儂の名は烏家老。うーちゃんと呼んで良いぞ
煮ても焼いても食えない仙人

パーソナルデータ
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (画像URL.png)
名前 烏家老 年齢 15歳(外見) 性別 ???
クラス 仙人 / 錬金術師 属性 冥 / 水 一人称
種族 仙人 ワークス 風来人 二つ名 狡智の賢人
髪の色 黒色 瞳の色 青色 肌の色 白色
身長 / 体重 150cm / 40kg 武器 籠+瓢箪 戦闘スタイル 錬金仙術


ライフパス
出自 凶相の血脈 キーワード 呪い 目的 修行者
邂逅 リオン=グンタ 感情 秘密 印象 性別不詳
性格 人が良さそうに見えるが、実は用心深い


概要
名前の読みは「ウー(烏)・カーロン(家老)」

かつてどっかの大陸のどっかの山で修行をしていた仙人。風の噂で聞いた、西洋の錬金術に用いられる錬金兵装なる魔導具を自作しようと、秘密侯爵リオン=グンタを召喚して製造法を聞き出した。
しかし、彼女に教えてもらったのは錬金兵装の「作り方」だけで、その運用方法までは教えてもらえなかった。しかも死後に魂を譲渡するという契約に書き換えられてしまった。
これを避けるため、修行を更に積んで寿命を延ばしまくり、契約の代価の支払いを先延ばしにしまくっている。あわよくば諦めてもらって、踏み倒そうとまで考えている。
しかし、永く生きたことで非常に多くの経験や知識を得た魂を秘密公爵が逃すはずもなく、二人の終わらない冷戦は数百年に渡って続いている。

魔王の契約料を踏み倒そうとするほどの大胆不敵な人物であるが、思慮深く、そしてそれ以上に用心深い。簡単に他人を信頼しないが、自分が見込んだ人物には惜しみなく力を貸す。

中身が老人であることは間違いないのだが、外見は中性的な15歳ごろの子供。老人扱いされることも子供扱いされることも特に嫌ではないが、自分を蔑ろにする者には長い時間をかけて策にかけ、手痛いしっぺ返しをする。

気ままにあちこちを渡り歩き、気紛れにウィザードに力を貸すという風来人のような生活を送っている。

戦闘ロール
秘密公爵との契約により、製造したとっくり型の錬金兵装と、龍の装飾が施された宝貝を扱う。運用方法は独学で編み出した。とっくりの中に大量の秘薬を内包しており、霧として対象に噴霧する。その霧で包んだ者の生命力や魔力を回復する。
特に時間をかけて作り上げた秘薬には、プラーナを回復させたり、死の淵にある者を回復させる効果もある。

繊細な魔力の扱いに長ける一方で出力は高くないため、味方の攻撃に合わせて籠から焔の矢を放つ、防壁の仙術を乗せた霧を放ち、水の盾を貼るなどして味方の援護を行う。

また、リオンとの契約により魔王印を得ている(正確には騙されて押し付けられた)
そのため、彼女の秘術を行使することもできる。


台詞集
状況 台詞
戦闘開始時 「始めるとしようかのう」
スローポーション 「ほれ、もっと気張らんかい」
オービットアーム 「便乗様様じゃな」
ブルームウォール 「させんぞい」
創天造地 「今こそ好機。頼んだぞ」
秘術の魔書 「忌々しい女狐の力、借り受けるとしようかの!」
エリクシール 「とっておきじゃぞ」


