パーソナルデータ
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (画像URL.png)
名前 |
フェイル・ミストウッド |
年齢 |
18歳 |
性別 |
男 |
クラス |
転生者 / 侵魔召喚師 |
属性 |
冥/冥 |
一人称 |
一人称 |
種族 |
人間 |
ワークス |
輝明学園生徒 |
二つ名 |
破滅に進む男 |
髪の色 |
茶色 |
瞳の色 |
茶色 |
肌の色 |
白色 |
身長 / 体重 |
169cm / 55kg |
武器 |
荒廃の黒帯 |
戦闘スタイル |
魔法 |
ライフパス
出自 |
純血統 |
キーワード |
純血のウィザード |
目的 |
小さな約束 |
邂逅 |
アゼル・イヴリス |
感情 |
誠意 |
印象 |
儚げ |
性格 |
主に尽くすタイプだが、傍若無人なところもある |
概要
設定やセッションにおける活躍など。
荒廃の魔王『アゼル・イヴリス』。
彼女と出会い、そしてその『友達』になろうとしているのが、フェイルだ。
だが、アゼルに近づくためもう少し、と身を寄せた際に、フェイルのプラーナは枯渇し、死んだ。
その無念が転生すら可能にしたのか、定かではないが。
現在、フェイルは遺産を持たない転生者として現存している(遺産に酷似した能力は保有している)。
『できるなら、自分ができない罪滅ぼしに、誰かを助けていってほしい』。
そのアゼルの何気ない一言を忠実に守るため、フェイルは日々戦っている。
また、己を鍛えるため頻繁にスクールメイズに出入りしているという。
その関係でヴィヴィ先生とは親しい。(転生前に、昔のヴィヴィ先生を見たこともあるらしいが、フェイルは黙して語らない。)
補足
なぜフェイルは
魔王印を持たないのか?
それは、上記のアゼルの何気ない一言に起因する。
なるほどアゼルの魔王印を持てば、アゼルに近づき話し相手にもなれるだろう。
だが、それは同時にアゼルのプラーナ吸収能力も持つことを意味する。
フェイルは、『アゼルにできない罪滅ぼし』をすると誓ったのだ。そのためには、プラーナ吸収能力は弊害なのだ。
だから、彼は魔王印を持たない。持たないまま、アゼルに近づくために日々研鑽し続ける。
時系列
黒竜フェール、魔王アゼルに討ち滅ぼされる。
↓
フェールの転生体フェイル、現在のモヘンジョ・ダロ遺跡にて紀元前2000年頃生誕。
↓
フェイル、アゼルと出会う。この時フェイルは竜の時の記憶を持っていない。
↓
フェイル、アゼルに触れようとして死亡。
↓
フェイル、ウィザードとして転生を繰り返す。その度にアゼルに触れようとして死亡している。
↓
現在のフェイル生誕。なお、転生者の記憶を持つことにより「彼はフェイルであって、自分の子として産まれてきたのではない」
と両親は認識しており、家族仲は劣悪。
戦闘ロール
戦闘時のロールプレイ等はこちらに。
基本的には、アゼルにもらった黒帯を媒介にしての、魔術で攻撃する。
だが、彼の真価は変身することにより発揮される。
少しの間、彼は黒い、巨大な竜になることができる。
この姿と黒帯の魔力を合わせ、広範囲に荒廃の嵐を吹かせることができる。
※裏設定※
最近になって、黒帯が小さなドラゴンに変身した。
竜への変身時は、この魔物『オニキス』と融合し、巨大な黒い竜になる。
実のところ、ドラゴン化とフェイルの経歴は関係が薄いと推測されていたが、それは間違いである。
フェイルはアゼルと出会う前のさらに前世は、ドラゴンそのものだったのだ。
だが、ドラゴンというだけで彼は、人間の攻撃・・・アゼルの召喚によって、滅ぼされた。
その後、滅ぼされたドラゴンの力が人間としてのフェイルに宿り、やがてフェイルはアゼルと出会うことになる。。
台詞集
状況 |
台詞 |
竜の皮使用 |
いくぞ、オニキス! |
絶対運命時 |
まだ終わりじゃないぞ、トドメ! |
ファーサイドマスター時 |
まだ立っているのか・・・なら、これで! |
自己紹介 |
俺はフェイル・ミストウッド。転生者ってことになってます。 |
??? |
I was born from a little wish. |
状況 |
台詞 |
簡易キャラクターシート
レベル |
クラス |
属性 |
Pr |
CF修正値 |
15 |
転生者 / 侵魔召喚師 |
冥 / 冥 |
内包7 |
CF2 |
能力値 |
筋力 |
器用 |
感覚 |
理知 |
意思 |
幸運 |
筋力7 |
器用6 |
感覚10 |
理知11 |
意思11 |
幸運9 |
戦闘能力値 |
命中 |
命中8 |
回避 |
回避6 |
魔導 |
魔導31 |
物攻 |
物攻12 |
魔攻 |
魔攻46 |
物防 |
物防21 |
魔防 |
魔防13 |
耐久力 |
耐久力80 |
魔法力 |
魔法力106 |
行動 |
行動9 |
特技 |
