夜は良いよね。夜はさ
影の刃

パーソナルデータ

【基本情報】
キャラクター名 プレイヤー名 クラス/スタイル ワークス レベル/使用経験点
ナハト・アハト 瀬良 アーティスト/シャドゥ 盗賊 4/50
所属国 性別 年齢 身長 体重
アンダンテ 22 163㎝ 56㎏

【ライフパス】
出自 戦禍
戦いに巻き込まれた
経験表1 亡国
一族が滅ぼされ、今はとあるロードの傍にいる
経験表2 賞金
前領主に賞金首にかけられている

【信念】
種別 内容
目的 心の虚無を埋める
禁忌 裏切らない
趣味趣向 コーヒー豆にこだわる

【因縁】
人物 感情
[[カイン]] 可能性/偏愛
リーゼロッテ 慈愛/寂しさ
ドラクル 信頼/隔意


人物像
明朗快活で、思ったことをすぐに口走る一面がある。気さくで話しやすく、公正明大で誰に対しても分け隔てなく接する。ただし人前に出ることをあまり好まない。良くも悪くも躊躇しない性格であり、場合によっては冷酷非情な一面として見える。
夜行性。特に、月の出ている夜に行動することを好む。
味にはこだわらないが、覚醒作用の強いコーヒーを愛飲している。そういう意味でコーヒー豆にはちょっとうるさい。
手先が器用で、暇つぶしに折り紙をすることがある。
ベッドで寝るときは可能な限り全裸で眠ることを好む。
一族を失った喪失体験からか、常に心の空虚さを埋めるものを求めている。

出自
元は隠密、諜報、潜入、暗殺を生業とする邪紋使いの一族の末裔。本名はレイチェル・ハイド。幼い頃から混沌核を取り込み、訓練を積んだ生粋の邪紋使いであり、狂人。12歳の時にヴァルディアの一族を全員暗殺する任務を請け負う。
しかし、まだ幼いカイン一人を取り逃がしてしまったことで前領主の不興を買い、別の邪紋使いに家族を全員殺された。自身の首にも賞金首をかけられ、刺客を差し向けらる。逃亡生活の途中でカインと再会し、彼の旅に同行するようになる。
なお、カインは両親の仇がナハトであることを知らない。


能力
心身を変異させ、周囲の景色や影、死角の中に溶け込む能力を有する。そのため正面からの打ち合いよりも、待ち伏せや奇襲を得意とする。
また、高い隠密能力は戦闘以外にも情報収集や敵地への潜入、監視、諜報にも活かされる。
リズの治癒魔法で髪を伸ばし、化粧を施して変装し隣国の情勢を探り始めた。
変装している時の偽名は「ダニエラ・ハイデリヒ」商人の娘であり、見分を広めて世界の市場を見極めるために諸国を旅している……という設定。リズの立ち振る舞いを参考にして、口調や態度を変えている。

他キャラとの関わり
カインの最初の従者であり、彼を「ご主人」と呼び、「カインの所有物」であることを自称する。
ナハトにとってカインは「運命の人」である。
彼の両親を殺害し、彼自身も殺そうとした張本人であるが、その任務は既に終わっているためカインに手を出すことはない。カインの両親を殺害したことについて負い目は全く感じていないが、それを明かす必要はないと考えている。
基本的にカインの言うことには忠実だが、カインに黙って行動を起こすこともある。
カインを心から慕っているが、その思いは独善的で一方通行。ナハトの提案や行動が、カインを窮地に立たせる原因になる事が多い。また、それすらも楽しんでいる節がある。
カインが自分を裏切らない限りは常に彼の味方であり、彼の意思を最大限に尊重し、そのためにはどんなことでもする。ただしその結果までは保証せず、たびたび彼を試すかのような言動が見える。
また、ナハトはカインと自分を「光と影」の関係にあると思っている。

リズに対しては、当初は内心で「甘い性格」「痛がり屋」「愛玩動物」など、散々な評価をしていた。しかし、行動を共にして理解を深めた今では「出来の良い妹分」のように思っている。カインと彼女が結ばれる事は、むしろ喜ばしいことだと思っている。心優しく、献身的で聡明なリズを大層気に入っている。
また、亡き妹の面影をリズに重ねている節がある。

ドラクルの武人としての気質には、一定の敬意を表している。また、自分の留守中のカインとリズを任せるなど深い信頼を寄せている。ただし、自分とドラクルでは根本的な部分で相容れないものであると感じている。
基本的に夜型で領内に居ないことも多いナハトは、ドラクルに多くの仕事を押し付けている。

