DEATH VALLEY



ガチムチの集う島へようこそ!
このゲームもやはりソロで攻略する方法を公開しますが、成功率は低いのでご了承下さい

攻略方法の前に少しストーリーを紹介します


時代設定はEUとNRFの戦争が終わった後の未来の世界
戦争はEU陣営が勝利し、NRFは敗戦国として国際社会から裁かれる立場
そんな戦後の混乱の中、パンフィロフ大佐という元NRFの軍人が化学兵器を持ち出してニューギニアの無人島を占拠するところから物語が始まります
パンフィロフ大佐が持ち出した化学兵器は、感染した人間を戦闘に駆り立てる危険な薬物で、その薬物を使う事で配下の兵士を強化してEUに復讐戦を挑んでくるというストーリーらしいです

知ってる人はスルーして下さい(´ε`;)



ストーリーは置いときまして本題に入ります
難易度はEasyでやります
え?Normalはやらないの?って・・・
やりたいなら止めませんが私は無理です(´Д`)


兵種は基本的にPM、RM、スナイパーの3兵種を使い分けるやり方で攻略していきます(スナイパーはなくてもRMで賄う事が出来ます)
お薦め武器は公式Wikiを参照して下さい

ちなみに私が個人的に推奨する武器は

PM

サブマシンガン
Bizon PP19Mk.2、PPSh41、Bizon Arachne、P90 Harimau、AKS-74U Desmodus等
ショットガン(マガジンアップグレートAorB推奨)
Saiga12、SPAS-15等

RM

AK-47 Mk.2、SG556、AK-47 Mk.3、AK-74MSeroja、AK-47Predator、AK47CQB Aka、AK-47Hawkeye、K2 RailWild Howling、AK47CQB Ao等

スナイパー

Knight'sSR-25、IMI 99SR、VSS Katana、Mad Galil、SVD Zebra等

武器に関して少し解説します
PMは最後の4人のチェンソー野郎を攻略する鍵にもなりますのでショットガンが最も相応しくなります
ショットガンで扱いやすい連射の早い物で尚且つ威力も高めの物をチョイスしてます

RMはオールマイティーに攻略出来る万能な武器です
雑魚殲滅からUAVランチャー破壊もRMが安定してます
その中でも威力、射程、精度、安定、弾数、使いやすさを考慮したチョイスとなってます

スナイパーは主に序盤の橋を落とす為のドラム缶爆破やUAVランチャー破壊を目的としてますのでRMで十分代用出来るでしょう
スナイパーも威力、射程、精度、安定、弾数、連射、使いやすさで能力を考慮した物、それに加えセミスナイパーという条件で使用してます
スナイパーは扱いが難しいので慣れてきたら使ってみても良いと思います

その他に装備しておきたい物はゴーグルです
一番安いゴーグルで、終盤に出てくる4人のチェンソー野郎の位置を確認する為というのが主な目的になります
ノーミスで倒せるなら要りませんけども・・・Σ(゚д゚;)!



1R

①のスタート直後のバリケートは急いで破壊する必要はありません
私がいつもやるのはバリケートにベッタリくっ付いて雑魚を湧かせます
雑魚の湧く数は決まってるので急ぐ必要はありません
雑魚がバリケートに集まって来たらドラム缶を爆発させてバリケートと雑魚を一気に吹っ飛ばします
そのまま少し進むと雑魚がまた湧きますので雑魚を殲滅しながら進みます

