NUMBER GIRL(ナンバーガール)

福岡市で結成されたロックバンド。2002年解散。


1995年
8月頃
1996年
2月 自主制作カセットテープ「[[Atari Shock>>Atari Shock]]」を発売。
6月 自主制作カセットテープ3曲入り「omoide in my head」発売
11月 V.A"Young Person's Guide To The 3-DTours"(Automatic    Kiss Record)に参加。
1997年
4月 V.A."Headache Sounds Sampler CD vol.1"(HEADACHEレーべル)に参加
8月 「School Girl Bye Bye(Automatic Kiss Record)発売
1998年
2月 下北沢Shelterにて東京初ライブ
5月 高田馬場のウィークリーマンションに2週間滞在都内でライブ活動
   東京でもそのライブが評判に
   (6/25NHK-FMライブビート、pre-schoolと共演)
8月 マキシシングル"Drunken Hearted"(Automatic Kiss Record)発売
9月 メンバー全員で上京
  下北沢のライブハウスを中心に積極的に色々なイベントに参加
  (ビバヤング等)
12月 福岡で凱旋ライブ(ビブレホール)
   この時の音源が限定カセットテープで後日発売される。
1999年
1月 NHK-FMライブビート、椎名林檎・くるりなどと共演
   ホッピー神山プロデュースV.A."SUPERNOVA Volume1 UNI"
  (東芝EMI)に「SAMURAI」と「ウェイ?」の2曲で参加
2月 K.O.G.A.レーベルより"School Girl Bye Bye"再発。
   アナログ盤も2000年9月発売
3月 記念すべき第1回自主企画イベントFan ClubSchool Girl Bye Bye@下北沢QUE、
    初のソールドアウト(with PRIMROSE)
   渡米。3/17-21、テキサスで行われるSXSW99に参加
   デイブ・フリッドマンと「Destruction Baby」をレコーディング
4月 帰国一発目ライブ、下北沢QUEで"Fan Club 2"開催
   "Destruction Baby"を初披露
5月 メジャーデビュー・シングル「透明少女」発売
   "BUZZ NIGHT"(渋谷Club Asia)に深夜の出演
6月 NHK-FMライブビートにてリスペクトしていたブラッドサースティー・ブッチャーズと初共演
 新宿JAMにて"Fan Club 3"開催(with blue beat players)
7月 メジャー1st.アルバム「School Girl Distortional Addict」発売
8月 "Fan Club 4"(下北沢QUE、ラムタグ)開催
   ライジングサンROCK FES.出演
9月 トークライブ"居酒屋ロック"@Loft Plus OneにPEALOUTと出演
   "極東最前線25"@渋谷クワトロに出演
   シングル"Destruction Baby"(東芝EMI)発売
   初ワンマンツアー"Distortional Discharger "(4カ所)
   初日の福岡ではアヒトがまさにディスチャージ状態に
10月渋谷クラブ・クワトロは後々語られる伝説のライブとなる
11月 ブラッドサースティー・ブッチャーズとともに「Harakiri Kocorono Tour」(3カ所)
   椎名林檎のシークレット・バースデー・イベント"虚栄ブランコ"
   @渋谷Club Asiaに出演
12月 ライブアルバム「シブヤROCK TRANSFORMED状態」""発売
ワンマンツアー"全身焦燥家"(5カ所)

2000年
2月 渡米
 テキサス"SXSW2000"2年連続参加
 デイブ・フリッドマンとレコーディング(シングル"URBAN GUITAR SAYONARA"&アルバム"SAPPUKEI")
3月 全米6カ所ツアー(withロリータ18号、Polysics)
5月 シングル「Atari Shock」"URBAN GUITAR SAYONARA"(東芝EMI)発売
   "南からきたあいつ"ツアー(4カ所)
7月 2nd.アルバム「SAPPUKEI」""(東芝EMI)発売
   "SAPPUKEI"ツアー(18カ所)
8月 "SUMMER SONIC 2000"(大阪 WTCオープネアスタジアム)に出演
   "ROCK IN JAPAN FES. 2000"(国営ひたち海浜公園)に出演
   "極東最前線30 ~国民爆音大会2000~"3Daysの初日に登場
   "極東最前線"V.A.のレコ発ライブ (「TOKYO FREEZE」収録)
10月 BACK DROP BOMBと"W-EXPOSURE"ツアー(5カ所)
11月 シングル「鉄風 鋭くなって」発売
   HARAKIRI KOCORONOツアー2000(6カ所)
12月 "INAZAWA CHAINSAW"ツアー(17カ所)~2001年1月まで
2001年
2月 元ダイナソーJr.、J.Mascis(+The Fog)とライブ(2カ所)
3月 向井秀徳halに曲を提供(「六階の少女」)
   ZAZEN BOYS(向井+54-71)名義で下北沢QUEのhalのライブにゲスト出演、PVも新日本現代映画制作
5月 「ZAZEN BEATS KEMONOSTYLE」収録 の"けものがれ、俺らの猿と"サントラ(東芝EMI)発売
 SSTV Live Shower PHANTOM"けものがれ、俺らの猿と スペシャル"収録(6/12渋谷タワレコB1F)
6月 スタジオライブの模様を"騒やかな演奏"(東芝EMI)として発売
   野音を皮切りに"騒やかな演奏"ツアー(16カ所)
   田淵ひさ子「発育ステータス」に参加、全国4カ所でライブ。DVDも発売
7月 FRF'01 2日目グリーンステージのトップバッターで出演
8月 ライジングサンRock Fes'01に出演(2回目)
10月 「SUPERCHUNK」とツアー(3カ所)
 ライブ会場限定販売カセット"記録シリーズ"発売
  VOLA F.C.ライブ&「How many times?」収録のカセットテープ  「タゲカセ?!vol.1」発売
11月  HARAKIRI KOCORONO Tour '01(4カ所)
   渡米。アルバムをD.フリッドマンとレコーディング開始
2002年
2月 "ESP学園卒業コンサート"にゲスト出演(セシオン杉並)
3月 シングル「NUM-AMI-DABUTZ」発売
  映画「害虫」サントラ「Atari Shock」(キュールレコーズ)発売
  FanClub 2002 QUATTRO TOUR(3カ所)
4月 アルバム「NUM-HEAVYMETALLIC」発売
5月 "NUM-HEAVYMETALLIC"ツアー、スタート(33カ所)
8月 "ROCK IN JAPAN FES. 2002" レイクサイドのトリを努める。
9月20日 解散発表(オフィシャルサイト「狂う目」にて)
11月30日 札幌 PENNY LANE 24のライブを最後に解散







タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年11月30日 04:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。