NGNの定義

ITU-Tの勧告(TTC標準 JT-Y2001v1)による定義

  1. 電気通信サービスの提供が可能であること
  2. 広帯域(ブロードバンド)でなおかつQoS制御が可能であり、様々なトランスポート(転送)技術を活用することが可能な、パケット・ベースのネットワークであること
  3. サービス関連機能が、トランスポート関連技術とは独立していること
  4. 利用者は、ネットワークに自由に接続でき、さらに、競合するサービス・プロバイダやサービスを自由に選択できること
  5. 普遍的モビリティをサポートし、利用者に対して一貫した、かつユビキタスなサービスの提供を可能とすること

基本的な特徴と定義

  1. パケット・ベースの転送
  2. 転送能力、呼/セッション、アプリケーション/サービス、それぞれの制御機能の分離
  3. サービス提供をトランスポートから分離し、オープンなインタフェースの提供
  4. サービス・ビルディング・ブロックに基づく広範囲なサービス、アプリケーション、メカニズムのサポート
  5. エンド・ツー・エンドでのQoS(サービスの品質)を伴ったブロードバンド能力
  6. オープンなインタフェースを介した既存ネットワークとの相互接続
  7. 普遍的モビリティ
  8. ユーザーから異なるサービス・プロバイダへの制約のない接続
  9. 多様な識別方式
  10. ユーザーに同一のサービスとして認知される統合サービスの特徴
  11. 固定網と移動網の融合サービス
  12. サービス関連機能の、下位層にある転送技術からの独立
  13. 複数のアクセス技術のサポート
  14. 法規制上の要求条件への対応(緊急時の通信、セキュリティ、プライバシー等)
最終更新:2007年08月06日 23:53