ボートまで辿り着いたらエンジンを掛ける前に前方の橋を落とします(ドラム缶破壊)
ボートのエンジンを掛けて湧いた雑魚を殲滅しましょう(余裕があるならエンジンを掛けて雑魚を殲滅後に橋を落としても問題ありません)
ボートが進んで次にやる事はボートの最後部に位置取りします
理由は2つ目の橋に来るとガチムチがドラム缶を投げてきますがそのドラム缶の射程がボートの最後部まで届かないからです
2つ目の橋も1つ目の橋同様でドラム缶を爆発させて落とします
ガチムチが邪魔なら殲滅しても良いと思います
次にしておく事はライフMAX、弾MAXでボートの最先端に位置取りします
ボートがカーブに入る頃には施設のUAVランチャーが見えるのでしゃがみ撃ちで破壊しましょう
黒い部分は発射口になってて、特に円盤が飛んで来る時はダメージが分散されるので効率が悪くなります 赤い部分を意識して狙い撃ち
出来るだけ早くUAVランチャーを破壊し、2つ目、3つ目のUAVランチャーも順次破壊します
施設に入って行くに従って雑魚が湧いて切り付けてきますが、最先端でしゃがんで居たら空振りしてダメージを受けません
最近は、2つ目のUAVランチャーを破壊してる途中で殺される事が多々ありますが・・・(;・∀・)
死なない様にするなら、2つ目のUAVランチャーを破壊仕切る前に雑魚を殲滅して、3つ目のUAVランチャーの破壊は左右の雑魚を全て殲滅してからに破壊した方が生存率は上がります


次にやる事はボートから降りる前に弾MAX、ライフMAXにしてボムを投げてからボートから降ります
ボムを投げる理由はボートから降りたら敵が湧くのでボムで吹っ飛ばすというのが狙いです
投げるタイミング等はやって掴んで下さい
雑魚を殲滅してドラム缶野郎を倒さなければいけませんが銃殺より川に落とした方が早いですね(設置してあるドラム缶もうまく利用しましょう)
やり方は公式Wiki参照で!

ドラム缶野郎を倒せば施設の扉が開きますので入りましょう
雑魚も一定間隔で湧きますので気を付けて入りましょう


2R

2Rが始まって進むと柱があり、その向こうにドラム缶野郎2体と雑魚が沢山います
まずはドラム缶野郎を殲滅しますがやり方は落ちるギリギリの所から左右どちらかの壁にベッタリくっ付くいてヘッド狙いで殲滅しましょう
殲滅が間に合わずドラム缶を投げて来る場合は反対側の壁に移動して避ける 右から左へ受け流す~♪ >古い!(;一_一)
後はドラム缶を爆発させてまとめて殲滅しましょう 最初に破壊しても良いと思います
その先の通路もドラム缶を爆破させて殲滅してリフトの向こうにはドラム缶野郎が湧いてドラム缶を投げてくるので、右から左へ受け流す~♪ >古いって!(;;一_一)


マップの②のゴロゴロ岩も自分のタイミングで駆け巡りましょう
基本的に私は死なない安全なやり方で進むので敵は殲滅してから進んでます
急がなくても時間ならありますよ


マップの③のシャッターは扉が開くタイミングと同時にボムを投げ入れます
タイミングはやって掴んで下さい
ここにもドラム缶野郎が登場しますが慌てずに右から左へ受け流す~♪ >古いって何度言わせるの!?|゚Д゚)))


シャッターを乗り切ったら遂に2Rのボスのヘリコプター(Mi-24ハインド)との対決になります
Mi-24(ハインド)は下に降りない限り登場しないという仕様になってます
下に降りたら速攻でRPGを取りに行きましょう
RPGでMi-24(ハインド)を撃破するのですが、Mi-24(ハインド)もミサイルで応戦して来るので応戦が始まったらグルグル回りながら反撃しましょう
攻略方法は公式Wikiを参照して下さい
Mi-24(ハインド)を倒してマップ④のマーキングした所へ降り立ったら3Rに突入です


3R

マップ①とマップ②の地点にUAVランチャーが設置されています
マップ①のUAVランチャーの攻略は岩にベッタリくっ付いて岩陰に隠れてギリギリUAVランチャーの赤丸の所が見える所(マップの青くマークした所)で撃ちまくりましょう
上手く位置取りが出来れば一方的に攻撃出来て簡単に破壊出来ます
UAVランチャーの左側が円盤の発射口になってるので右側から撃つ事が基本になります


マガジンアップグレートBを装着してるなら補充してない状態で4つ程UAVランチャーを壊せます(上手くやればの話ですが)
弾が切れた場合は弾丸BOXを通って岩陰に隠れると円盤の餌食になりにくいです
補充のついでに真ん中の岩の所(マップの青くマークした所)に移動して距離を詰めましょう
近い方が威力減衰が少なく破壊しやすくなります
※UAVランチャーを早く破壊する秘訣は出来るだけ近くで赤丸に当て続ける事
立ち回り等はやって掴んで下さい


