狂骨

ストーリー
四百年前、羽衣狐が淀殿を依代として、
人の政に干渉していた時代に仕えていた妖怪「狂骨」の娘である。
骸骨や蛇を自在に操って、
あたり一面をドクロと蛇の園と化す能力を持つ。

基本性能
HP:860
ジャンプ性能:並
ダッシュ性能:速い
空中ダッシュ性能:速い
攻撃モード時の行動:近くのシマを攻撃する

必殺技
ドクロの塔:Yボタン (△)
ドクロの絨毯+Yボタン (+△)
うそ泣き+Yボタン長押し (+△長押し)
ドクロのおすそ分け:空中でYボタン (空中で△)

超必殺技
ドクロの園:RB+Xボタン (R1+□)

百鬼夜行技
四神のドクロ:RB+Yボタン (R1+△)
「子供だと思って、甘く見て良いのよ?フフフ」
(cv日笠陽子)


技表

通常技 ダメージ(%) 解説
通常攻撃1 地/空 2 手持ちの蛇が噛み付く。小パン。
通常攻撃2 地/空 +攻 4 足元に現れたドクロを蹴り飛ばす。
通常攻撃3 +攻 4 ヘッドスライディング。判定が縮み一部攻撃をすかせる。
ヒットすると軽く後ろに跳ねるが必殺技でキャンセル可。
通常攻撃4 +攻 6 地面から現れた蛇が頭上を攻撃する。
通常攻撃5 +攻 8 自分の体ほどの大きなドクロを召喚し押し潰す。
飛び込みとして優秀。
吹っ飛ばし攻撃 +攻(長押し) 10→4 ドクロを大きく蹴り飛ばす。
ドクロが赤い間はふっ飛ばし効果があり、ダメージも高い。
必殺技 ダメージ(%) 解説
ドクロの塔 13 [4×5] 地面から自分より頭一つ高いドクロの塔を召喚する。
5ヒット。密着に近いと判定が裏回る。
ドクロの絨毯 +必 7 [3+6] 地面を走るドクロがヒットすると中から蛇が飛びかかる。
2ヒット。段差があると落ちる。
うそ泣き +必(長押し) - その場にしゃがみ込んで泣き出す。
泣いている間は子分のリチャージが早くなり、
長く泣き続けると更に速度UP。
ドクロのおすそ分け 4×4 ドクロを四つ頭上に放り投げる。
まとめて当てるとシマが一発で破壊できる。
ジャンプキャンセル可。
超必殺技 ダメージ(%) 解説
ドクロの園 RB(R1)+攻 20~40前後
[ドクロ6→蛇8]
畏ゲージ50%消費、最低ダメージ保障12%前後
範囲内の地面をドクロで埋め尽くし、何かにヒットすると全てのドクロの中から蛇が飛びかかる。
なかなか伸びるが何かにぶつかった時点でドクロは進行をやめてしまう。段差は落ちる。
無敵は無いが発生保障はあるので暗転返しされても必ず何個かはドクロが出る。
百鬼夜行技 ダメージ(%) 解説
四神のドクロ RB(R1)+必 (8×n)×4 畏ゲージ100%消費
大髑髏を計4回召喚。ダメージがかなり高く1体の大髑髏で8~9割の体力を奪うことも。
泳ぐように総大将に向かって行くが誘導がかなり甘く、相手との位置次第では誘導すらしないことも。

側近攻撃 ダメージ(%) 解説
地上 通常攻撃2 4 +攻のモーションでドクロを蹴飛ばして攻撃。
攻撃後の隙はかなり少なく、近距離で直前ガードされてもほぼ反撃を受けない。
側近自身が向いている方向に攻撃する。
空中 通常攻撃2 7 +攻の蹴りのモーションで攻撃。
ドクロが出ないのでリーチは非常に短いが、なぜかダメージは高い。


コンボ

・5攻攻>J5攻攻>J5攻攻>ドクロのおすそ分け
基本コンボ。
J5攻はJ6攻に化けると側近にガードされてしまうことが多いのでしっかり5を意識して入力しよう。

・ドクロの園>ドクロの園
ゲージ100%消費コンボ。

・5攻6攻>低空ダッシュJ5攻攻>側近攻撃>着地>ダッシュ5攻攻>前J6攻攻>垂直J6攻攻>おすそ分け
低ダコンボ。
J5攻攻はヒット数が増えると繋がらなくなるので側近ガードが発動しないように垂直ジャンプからのJ6攻攻で代用。

・ドクロの園>低空ダッシュJ6攻攻>側近攻撃>着地>ダッシュ5攻攻>前J6攻攻>垂直J6攻攻>おすそ分け
・ドクロの園>低空ダッシュJ6攻>J5攻>側近攻撃>着地~
・ドクロの園>低空ダッシュJ6攻>J6攻>着地~
・ドクロの園>低空ダッシュJ6攻>J6攻>側近攻撃>着地~
ドクロの園始動のコンボ。
低空ダッシュJ6攻>J5攻や低空ダッシュJ6攻>J6攻は目押しで繋げる。
下に行くほど遠くでも繋がるが、低空ダッシュJ6攻>J6攻のパーツは近距離だと側近にガードされてしまう。


参考動画

7:00~


カラー (1P, 2P)





コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年02月19日 06:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。