簡易キャラクターシート

レベル クラス 属性 Pr CF修正値
11 仙人 / 錬金術師 冥 / 水 5 2

クラス履歴 クラス名
異能者
聖職者
錬金術師


能力値 筋力 器用 感覚 理知 意思 幸運
6 7 6 13 8 6

戦闘能力値
命中 3
回避 8
魔導 20
物攻 0
魔攻 12
物防 10
魔防 11
耐久力 69
魔法力 128
行動 20

特技
名称 SL 参照ページ
使徒の証 1 参照ページ
宝貝所持 1 参照ページ
仙丹 3 参照ページ
超仙丹 1 参照ページ
神の恩寵 5 参照ページ
セイントブルーム 1 参照ページ
刃の聖句 1 参照ページ
アルケミカルナレッジ 1 参照ページ
スローポーション 1 参照ページ
慈愛の後光 3 参照ページ
癒しの後光 3 参照ページ
エンジェルハイロゥ 1 参照ページ
ワンダーガジェット 1 参照ページ
エリクシール 1 参照ページ
オービットアーム 1 参照ページ
ブルームウォール 1 参照ページ
RCマスタリー 3 参照ページ
創天造地 1 参照ページ
ネイティブギフト 1 参照ページ
神の恩恵 1 参照ページ
超美形 1 参照ページ
得意分野:理知 1 参照ページ
ポーションマスタリー 3 参照ページ
魔王印:リオン=グンタ 1 参照ページ
秘術の魔書 3 参照ページ
能力値UP:理知 3 参照ページ
魔法力UP 1 参照ページ
リヴァイヴ 1 参照ページ
オラクル 1 参照ページ
キャントリップ全部 11 参照ページ

装備品
部位 名称 種別 参照ページ
武器1 九龍神火灯 参照ページ
武器2 セイントボトル 参照ページ
魔装1 名称 種別 参照ページ
魔装2 名称 種別 参照ページ
頭部 名称 種別 参照ページ
上半身 名称 種別 参照ページ
衣服 輝明学園改造制服 種別 参照ページ
名称 種別 参照ページ
籠手 名称 種別 参照ページ
装身具 ラージフラスコ 参照ページ
その他1 癒しの羽根 参照ページ
その他2 スタビライザー OP 参照ページ
その他3 八卦炉 OP 参照ページ
その他4 ヒーリングデバイス OP 参照ページ
その他5 血の錬成陣 OP 参照ページ
その他6 スタビライザー×3 参照ページ

所持品
名称 種別 個数 参照ページ
ハイMPP 一般道具 7個 参照ページ
情報ソース:知識 一般道具 3個 参照ページ
MPP 一般道具 10個 参照ページ
ハイHPP 一般道具 10個 参照ページ
仙丹(MPP) 一般道具 2個 参照ページ
仙丹(HPP) 一般道具 1個 参照ページ
HPP 一般道具 12個 参照ページ
Evil-EYE 一般道具 1個 参照ページ
アンチポイズン 一般道具 5個 参照ページ
アンチマインド 一般道具 5個 参照ページ
アンチパラライズ 一般道具 5個 参照ページ
アンチプレッシャー 一般道具 5個 参照ページ


戦闘プラン・他

治癒力が52~と少し低いが、HP、MP、Prを低いコストで回復できる。最大治癒力は87+2d6。伸び代はもう少しある。
戦闘ではそれらに加えて味方の残機復活1回と、味方の物理攻撃のダメージ増加、ダメージ軽減で手広くサポート。
ミドルフェイズではキャントリップや情報ソースを使って情報収集に貢献。
トリッキーかつ多彩なサポートができる、食えないジジイ(?)らしいデータに。

味方のサポートに専念するため、攻撃、自衛は全く期待できない。自身に残機がないため、聖なる骸の取得も必要。
治癒力はアルケミカルナレッジと刃の聖句であと16は上がるが、そこでほぼ打ち止めになる。






※1参照ページは数字の頭に基本ルルブの場合「B」上級ルルブの場合「E」と表記してください。
例→B100(基本ルルブ100ページ)

※2戦闘能力値は未装備ではなく合計値を入力してください。

※3戦闘能力値は常時のスキル以外による上昇値・減少値を反映させないでください。例えば、《さみだれ打ち》をSL3で取得していても、入力欄に【魔導】-2【魔攻】+15分は加算しません。

※4『クラス履歴』欄にはクラスの欄に入力していない過去に経由したクラスを全て入力してください。
最終更新:2015年08月01日 22:37