【基本能力】
HP MP 天運
67 58 3

基本値関連 装備修正 結果
行動値 12 0 12
移動力基本値 16 -1 4

【能力】
基本値 判定基本値 スタイル修正 判定値
筋力 12 4 +1 5
反射 18 6 +2 8
感覚 15 5 +1 6
知力 10 3 0 3
精神 7 2 +2 4
共感 12 4 0 4

【技能】
筋力(5) 格闘(2Lv) 力技(2Lv) 重武器(2Lv) 水泳(2Lv) 頑健(2Lv)  
反射(7) 軽武器(3Lv) 運動(2Lv) 隠密(3Lv) 回避(3Lv) 騎乗(2Lv)  
感覚(6) 射撃(2Lv) 手業(2Lv) 知覚(2Lv) 霊感(2Lv)    
知力(3) 治療(2Lv) 混沌知識(2Lv) 聖印知識(2Lv) 軍略知識(2Lv) 専門知識:人体(2Lv) 専門知識:コーヒー(2Lv)
精神(4) 意志(2Lv) 聖印(2Lv)        
共感(4) 話術(2Lv) 感性(2Lv) 情報収集(2Lv) 芸術:任意(2Lv) 芸術:折り紙(2Lv) 芸術:任意(2Lv)


【クラス特技】
No 特技名 種別 レベル タイミング 判定 対象 射程 目標値 コスト MC 使用回数
1 瞬間影化 邪紋(自動/増幅) 1 マイナー 自動 自身 - - 6 FW -
^ 効果 隠密状態となる。隠密状態時の命中判定+1d6
2 死の運び手 邪紋(増幅) 1 常時 自動 自身 - - FW -
^ 効果 急所攻撃の際、攻撃対象の防御力に‐(感覚)する
3 速影撃 邪紋(増幅) 1 メジャー 軽武器 単体 武器 対決 - FW -
^ 効果 対象に攻撃。ダメージ+(反射)。隠密時、急所攻撃として扱う
4 溶けゆく黒影 邪紋(回避) 1 リアクション 隠密 自身 - 対決 7 FW -
^ 効果 回避の代わりに隠密でリアクション。達成値+2.回避への装備修正は同様に適用する
5 無音の刃 邪紋(偉業) 1 メジャー 軽武器 単体☆ 武器 - 天運2 FW シーン1回
^ 効果 対象に攻撃。ダメージに+(命中判定の達成値)
6 影から影へ 邪紋(移動/隠密) 1 隠密状態 自動 自身 - - 6 × -
^ 効果 隠密状態になった時、即座に通常移動。この移動では隠密解除されない
7 死影の刃 邪紋 3 常時 自動 自身 - - - FW -
^ 効果 隠密状態時、ダメージ+(隠密×3)&ガード不可
8 一陣の風のごとく 邪紋 1 常時 自動 自身 - - - -
^ 効果 装備アイテムの合計が7以下の場合、ダメージ+反射し、反射技能の判定ダイス+1個
9 投影装備取得 邪紋 1 常時 自動 自身 - - - -
^ 効果 貫くもの取得

【ワークス特技】
No 特技名 種別 レベル タイミング 判定 対象 射程 目標値 コスト
1 奇襲の巧み 技術 1 常時 - 自身 - - -
^ 効果 隠密状態時に与えるダメージ+(隠密)
2 精神修練 共通 1 常時 自動 自身 - - -
^ 効果 MP+10
3 技能鍛錬:回避 共通 1 常時 自動 自身 - - -
^ 効果 回避の技能レベルを3にする
4 広き見聞 知識 1 常時 自動 自身 - - -
^ 効果 聖印知識と情報収集の判定+2
5 盗賊の業 技術 1 常時 自動 自身 - - -
^ 効果 隠密と手業の判定+2

【アイテム】
アイテム所持可能重量 装備品+その他 最大値
^ 6+18 24

武器

武器 名前 重量 技能 命中修正 攻撃力 行動修正 移動修正 射程値 ガード値
メイン 貫くもの 1 軽武器 0 武器/反射0 0 0 0sq 1
^ 効果 攻撃時、対象の防御-3(最低0)しトラップ探知・解除判定+2
サブ 名前 重量 技能 命中修正 攻撃力 行動修正 移動修正 射程値 ガード値
^ 効果 効果
その他 名前 重量 技能 命中修正 攻撃力 行動修正 移動修正 射程値 ガード値
^ 効果 効果
合計 名前 重量 技能 命中修正 攻撃力 行動修正 移動修正 射程値 ガード値

