シナリオに参加できるキャラクターは1人だけですが、参加していないキャラクターも参加キャラクターと同様にカルマを得られるものとします。
 GMはそのシナリオで獲得したカルマの平均値(切り上げ)のカルマを得られるものとしましょう。
 シナリオにプレイヤー自身が参加しなかったなら、そのプレイヤーが持つキャラクターはカルマを得られません。これは「無理に揃える事もないだろう。計算式考えるのめんどいし」という意図によるものですが、あんまり差がつくようなら考えましょう。

 セッションの表舞台に立っていないランナーも、遊んでいるとは限らないのです!
 もう一つゲーム的な理由として、プレイヤーがキャラクターを複数用意するのはGMがシナリオを作る助けとなる為です。GMの便宜を図っているのにプレイヤーにただ不利なだけの選択をつきつけるのは理不尽と考えました。
 更に、どちらかしかカルマを得られないなら、「あまり差がつき過ぎないように育っていない方のランナーを使いたい」と思う事もあるでしょうし、当然逆もあるでしょう。結果「誰がGMをやってもチームのバランスが損なわれないようにする」という目的から外れてしまいます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年08月02日 05:59