベル500で最高の5へと上がっていく。
付随スキルは『BERSERK』と言い、素手で土などを一瞬で破壊したり、敵に対して連続攻撃出来たりするようになる。
Taming
狼を飼い慣らすスキル。狼を調教したり、自分の狼と「素手」で戦うと上がっていく。
レベルが上がると、自分の狼の攻撃力と防御力が上がっていく。
付随スキルは『Call_Of_The_Wild』と言うもので、しゃがみながら右クリックすることで発動。
骨10個を消費して、周りにいる野生の狼を足元に呼び寄せることが出来る。
AXE
斧スキル。斧で攻撃したりすると上がるのだろうか…?
付随スキルは『Skull Splitter』と言うもので、範囲内の敵に半分のダメージを同時に与える。使いどころは難しい。
ここからは、付随スキルが無い、変わったスキルである。
repair
ツールを修理するスキル。このスキルを使っていくことで上がっていく。
鉄ブロックと直したいツールの素材(石や鉄など)を用意する事。なお木の棒は必要ない。
鉄ブロックを置き、直したいツールを持った状態で鉄ブロックを右クリックすると発動する。
それぞれのツールによって決められた割合の耐久度を、素材1つを消費して回復すると言う効果。
なお、ダイヤツールは50レベルにならないと修理出来ない。
1レベルが上がると、修理できる割合が0.1%ずつ上がっていく。
付随スキルはないが、似たような物でレベルの高さに比例して『Super reipair』が発動する。
これが発動すると、「That felt easy」と言うメッセージが表示され、全回復する模様。
以下が素材個で回復できる割合表なので参考にすると良いだろう。
| 修理するツール |
デフォルト修理の割合 |
|
|
| シャベル |
100% |
| ピッケル |
33% |
| 斧 |
33% |
| クワ |
50% |
| 剣 |
50% |
| ヘルメット |
20% |
| 胸当て |
13% |
| ズボン |
15% |
| ブーツ |
25% |
※なお、このスキルを使うと、エンチャントが外れてしまうので要注意。
Swords
剣術に関するスキル。敵を剣で攻撃していくと上がっていく。
レベルが上がっていくといくつかのスキルが発動することがある。
カウンターアタック:受けたダメージを低確率で1/2にして、更に攻撃した相手に1/2する前のダメージを与える。
Bleed:相手に致命傷(出血)を負わせる。これになると、毒と同じくHPが減っていく。
Bleed+:Bleedの上位互換で、即死級のダメージを負わせる
Archery
弓を扱うスキル。弓矢で敵を攻撃すると上がっていく。
レベルが上がると威力が上がる他に、敵が発火したり、敵を気絶させたり、倒した相手から矢が出現したりする。
Fishing
釣りスキル。釣りをすると上がっていく。
どうやらレベルが上がるにつれて魚以外の「関係ない物」が釣れるようだ。
たまにエンチャント済みのアイテムが釣れる。(シルクタッチの木ピッケル(中古)が釣れた報告あり。)
Herbalism
薬草学のスキル。小麦やサトウキビを収穫すると上がっていく。
レベルが上がると、パンやシチューの効果が上がると言う物。
acrobatics
軽業スキル。死なない高さから落ちることで上がっていく。
ちなみに落ちる高さが高ければ高いほど経験値は多いので、あげたい場合はかなりマゾな事になる。
レベルが上がると、落ちた際のダメージが軽減される。
付随スキルではないが、たまに落ちた際に「xxROLLxx」と言うメッセージが表示され
落ちるダメージが最大でもハート3つに軽減される。ただしあまり出るわけでも無いので過信は禁物。
最終更新:2012年01月16日 15:30