章題

少年マガジンにて連載されていたヤンキー漫画「疾風(かぜ)伝説 特攻(ぶっこみ)の拓」が元ネタ。
この章は概ねこの作品のパロディである。

  • p.92

「「“稲刈り(パーティー)”だぁ~~~~~~っ!!」」

引用符・無理やりなルビの多様がこの漫画の特徴である。

  • p.93

仏恥義理(ブッチギリ)

やたら物々しい当て字を好むのがヤンキー用語というものである。

  • p.94

「“待(ま)”ってたぜェ!! この“季節(とき)”をよォ!!」

暴走族「魍魎」の統領・一条武丸の台詞「“待(ま)”ってたぜェ!! この“瞬間(とき)”をよォ!!」から。
挿絵は構図まで完全コピーである。

  • p.95

!?

強烈な衝撃/戸惑い/理解不能/驚き…などを表わす。
これも特攻の拓で多用された技法。
「GTO」「金田一少年の事件簿」など他の少年マガジン連載作品にも見られる。
中々に汎用性が高い表現であり、最近ではニコニコ動画のコメントでもお馴染みである。

検索する時は“感嘆符疑問符”でググろう。

  • p.106

「議員だ名士だと崇め奉られてる人ってのは滑稽だねえ!」

漫画「美味しんぼ」より山岡士郎「日本の食通とたてまつられてる人間は、滑稽だねえ!」。
以下料理対決までの流れが「美味しんぼ」パロ。

  • p.121

「どいてコーたん。その子殺せぇへんで……」

S県月宮「お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!」より。
いわゆる押し掛け厨の発した電波台詞とされるが、後に創作であることが作者から明かされている。

「浮気は極刑」

ドラマCD・アニメ版で林檎を演じる声優・田村ゆかりを“姫”とする王国、「ゆかり王国」における鉄の法律。
王国民にはファンクラブ加入が義務付けられ、入国審査パスポートなども存在する。
この法律のために、一度王国へ入国手続きを済ませてしまうと出国が困難になることは、念頭においておくべきだろう。

最終更新:2014年01月20日 05:51