マップ②はマップ①のUAVランチャーと違い、大きいタイプで耐久性も高い物になってます
更に一定間隔でドラム缶野郎と黄服が湧きます
攻略方法としてはマップ②の地点に降り立ったら速攻で右に進み2つ目の右の岩陰からUAVランチャーの赤丸の所がギリギリ見える位置で狙い撃ちしましょう
UAVランチャーの破壊の仕方はマップ①の時に伝えた要領でやります
UAVランチャーの扉が締まり始めるのと同時に撃ちながら前に出ます(上手く行けば1回目の湧きが始まる前に一番右のUAVランチャーを壊す事が出来ます)
この時に意識して欲しいのはドラム缶野郎に接近してからのヘッドショットです 出来るだけドラム缶野郎を早めに殲滅しないと後々辛くなります
特に2回目の湧きで4体のドラム缶野郎と黄服も湧くので回り込む様にして飛んで来るドラム缶を避けながら殲滅しましょう
目安としては一回目のリロードをする前までに最低2体のドラム缶野郎を倒す事が必要になります
ここであまりモタ付くとUAVランチャーの攻撃が再開されて厳しくなります

ちなみに敵の湧きに関してですが、1回目の湧きでドラム缶野郎2体、黄服が6体?ほど湧きます
2回目の湧きでドラム缶野郎が4体、黄服とガリムチが複数湧きます 湧きに関してはUAVランチャーを全部破壊し終わるまで続きます
頑張って出来るだけ死なない様にクリアして下さいね~ (・。・;

次はDEATH VALLEY最難関のゆりかごでの戦いになります
2つ目のUAVランチャーを破壊後は扉が開いて滝へと続く道からゆりかごへ入って坂を下りますが、ゆりかごでの攻略方としてメジャーなやり方は坂囮と引っ掛けを駆使して攻略されています
ソロでやる場合は引っ掛けが主流と考えた方が安定はします
ゆりかごの入口の下り坂は囮役が引っかかるポイントとなります
せっかくなので坂囮のやり方を説明したいと思います

マップの見方としては下方が入口で上方が脱出用のボートの位置になります
坂囮は下方の丸のポイントで引っ掛かります



下の写真は実際のゆりかごへ続く入口の写真です
青い矢印の様に下りますが、ポイントとしては左側の黄色い四角内の中心の色が変わっているラインに向かって降ります
ただ降りるだけだとそのまま下に落ちるので、壁にぶつかる直前から左を押しながら下りましょう
うまく行けば左側に引っ掛かる事が出来て坂囮役の準備は完了です
前より不安定なので落ちる事もありますが落ちそうな時等はやってみて掴んで下さい



下の写真が坂囮成功時に見える様子です


話を本題に戻しまして、実際にソロでやる方法は坂囮ではなく引っ掛けです
ゆりかごに入ったら動きの遅いチェンソー野郎1体、黄服とガチムチが複数湧きますので湧く前に走って橋の上へ移動しましょう
下の写真の様に橋の扉側に位置取りすると襲われにくいです(最初の湧き始めや位置取りが固定出来てないと横から橋を登って攻撃してくる場合があるので、左右の確認をするとより安全です)
上の写真の様にチェンソー野郎を固定したら、後はヘッドショットで瀕死にして、手榴弾を群がった敵の上に置いてから爆発する2秒前ぐらいに橋から降ります
降りる場所としては右の通路側が相応しいと思います



そしてこれが私の実際のプレイ動画です
↓   ↓   ↓
http://youtu.be/7AWEa-sOzjU


引っ掛けに関しては慣れが必要な上にソロだと一回死んでしまった場合は引っ掛けでの攻略が出来なくなります
これが引っ掛かってる状態



引っ掛けが失敗してしまうと後は己の腕を頼りにゆりかごで4人のチェンソー野郎と死闘するか、通路に誘き寄せて死闘を繰り広げるか、自殺をして終わらせるしかなくなってしまうので慣れない内は4人でやる事をお薦めします

名前:
コメント:
最終更新:2012年06月26日 13:53