《†ソニックルーラー》
コスト:疲労2
タイミング:任意
解説:《憑依能力音響操作》を自身の行動に活用し、成功率を高める。

自身が判定を行う際、その判定で《憑依能力音響操作》の力を活用する方法、
アイデア等をGMに告げ、《†ソニックルーラー》を任意の技能と
組み合わせて使用することで、その技能の成功率に+60%する。
音響操作》の能力の範疇であれば、
基本的にはキャラクターの望むとおりのことができるが、
周囲の状況や他のキャラクターの妨害などを考慮し、
GMは結果や規模を変更、あるいは《†ソニックルーラー》の
使用を認めなくともよい。なお《†ソニックルーラー》の効果で
直接、あるいは間接的にキャラクター(エキストラを除く)に
ダメージを与えたり、害意ある行動に利用したり、
攻撃を回避したりすることはできない。

《†エコーサーチ》
コスト:-
技能:-
タイミング:常時
解説:超音波を利用した反響定位によって周囲の状況を正確に知覚する。

自身が[暗闇状態]によって受ける技能の成功率へのペナルティ(『GO』P214)を受けず、代わりに成功率に+30%する。
また、自身が行なう[隠密状態]のキャラクターを発見する<捜索>の成功率に常に+40%する。

《†ソニックブラスト》
コスト:疲労2
技能:特性能力
タイミング:メインアクション
解説:音の衝撃による強烈なダメージを与える特性攻撃。

対象に特性攻撃を行う。<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定を命中判定とする。
攻撃のデータは以下のとおり。

属性:<衝撃>
攻撃力:3D10+[ランク*3]
対象:単
射程:至近~近
備考:ダメージを与えたキャラを移動力1で強制移動させる。1ラウンドに2回。

《†エクセレントサージ》
コスト:軽傷2
技能:特性能力
タイミング:メインアクション
解説:相手の身体に大きな振動を与え、体内に直接ダメージを与える特性攻撃。

対象に特性攻撃を行う。<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定を命中判定とする。
攻撃のデータは以下のとおり。

属性:<衝撃>
攻撃力:3D10+[ランク*2]
対象:単
射程:至近
備考1:対象の防御力を無視する。
備考2:音響操作の専用装備を装備している場合、装備品に応じて以下の効果を得る。
マイク:負傷決定ステップ後、あなたを除く「対象:範」のキャラの疲労を1回復する。複数装備しても得られる効果は1つだけ。
響振杖:命中判定の成功率+30%
響振刃:「攻撃力+3」「属性:<切断>」に変更する。
響振銃:「射程:至近~近」「属性:<銃弾>」に変更する。

《†フィアフルハウリング》
コスト:軽傷2
技能:特性能力
タイミング:負傷決定ステップ
解説:指向性の極めて高い音波を照射することで、対象の防御を崩す。

「対象:範」のキャラクターがダメージを受けて負傷表を参照する場合、受けるダメージに+1D10する。

《†バイブロウェポン》
コスト:疲労2
技能:特性能力
タイミング:セットアッププロセス、メインアクション
解説:超音波振動を利用して、武器の殺傷力をあげる。

自身が装備する武器、もしくは素手を「属性:<切断>」に変更し、「攻撃力」に+[ランク]する。
<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定に成功することで効果が発揮される。
この効果を受けた武器・素手で攻撃する場合「射程:至近~遠」に変更することができる。
この効果はシーン終了まで持続する。

《†ハイパーヒーリングサウンド》
コスト:疲労4
技能:特性能力
タイミング:メインアクション
解説:心がより安まるような音や声を発することで、精神的支援を行なう。

「対象:範」のキャラクターの[疲労]を全て回復する。ただし、自身を回復することはできない。
<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定に成功することで効果が発揮される。
1シーンに2回使用することができる。

《†プレッシャーサウンド》
コスト:重傷2
技能:特性能力
タイミング:メインアクション
解説:戦意を削ぐ音波を放つ。

あなたの<特性能力>と「射程:至近~近」「対象:周」のキャラクターの<抵抗力>で対決判定を行なう。
あなたに敗北したキャラクターは移動が行なえなくなり、あらゆる判定の成功率が-30%される。
この効果はあなたがダメージを受けるか、何らかの判定を行なうまで継続する。

《†ファンタジアマーチ》
コスト:重傷2
技能:特性能力
タイミング:セットアッププロセス、メインアクション
解説:ネフィリムとの親和性を高める。士気を高揚させる音楽で攻撃力と防御力を上昇させる奥義。

対象の「攻撃力」を+[ランク]点上昇させ、更に負傷表が塗り潰される場合1項目軽度の項目を代わりに塗り潰すことができる。
例えば、「重傷1、軽傷3」なら「軽傷1、疲労3」を塗りつぶす。
コストなどで負傷表が塗り潰される場合も使用可能。
この効果はラウンド終了まで持続する。
<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定に成功することで効果が発揮される。
1シーンに1回使用することができる。

《†パーミッション》
コスト:致命傷2
技能:特性能力
タイミング:特殊
解説:ネフィリムとの親和性を極限まで高める。音波を限界まで増幅して照射することで敵の行動をキャンセルする絶技。

同一エリア内のキャラクター1人がメインプロセスで何らかの行為を宣言した場合、
あなたの<特性能力>と対象の<抵抗力>で対決判定を行なう。
あなたが勝利した場合、対象が宣言した行為は無効となり、メインプロセスを終了させる。

†ソロエフェクト
コスト:-
技能:-
タイミング:常時
解説:ソロスタイルの時に有効。《†プレッシャーサウンド》の効果を増幅する。

《†プレッシャーサウンド》の効果を-30%から-60%に書き換える。

†バディエフェクト
コスト:疲労2
技能:特性能力
タイミング:セットアッププロセス
解説:バディスタイルの時に有効。バディの気力を一層奮い立たせるような音や声を発する。

「射程:至近~近」のバディが行なうあらゆる判定の成功率に+20%する。
この効果中、バディは1ラウンドに2回まで任意の判定を振り直すことができる。
<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定に成功することで効果が発揮される。
この効果はラウンド終了まで持続する。
最終更新:2018年09月29日 15:07