ギャラリー大会のポイントを稼ぐ方法


①神輿や黄金系統の家具でごり押し。
②10個法(通称です。正式名称あったら教えて><)の利用。
③配置運、奇跡の利用。

 で、最近は数々の神の出現で安く高ポイントを叩き出せるテンプレが多く出現しています。その多くが

1 0 個 法 を使った方法です。
10個法の私なりの解釈を説明いたします。

10個法というのは同じ家具を10個置くのではなく、『種類は同じだけど色が違う』家具を置くという方法です。
例えば、テーブル*9、赤のテーブル*1 という風になりますね。これが10個法です。

なぜ全部同じにしてはだめかというと、ギャラリー部屋の掲示板にたまに出る条件から分かるとおり、ペナルティが付くからです。
具体的には、同じ家具10個以上でポイントマイナスだからです。確かマイナスは5000点だったかな?

ここからが重要で。
10個法には同色ボーナスも計算に入っているのです。条件は同じ色10個で1個につき200Pのボーナスが付く、です。説明すると、

 青の食器*10

これで色ボーナスが付きますが、さっきも申したとおり、これではマイナスが発生して無意味です。

そのペナルティを無効にしたのが、10個法。

 青の食器*9、赤の食器*1、青の~~(青だったら何でもよし)*1

上記のを使えば、マイナスを発生させずに食器ボーナス、色ボーナスが付きます。これが高得点の秘訣。

さらに家具の特殊ボーナスは多々あります。例えば骨飾り。
あれってみんな買いませんよね? 買ってたらごめんなさいって、それは置いといて。
実は、あれも10種揃えるととんでもないボーナスが発生しちゃいます。
と、このように、大抵はシリーズ物で統一、というボーナスが結構あるので探して見てもいいでしょう^^

テーブル、食器、骨飾りはゼニー買いではなく素材買いで買うのがおすすめ。というより、多少はめんどくさくても、店で買える素材ならば買えば一番安上がりですから(笑
最終更新:2008年06月03日 13:49