トップページ>研究室紹介>写真館

調査風景2

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (操作実験1.JPG)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (操作実験2.JPG)
    野外実験1:外来種キタアメリカフジツボへの在来      野外実験2:岩礁に人工的に空地を作成し、その後
    生物(フジツボ、海藻類、肉食性無脊椎動物)の影響     の遷移の仕方や、幼生や胞子の加入量の時間的変異
    を明らかにするための野外操作実験。           を調べるための野外操作実験。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (天然区調査の様子.JPG)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (移動性調査の様子.JPG)
    固着性生物の調査の様子。点格子板(穴の開いた透      移動性生物の調査の様子。プロット内にいる移動性
    明な板)をプロットに取り付け、穴の真下にいる生      の貝類の種類と個体数を記録する。
    物を調査する。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (もぐって調査.JPG)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (干出した海岸.JPG)
    東北太平洋沖地震による地盤沈下で調査区も低くな     潮が引いて現れた調査区のある海岸の様子。調査は
    ってしまい、潜って調査することに・・・         最も潮位が低くなる大潮の日に合わせて行う。

< 調査風景(1 2) 生物写真 その他 >

最終更新:2013年05月16日 19:02