我が剣にて、守ってみせよう
ラストサムライ

パーソナルデータ
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (画像URL.png)
名前 堂島 影臣 年齢 48歳 性別
クラス 侍 / 魔鎧使い 属性 火 / 火 一人称
種族 人間 ワークス コスモガード連盟 二つ名 鉄壁の龍
髪の色 白色 瞳の色 青色 肌の色 黄色
身長 / 体重 198cm / 110kg 武器 蛇腹刀 戦闘スタイル 護身剣術


ライフパス
出自 ナチュラルボーンファイター キーワード スパルタ教育 目的 日常の守護者
邂逅 緋室灯 感情 戦友 印象 マッチョ
性格 ストイックに見えるが、実は尽くすタイプ


概要
かつての大規模なエミュレイター事件によって肉親を失った、侵魔災害孤児。その後は孤児院に引き取られたが、ウィザードの力があることが分かり、ウィザードの家系である堂島家の養子となる。堂島家は子宝に恵まれず、ウィザードの血も薄まっているため、影臣を引き取ったという経緯がある。
その後は堂島家のスパルタ教育に耐え、一人前のウィザードになった。影臣が成人して間もなく堂島家の当主は病に倒れてこの世を去り、事実上影臣が堂島家最後の末裔となる。

自分の剣は人々を守るためにあるという信念のもと、戦いに生涯を捧げる覚悟を負っている。任務の報酬は自分を引き取った孤児院への仕送りに宛てている。

大柄な体躯に険しい表情、厳つい雰囲気の持ち主だが性根は心優しく、誠実で細やかな気配りを忘れない紳士であると同時に、質実剛健な武士そのものでもある。

伴侶も子供も居ない。しかしその人柄に惹かれる女性が多いのか、意外と恋多き人生を送っている。
年のせいか、機械の操作はあまり得意ではない。


戦闘ロール
魔力を帯びた防具(見た目はただの衣服)に身を包み、幅広で長い刀身の蛇腹刀を持った重装備の戦士。
彼の剣術は、敵の攻撃を正面から受け止め、そして切伏せることを旨とする「受け」の構えを取る。
蛇腹刀「山哭(やまなき)」には恐竜の骨が使われており、非常に重いが構造が複雑なため、力任せに振り回すということができない。影臣はその熟練の技量によって使いこなしており、攻防一体の強力な武器として運用している。

台詞集
状況 台詞
戦闘開始 「我が剣の冴え、お見せしよう」
カバーリング 「させぬ!」
八面六臂 「これが我が役目なれば!」
ジュラシックソウル 「龍の息吹、感じてみよ!」
守護者の誇り 「膝はつけぬ。まだその時ではない!」
因果の一撃 「肉を切らせ、命(みこと)を断つ!」
メテオインパクト 「全てを薙ぐ一撃、受けよ!」

簡易キャラクターシート

レベル クラス 属性 Pr CF修正値
11 魔鎧使い / 侍 火 / 火 9 1

クラス履歴 クラス名
勇者
異能者
記録者
魔剣使い

能力値 筋力 器用 感覚 理知 意思 幸運
18 8 6 5 7 6

戦闘能力値
命中 22
回避 3
魔導 6
物攻 51
魔攻 0
物防 24
魔防 19
耐久力 89
魔法力 79
行動 1

特技
名称 SL 参照ページ
Age's KAGUYA 1 参照ページ
勇気ある者 1 参照ページ
ティラノチャージ 1 参照ページ
ジュラシックソウル 1 参照ページ
ロングネック 1 参照ページ
勇者装備 1 参照ページ
メテオインパクト 1 参照ページ
ネイティブギフト 1 参照ページ
英雄覚醒 1 参照ページ
魔剣所持 1 参照ページ
呪いの魔剣 1 参照ページ
愛刀 1 参照ページ
受け太刀} 1 参照ページ
魔鎧所持 1 参照ページ
覚悟完了 3 参照ページ
カバーリング 1 参照ページ
レンジドカバー 1 参照ページ
八面六臂 3 参照ページ
守護者の誇り 1 参照ページ
因果の一撃 1 参照ページ
バランサー 1 参照ページ
ギガントボディ 1 参照ページ
鍛錬 1 参照ページ
トゥーハンドスタイル 1 参照ページ
能力値UP:筋力 3 参照ページ
能力値UPⅡ:筋力 2 参照ページ
モンスターハンド 1 参照ページ
トレーニング:命中 1 参照ページ
伝家の宝刀 1 参照ページ
伝家の宝刀Ⅱ 1 参照ページ
魔法力UP 1 参照ページ
キープオフ 1 参照ページ

装備品
部位 名称 種別 参照ページ
武器1 斬月 参照ページ
武器2 名称 種別 参照ページ
魔装1 名称 種別 参照ページ
魔装2 名称 種別 参照ページ
頭部 クリムゾンハット 魔導具 参照ページ
上半身 ヒロイックギア 魔導具 参照ページ
衣服 ブルームクロス 参照ページ
ミスリルショルダー 魔導具 参照ページ
籠手 パワードブレイス 魔導具 参照ページ
装身具 名称 種別 参照ページ
その他1 ブラッドブレード OP 参照ページ
その他2 ダブルブレードユニット OP 参照ページ
その他1 パラディンウォール OP 参照ページ
その他2 ヘヴィアームド OP 参照ページ
その他2 ステッカー:スポンサー OP 参照ページ

所持品
名称 種別 個数 参照ページ
ハイMPP 一般道具 3個 参照ページ
情報ソース:荒事 一般道具 4個 参照ページ
MPP 一般道具 4個 参照ページ
名称 種別 ●個 参照ページ

消費経験点 110点


戦闘プラン・他
セットアップで覚悟完了したら、あとはひたすら八面六臂やカバーリング(レンジドカバーアリ)と受け太刀で庇いつつ殴る。
ムーブでロングネックを使えば射程を近距離にできるため、味方を庇える位置を取りつつ攻撃ができる。
また、メテオインパクトによる場面選択攻撃もできる。
受け太刀など諸々込で物防75,魔防70で庇いつつ物攻100+2d6で攻撃し続けることが出来るDFアタッカー。
バランサーもあるので、シナリオ2回までならバッステにも対処できる。
弱点は受け太刀侍故の消費MPの多さ。
火力と防御力、カバーアップ能力の両立という意味では、大成功と言えるのではないかと思える。
レコード:ジュラシックは普通に優秀だと思いました(こなみ)

恒常火力と命中値をもう少し上げたら、死にスキルになっているAGE's KAGUYAのために歴史的事実をとって特技打ち消しとかも出来るように成長させたいです。




※1参照ページは数字の頭に基本ルルブの場合「B」上級ルルブの場合「E」と表記してください。
例→B100(基本ルルブ100ページ)

※2戦闘能力値は未装備ではなく合計値を入力してください。

※3戦闘能力値は常時のスキル以外による上昇値・減少値を反映させないでください。例えば、《さみだれ打ち》をSL3で取得していても、入力欄に【魔導】-2【魔攻】+15分は加算しません。

※4『クラス履歴』欄にはクラスの欄に入力していない過去に経由したクラスを全て入力してください。
最終更新:2015年05月30日 22:39