エクセル






セルの先頭で「+」を入力する

[セルの書式設定]ダイアログで文字列を指定する
または
「+」の前に「'」(シングルクォーテーション)を入力する
または
[セルの書式設定]ダイアログで「+#;-#;0」といったユーザー定義書式を設定する










0 の値を除く数値の平均値を計算する

この処理を実行するには、AVERAGE 関数および IF 関数を使用します。

ワークシートの例
使用例を新規のワークシートにコピーすると、計算結果を確認できます。

その方法は? 

新しいブックまたはワークシートを作成します。
ヘルプ トピックにある使用例を選択します (行番号および列番号を除く)。


ヘルプから使用例を選択する

Ctrl キーを押しながら C キーを押します。
ワークシートのセル A1 を選択し、Ctrl キーを押しながら V キーを押します。
計算結果と結果を返す数式の表示を切り替えるには、Ctrl キーを押しながら ` (アクサン グラーブ) キーを押すか、または [ツール] メニューの [ワークシート分析] をポイントし、[ワークシート分析モード] をクリックします。

1
2
3
4
5
6
7
A
データ
10
7
9
27
0
4
数式 説明 (計算結果)
=AVERAGE(IF(A2:A7<>0, A2:A7,"")) 上のリストのうち、セル A6 のように値が 0 のセルを除いた数値の平均値を求めます (11.4)


メモ この使用例の最後の数式は、配列数式として入力する必要があります。この使用例を新規のワークシートにコピーして、セル A9 を選択します。F2 キーを押し、Ctrl + Shift + Enter キーを押します。この数式が配列数式として入力されていない場合、エラー値 #VALUE! が返されます。








ハイパーリンクをまとめて解除したい

対象:Excel
Officeのオートコレクトに関するネタはいろいろご紹介してきましたが、ハイパーリンクに関する不満がやっぱり多い印象があります。
で、オートコレクトのオプション設定をしていただければ、以後勝手にリンクされることはなくなるわけですが、既に張られてしまったリンクを解除するにはどうすればいいでしょうか。



形式を選択して貼り付けについてのネタをご紹介してきましたが、ハイパーリンクの解除にも形式を選択して貼り付けを利用することができます。





▼操作手順:ハイパーリンクを解除する
どこかの空白セルに「1」を入力
 ↓
「1」を入力したセルを選択し、コピーを実行
 ↓
ハイパーリンクを解除したいセル範囲を選択
 ↓
右クリックして表示されたショートカットメニューから[形式を選択して貼り付け]をクリック
 ↓
[形式を選択して貼り付け]ダイアログ-[乗算]オプションをOnにして[OK]ボタンをクリック




シングルクォートを削除するのと全く同じです。



但し、オートコレクトのオプションでハイパーリンクする設定が残っていた場合には、一旦リンクを解除しても、そのセルで[Enter]キーを押したりするとまたリンクされてしまいますから、事前にオートコレクトの設定を変更しておきましょう。(2002,2003の場合のみ設定可能、2000以前のバージョンでは設定できません。)
最終更新:2008年03月20日 18:32