にわりんやにわ村みんが使いがちな方言。気軽に追加していきましょう。



目次


こんにわ

  • Vtuberにありがちな挨拶。

おはにわ

  • 朝の挨拶。「#おはようVtuber」タグとはにわの画像とともに呟かれる。このツイートを参照。
  • インパクトが非常に大きく、にわ村みんたちに「にわりん=はにわ」の印象を強く植え付けた。

おつにわ

  • 配信終了時の挨拶。
  • これもVtuberにありがちか…?

さすにわ

  • にわりんが優れたプレイをした時に、にわ村みんが使う言葉。
  • 例えば、難易度の高いステージをクリアしたり、賢い推理をした場合など。
  • しかし、あまりにも早い段階での気づきや運による成功はド不正と呼ばれることも多い。

おやりん

  • 上記に比べるとあまり浸透していない気がする挨拶

にわ村みん

  • にわりんのファンのこと
  • 読みは「にわそんみん」

にわコン


ド詰み

  • ただの詰みでは許されないほどに詰んでいる状態を指す言葉。
  • 第12回ウディコン作品放送の【Cigar In The Room】内において、ペグ・ソリテールというミニゲームにて、詰みに詰んだにわりんを表した言葉。同放送でプレイされた【フォギー・ザ・サスピシャス】の制作者、Araz氏によって発された。後に語感の良さから多用されていくこととなる。該当の動画

ド○○

  • にわ村みんの口癖。何にでもドをつけがち。
  • 用例:ド雑談(ド雑談ってなんだ・・??)
  • ドうが

にわ虐

  • にわりんを虐待するかのような絵のこと。400人記念企画GarticPhoneで登場。血吹きされたり、怪獣に食われたり、はにわにムチで打たれたりなど種類は様々。ある意味にわりんファンメイド。

親爆

  • "親の声より聞いた爆音"の略語。にわりんのゲーム配信時に、ゲームの音量が大きいことを指して使われることが多い。
    • もはや使われすぎて“親”だけで通じている。
    • 使われすぎて某ウディタ系配信者に一般的な用語と勘繰られる(動画)。
  • ウディタのデフォルト音量は100%であり、作者が特段配慮しない場合、ウディタ製のゲームの音量は大きくなりがちな事から、大袈裟な表現として"親の声より聞いた〜〜"と言われている。
    • この動画のように、ウディタに不慣れな者が作ったゲームにありがちな現象。
  • 初出は多分にわコン第1回(動画)


スターダスト・シエル

  • にわりんが高校生のときにつけられたあだ名。このツイートを参照。
  • にわりんファンメイドにもスターダスト・シエル(星屑の空)がある。
  • 新人フリーゲームコンテストのグランプリ作品である【機械人形は歌わない】内のギャラリーに、星屑の空というタイトルのスチルがあるが、このタイトルはにわりんのあだ名の影響であることが作者のてんこ氏によって語られている(動画)。

赤き輝きを放てし左眼

  • 第11回ウディコン全部やる企画の一作品【好きなキャラでダンジョン行きたいッ!】でにわりんが設定したスキルのひとつ。該当の動画

青き炎を宿せし右眼

  • 第11回ウディコン全部やる企画の一作品【好きなキャラでダンジョン行きたいッ!】でにわりんが設定したスキルのひとつ。該当の動画

破魔斬り

  • 新人フリーゲームコンテストの新人フリコン賞【魔王城を3分で攻略する方法】に登場する技「破壊斬り」を、にわりんが勘違いして読んだ技。

(ド)不正

  • にわりんがうっかりやらかしたときにリスナーからよく言われる言葉。
  • 初出はこの動画か。
  • 想定外の幸運が起こった際や、初見の罠を回避したりした場合にも高確率で言われる。
  • まるで不正をしたかのようなゲーム展開に、にわ村みんの不満が爆発した結果かもしれない。
  • にわりんには反省してほしいところ。

処女作(友人処女作シリーズ)

  • にわりんの友人がにわりんに影響されて作ったゲームのこと。
  • 複数作作られており、2作目は「2作目の処女作」と呼ばれ、以降の作品含め"友人処女作シリーズ"と呼ばれている。

おい、女ァ!

  • ハロルドストーリーにて、にわりんが声を演じた主人公ハロルドの台詞
  • 転じてにわりんの口癖とされるようになった。

にねりん

  • にわりんの偽物
  • ツノがなかったり、眼の色が逆であるなど、にねりんの設定は諸説あるが、定説はない。

わにりん


はにわ

  • にわりんのイメージキャラクター(?)
  • 由来は挨拶の「おはにわ」から。
    • ウディタ公式の素材にもはにわの姿が見える。……癒着か?
    • ウディタ同梱の高品質なモンスターグラフィックを描かれているGD氏が、にわコン用に"はにわ"グラと色違いver(はにわりん)を用意してくれている。……癒着か?

デバッグ配信

  • にわりんが配信でゲームをプレイすると高確率でバグが発生するため、配信でデバッグをしているとよく言われる。(にわりんが壁を調べたり、思い付きで行動したりすることが多いためと考えられる)
  • リスナーの中のゲーム制作者たちが次は自分かと震えている光景が散見される。

旧モデル(3Dモデル)

  • にわりんがVtuber活動を始めた当初からの姿。
  • パパ(3Dモデル作成者)はておむーと。氏。
  • よくよく見るといい感じの箇所にホクロが複数あるぞ。

新モデル(2Dモデル)

  • にわりんがチャンネル登録者200人記念で発表した姿。
  • ママ(2Dモデルデザイン)はcami氏。Live2Dモデリングはぺぺろ氏。
  • 旧モデルのデザインを基本的に踏襲しつつ、衣装がパーカーになったり、髪飾りも刷新されたり、いい感じに変わっているぞ。

2ゃん2ゃんラジオ

  • ウディタゲーム応援系VLiverのふつか氏とのコラボラジオ。
  • お便り投稿は、2人どちらかのマシュマロへラジオ用とわかるように(#22ラジと書いておく等して)送りつけよう。

フリゲチョコレビュー

  • にわりんとVTuber電子の妖精プリム氏が開催したフリーゲームをレビューするTwitter企画。
  • 内容はフリーゲームを甘々に褒めてレビューするというもの。一週間足らずの告知にも関わらず、なんと800件以上のレビューが投稿された。
  • にわりんの拡散力の強さが伺える。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年09月05日 17:42