- バーコン
- バーエンドシフターのこと
- クロモリフレームのみが使用を許される
- 特にドロップ化したMTBについてると致命的にダサい
- ハンターハンター
- 週刊少年ジャンプで連載中(?)の人気漫画。
- バトル漫画と言う体でやっているが、実際はサスペンスと冒険がほとんどであり、
- 本格的なバトルは少なく、特に主人公がかかわった者はゲンスルー戦ただ一回のみである。
- にわかに生きる資格はない。
- プーリー
- リアディレーラーに付いているパーツ。
- 変速によるギアの円周の変化を帳尻合わせるための部品。
- そうそう外れるのではないが、何故かNUCCでは近年、走行中これを落とす人が多い。
- 富士山(ふじさん)
- 日本一高い山。
- 五合目まではチャリで行くことができ、NUCCでもちょいちょい行かれる。
- 富士山アタック(ふじさん-)
- 名古屋から自走し、五合目から標高3776mの山頂まで担ぐこと。
- 2004年9月3日に一度だけ達成されるが、NUCCの歴史上この一回を除き記録がない。
- 冬合宿(ふゆがっしゅく)
- 年越しランの中でも特にエクストリームなもの。
- 雪のあるところで野宿するのが望ましい。
- 代表的なものは池田山、渋峠、北海道、アラスカ。
- 詳しくは写真館のサバイバルを参照。
- 一見ヤバそうだが、実は車がそこそことおり命の保証はある、場所を選ぶのがコツである。
- フラペ
- スターバックスコーヒーで販売されている、冷たい飲み物の登録商標フラペチーノの略。
- 名古屋大学では図書館にスタバが併設されており、NUCCではミーティングの後必ずスタバで談笑するのが習慣になっており、
- この集まりが所謂「HOKUBU MEETING」である。
- フリクション
- シフターの方式。
- 引き幅が決められているインデックスと違い、ストロークを自由に調整できる。
- 現役時代はスプロケの隙間が大きく、未熟な者がには扱いが難しかったが、10速が当たり前の今はだれでも使える。
- 整備がいらないためメンテ嫌いのNUCCの部員には向いている。
- プレ
- ランや合宿の集合日前に、計画的あるいは無計画に行われるランの総称。
- プレの中でも特に自宅から集合地まで完走するものを「自走」と呼ぶ。
- ホンジョビナイト
- 名古屋帝国に鳳凰院凶真殿下が降臨なさるとき、なお本山の守の館でご馳走し大騒ぎし、従者にいたるまで祝儀を下賜する宴。
- 以前はラン計画をたて、今後の方針を話し、アニメを干渉するなど交渉な場であったが、
- 最近はガチ勢や新キャラの発掘の場となっている。
- コンコン
- おや、誰かきたようだ。
- 元々部屋が汚いので注意するべし。
最終更新:2012年05月02日 08:30