†ハイパーセンス》
コスト:疲労2
タイミング:任意
解説:《憑依能力感覚強化》を自身の行動に活用し、成功率を高める。

自身が判定を行う際、その判定で《憑依能力:感覚強化》の力を活用する方法、
アイデア等をGMに告げ、《†ハイパーセンス》を任意の技能と
組み合わせて使用することで、その技能の成功率に+60%する。
《感覚強化》の能力の範疇であれば、
基本的にはキャラクターの望むとおりのことができるが、
周囲の状況や他のキャラクターの妨害などを考慮し、
GMは結果や規模を変更、あるいは《†ハイパーセンス》の
使用を認めなくともよい。なお《†ハイパーセンス》の効果で
直接、あるいは間接的にキャラクター(エキストラを除く)に
ダメージを与えたり、害意ある行動に利用したり、
攻撃を回避したりすることはできない。

《†ハイグレイセルズ》
コスト:-
技能:観察、捜索
タイミング:常時
解説:極限まで研ぎ澄まされた視覚や聴覚により、情報を収集、そしてその情報を総合的に判断する。

自身が行なう<観察><捜索>の成功率に+60%する。
また、その判定を振り直すことができる。同一の判定でこの効果により複数回振り直すことはできない。

《†プレディション》
コスト:疲労2
技能:回避、当身、近接武器
タイミング:リアクション
解説:相手の攻撃を的確に見切り、回避する。

回避判定で使用する技能と組み合わせて使用することで、
自身が行なうその判定の成功率に+60%する。
《†プレディション》を使用したリアクションで攻撃が命中してダメージを受けた場合、
シーン中攻撃側のキャラクターが行なうその攻撃に対するリアクション判定を2回行ない、
どちらか好きな出目を選択して適用できるようになる。

《†ホークスピリット》
コスト:疲労2
技能:銃器、飛び道具
タイミング:メインアクション
解説:鷹のごとく研ぎ澄まされた視覚で、急所を狙う。

遠隔攻撃の命中判定に使用する技能と組み合わせて使用し、
自身が行なう遠隔攻撃のダメージに+[ランク*2]し、成功率に+20%する。
この時、別のエリアにいる対象への攻撃の成功率へのペナルティ(『GO』P208)を受けない。
さらに、別のエリアにいる対象へ連続攻撃が可能になる。

《†アクセルワールド》
コスト:軽傷2
技能:特性能力
タイミング:セットアッププロセス
解説:自分以外の時間がゆっくり進んでいるように感じるまで感覚を強化し、立て続けに攻撃する。

自身が連続攻撃を行なった時、それぞれの攻撃の命中判定の成功率に+30%する。
(ただし、この効果によってクリティカルとなる成功率は変わらない)。
<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定に成功することで効果が発揮される。

《†ペインカットオフ》
コスト:疲労2
技能:抵抗力
タイミング:クリンナッププロセス
解説:痛覚を遮断する。

<抵抗力>と組み合わせて使用することで、
自身が行なう[DOT:~](『GO』P215)を回復するための判定に+50%する。

《†プリサイエンス》
コスト:疲労2
技能:-
タイミング:メインアクション
解説:研ぎ澄まされた五感から得た情報、入手している情報から未来の状況の予知を行なう。

GMに1つだけ質問を行なえる。質問の内容はどのようなものでも構わないが、
シナリオの都合などにより、GMはこの質問に答えないことを選択することができる。
この場合、コストを消費する必要はなく、回数にも数えない。
この効果は1シナリオに3回使用可能。

《†スコープセンス》
コスト:疲労3
技能:-
タイミング:メインアクション
解説:並外れた五感で遠方の状況を正確に把握し、支援する。

シーンに登場している「対象:単」のキャラクターが攻撃を受けて
負傷表を参照する場合、上下に1つずらすことができる。
1ラウンドに2回使用することができる。

《†インタラプション》
コスト:重傷2
技能:特性能力
タイミング:特殊
解説:ネフィリムとの親和性を高める。一瞬の隙を突いて割り込み行動を行なう奥義。

未行動状態でなければ使用することができない。
シーンに登場している「対象:単」のキャラクターのメインプロセス開始時に使用することで、
あなたが順番に割り込んでメインプロセスを行なう。
この時、割り込まれたキャラクターに
「次のメインプロセス中全ての判定成功率が半分になる」という効果を与えても良い。
<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定に成功することで効果が発揮される。
1シーンに1回使用することができる。

《†シン・アクセルワールド》
コスト:致命傷2
技能:-
タイミング:メインプロセス開始時
解説:ネフィリムとの親和性を極限まで高める。自分以外の時間が止まっているように感じるまで感覚を研ぎ澄ます絶技。

メインプロセス開始時に使用する。そのメインプロセス中あなた以外のキャラクターは
あらゆる判定、発動に宣言が必要な行為を行なえない。
このメインプロセス中あなたが行なう判定は全てクリティカルとして扱う。
1シナリオに1回使用することができる。

†ソロエフェクト
コスト:-
技能:-
タイミング:常時
解説:ソロスタイルの時に有効。《†アクセルワールド》の効果を高める。

《†アクセルワールド》の効果を+50%に変更する。

†バディエフェクト
コスト:疲労3
技能:特性能力
タイミング:セットアッププロセス
解説:バディスタイルの時に有効。バディに対して的確な助言・行動をとる。

バディが行なうあらゆる判定の成功率に+40%する。
<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定に成功することで効果が発揮される。
この効果はラウンド終了まで持続する。
最終更新:2018年09月29日 12:17