技術の効果を変えてみよう
革新の特徴「技術」を自分好みに。戦闘バランスが簡単に変更可能
シナリオを開いて技術信息
こんな感じ。だいたい漢字で意味が分かる
よく分からないひと
+
|
... |
名称
適正 必要技術
学舎(必要数) 進度?(開発期間) 費用
攻撃力 守備力 破壊力 射程 攻撃速度 機動力
闘志上昇速度 戦法連鎖確率 戦法威力 戦法付帯効果発生率
士気低下半減 足軽戦法被害半減 以下略
説明文 装備可能兵種(チェックで適用)
|
ここに数字をいれるだけ。以下、間違いやすい点をいくつか
三河魂・一領具足の特殊効果を、騎馬や鉄砲に広げて適用は出来ない(足軽のみ)
ただし、攻撃や守備などは適用される
足軽や騎馬に射程や攻撃間隔はNG
攻撃間隔は適用されない、射程を伸ばすと城が落ちても外で殴り続けてしまう
船には攻撃+は適用されない
艦船の攻撃面は弓や鉄砲の数値が適用されます。水軍技術に攻撃速度や射程を設定しても反映されない
機動・士気半減と防御系だけ
弓騎馬と騎馬鉄砲の適用技術
馬上槍で弓騎馬・騎鉄のチェックを入れた場合、弓騎馬には反映されるが騎馬鉄砲には反映されない。
騎馬鉄砲には通常の鉄砲に適用される全ての技術(新たにチェックした物含む)が適用される。
つまり鉄砲に適用されて騎馬鉄砲に適用されない技術(逆も)を作る事は不可能。
~が建設可能
大筒を射角計算の場所と入れ替えてみます施設信息も、CPUは本来の大筒のあった技術(射角計算)を
入手すると大筒工房が建てられます。プレーヤは大筒が必要
築城に足軽・騎馬戦法半減は適用されない
石垣のような効果は中華では実現できなさそう
大筒・船の棒立ち現象
攻撃間隔を少なくしすぎると起こります
加えて、技術による攻撃間隔の減少分>船の攻撃間隔だと発生します
よく分からなかったら、兵種特性を開いて艦船の攻撃速度を80くらいにしておきましょう
↑小早関船は調べてないけど、兵種特性での安宅船鉄甲船の攻撃速度は反映されるみたい(海上鉄砲、艦砲射撃が異常に速いのはこのせい)。
攻撃速度80くらいで、且つ無技術の弓だとCOMが港を攻めてもほぼ勝てなくなるから注意な。
兵器に足軽半減
兵器が壊れなくなります
他よろ
カウンター
今日 -
昨日 -
合計 -
最終更新:2010年06月19日 09:34