防具

防具 名前 種別 重量 回避修正 防御力 行動修正 移動修正
^ ^ ^ ^ ^ 武器/炎熱/衝撃/体内 ^ ^
メイン 黒装束 衣服/布 重量2 回避修正 武器1/炎熱/衝撃/体内 0 -1
^ 効果 効果
サブ ブラックマスク 頭部/布 2 0 武器1/炎熱/衝撃/体内 0 -1
^ 効果 隠密判定+1
その他 名前 種別 重量 回避修正 武器/炎熱/衝撃/体内 行動修正 移動修正
^ 効果 効果

その他

名前 個数 重量
解錠道具 1 3
効果 鍵を開けるような手業判定+1
登攀道具 1 2
効果 登攀する力業・運動判定+1
松明 1 2
効果 マイナー/周囲6sqは暗闇ペナルティ無視
遠眼鏡 1 3
効果 遠方のものを発見するような知覚判定+1
MPポーション 1 2
効果 マイナー/MPを精神基本値+2D点だけ回復
化粧セット 1 3
効果 使用により変装や交渉を有利にできる場合、判定に+1
虫眼鏡 1 3
効果 近くのものを発見するような判定+1


乗騎

名前 攻撃修正 命中修正 回避修正 防御力 行動修正 移動修正
^ ^ ^ ^ 武器/炎熱/衝撃/体内 ^ ^
名前 攻撃修正 命中修正 回避修正 武器/炎熱/衝撃/体内 行動修正 移動修正
効果 効果

特徴
筋力、反射、感覚の技能が高く、それらに修正を与えるアイテムを多く持っている。アイテムや得意な技能を駆使して多彩なRP、アクションが行える。逆に精神、共感、知力が低めなので、それらの技能を使ったジャッジにはあまり期待できない。《広き見聞》で聖印知識と情報収集は及第点の数値になっているため、ミドルフェイズでの情報収集に強い(と思う)

戦闘ではとにかく隠密状態&急所攻撃が肝。どちらか一方でも欠けると頼りない打点になる。
やることはとにかくマイナーとメジャーで特技を使用して殴るだけなのだが、どの敵に攻撃するか、どのタイミングで攻撃するか、隠密状態と通常状態の使い分けが重要となる。
大まかなプランとしては、二つ。
1.《瞬間影化》+《影から影へ》で接近し、敵の足止めとHP削り、出血状態にすることによるスリップダメージorマイナーアクションの制限を仕掛ける。1ラウンド目で射撃武器を持つ敵にこれが出来るのが好ましい。

2.味方が居る(又は移動する予定の)sqで隠密状態になり、寄ってきた敵に対して次のラウンドから攻撃を仕掛ける。マスコン時は基本的にこの戦法をとる(《影から影へ》はマスコン時使用不可)

ガード不可の攻撃が出来るため、ガードを宣言する相手には優位に立てる。バッドステータスの出血はダメージ量が多いものの、解除が容易という弱点がある。だが、マイナーアクションを用いるエネミーにはそれなりの拘束力が期待できる。

まとめると
長所
  • バッドステータス:出血の付与による追加ダメージorマイナーアクションの制限
  • グラクレの戦闘システムでガード不可攻撃という鬼畜の所業(でもない)
  • 高い回避力による生存能力。被弾しにくいのはマスコン戦闘においては特に大きなアドバンテージ
  • 隠密状態は対象が範囲以外の特技や攻撃の対象にならない
  • シャドウらしい多彩なRPが可能
  • 化粧すると美人(当社比)
  • 隠しルートヒロイン(GM談)
  • 上から82・58・84

弱点
  • 前述のとおり、隠密&急所攻撃でなければアタッカーとして機能しない
  • 回避性能は他のPCよりも高めだが、当たった時の被害は下手すればリズよりも大きい
  • 効果的に攻撃する状況を作り上げなくてはいけないため、単純な力押しができない
  • 例によって味方への援護スキルは無し
  • 隠密状態で待機すると攻撃の対象にならないため、その分味方へ攻撃が集中する
  • マイナー、メジャー、移動特技の代償でMP切れが早い
  • おつむはあまりよろしくない
  • キ○ガイ
  • 非処女

今後の指針
優先的に取りたい特技は《投影装備取得》で「貫くもの」、《構造理解》でのバッドステータス:出血の強化など。ルルブ1・2に限って言えば《死の運び手》《瞬間影化》《死影の刃》で打点を上げる。
間隙の一閃などの妨害特技もあるため、変則的なアタッカーとして運用していくことになる。
クラス特技で打点を補強し、ワークス特技では《盗賊の技》や《危機感知》などでRP面を強化していきたい。
最終更新:2016年05月11日 21:32