BigGameHunter2006
Cabela's Big Game Hunter 2006
ActivisionのCabela's Big Game Hunter 2006。名前からして、DeerHunterのようなハンティングゲームかと思うのですが、マイPCゲームライフの友である4GamersはCabela's Big Game Hunter 2006について沈黙しており、よくわかりません。
どのようなゲームか
オープニング画面。どうやら予想通りハンティングゲームのようです。
まずは、QuickHuntを。
最初にプレイヤーキャラクタの設定。怪しい東洋人風にしてみました。
ゲームスタートした画面。赤い三角形のマークは、どうもそこに獲物がいるとのしるし。難易度Easyでスタートしましたので。。。
さっそく仕留めました。仕留めるとマークが青になりました。また、弾丸が獲物に向かって飛んでいくところがスローモで楽しめます。
調子に乗って更に他の獲物を仕留めると警告が。
ハンティングゲーム(ハンティングシミュレータ)って、単に獲物を狩るだけではなく、ルールをちゃんと守って、というところがポイントなんですよね。
って、アメリカの法律なんか知りませんが。
Careerでスタートすると、たぶん一人前のハンターになるまでの成長物語が楽しめるのではないかと。
このような射撃訓練場からスタートしますが、何をしてよいのやらわからず、ここでプレイを断念してしまいましたが。
気づいた点
コンシューマ版もあるようで、Cキーを押すと三人称視点(主人公の背後に視点)になります。ゲーム性には影響なさそうですが。
赤い三角形マークが出るので、獲物をスコープで目視できないような状況で射撃してみましたが、なかなか命中しません。弾丸を追うスローモーで、獲物がどこにいるのかわかったりしますが。
ところでCabelaってゲームデザイナなのでしょうか。Sid Meier's CivilizationのSid Meierのような。この名前を冠したゲームがいくつかあるようです。
関連サイト
コメント
最終更新:2006年02月05日 16:26