名称 |
SL |
特記事項 |
契約の証 |
1 |
DL.自動取得。魔装ひとつを魔王魔装にし、魔導+2。特技、アイテムの消費MP+2。(適用ずみ) |
勇気ある者 |
1 |
B.自動。プラーナ内包値+2. |
古代魔法 |
5 |
E.メジャー。魔導-2、ダメ―ジ+SL×5.代償なし。 |
遺産所持 |
1 |
E.自動取得。竜の皮取得。 |
フェイバリットワン |
1 |
DL.自動。DLのアクセフォームを取得。魔導+SL×2. |
マジックビースト |
3 |
E.常時。魔攻、HPMP回復、ダメージ増減の魔法+SL×2. |
ビーストコーラス |
5 |
DL.ムーブ。魔攻ジャッジ+SL×5+5.7MP。 |
光の刃 |
5 |
B.魔攻ジャッジ直前。ジャッジ+SL×5+5.天属性魔法ダメージに変更。12MP。 |
伝承技法 |
1 |
DL.魔鎧使いのバランサーをコピー。バステ打消し。3HP。シナリオ2回。 |
魔王の接吻 |
1 |
戦闘不能時。戦闘不能回復。HP1に。シナリオ1回。1プラーナ。 |
絶対運命 |
1 |
E.秘技。オート。行動終了時使用。カウント1で未行動に。1プラーナ、シナリオ1回。 |
ファーサイドマスター |
1 |
E.オート。行動終了時。カウント0で未行動に。1プラーナ。シナリオ1回。 |
魔を統べる者 |
1 |
E.常時。魔導+SL+1.魔法力-3. |
ワールドゲイト砲 |
1 |
E.上級。オート。魔法攻撃と同時に使用。絶対命中にし、魔攻に+SL×10.シナリオ1回。 |
マジックサークル |
1 |
B.ムーブ。魔術の対象を場面選択に。1プラーナ。シナリオ1回。 |
魔杖所持 |
1 |
B.ウィザーズワンド所持。 |
儀式魔術 |
2 |
DL.セット。古代魔法の魔攻に+SL×5+5.ただし行動カウント-10、回避0固定。シーン1回。 |
後ろのご先祖様 |
1 |
DL。F時。そのFを打ち消す。シナリオ1回。 |
リミットブレイク |
1 |
E.オート。自分の順番のイニシアチブに使用。戦闘値のジャッジを+10.メインプロセス持続。 |
特技名 |
SL |
参照ページ |
得意分野:幸運 |
1 |
幸運判定+2。 |
能力値UP:意志 |
3 |
意志+SL。 |
能力値UP:理知 |
3 |
理知+SL。 |
トレーニング:魔導 |
1 |
魔導+1. |
マジックマスター |
1 |
常時。魔攻+3. |
魔法力UP |
1 |
常時。魔法力に+CL。 |
シンパシー |
1 |
E69.キャントリップ。魔導。命中した場合、YES、NO形式で質問できる。7MP. |
伝家の術式 |
1 |
ハリケーンの魔攻+1. |
伝家の術式2 |
1 |
ハリケーンの魔攻さらに+2. |
スタッフマジック |
1 |
DL96。魔導+1. |
ビックマジック |
1 |
E.魔装一つの記憶+2、魔攻+2、行動-1. |
ソードエンブレム |
1 |
B.ダメージ増加。魔導-10(最大5)だけ増加する。自身不可。12MP. |
能力値UP:感覚 |
3 |
感覚+SL。 |
ハイパーセンス |
1 |
命中、魔導+1. |
得意分野:意志 |
1 |
B.意志ジャッジ+2. |
得意分野:感覚 |
1 |
感覚ジャッジ+2 |
能力値UP:幸運 |
2 |
幸運+SL |
キャンペーンオリジナル特技
荒廃の魔王の加護:タイミング:いつでも 代償:1Pr 制限:シナリオ1回 タイミング:常時以外の特技の効果を一つ打ち消す。
「既に発動して効果が持続しているもの」か「直前に使用が宣言されたもの」に限る。
装備品 |
部位 |
名称 |
種別 |
特記事項 |
武器1 |
ウィザーズワンド |
白兵棍 |
B126.重量4、スロット3。 |
武器2 |
名称 |
種別 |
参照ページ |
魔装1 |
ハリケーン |
風/魔王 |
B122. |
魔装2 |
名称 |
種別 |
参照ページ |
頭部 |
名称 |
防具 |
重ね着不可。 |
上半身 |
竜の皮 |
防具/遺産 |
セットアップに使用する。重量7.竜への変身の演出。 |
衣服 |
呪錬制服 |
防具 |
重量2.常時。魔導+2. |
肩 |
名称 |
種別 |
参照ページ |
籠手 |
名称 |
防具 |
重ね着不可。 |
装身具 |
名称 |
種別 |
参照ページ |
その他1 |
アクセフォーム |
装身具 |
DL106.魔導+SL×2.重量2. |
その他2 |
名称 |
種別 |
参照ページ |
所持品 |
名称 |
種別 |
個数 |
特記事項 |
ハイHPポーション |
ポーション |
1個 |
B123.30万。 |
ハイMPポーション |
ポーション |
7個 |
B123.250万。 |
MPヒールP |
ポーション |
4個 |
B123. |
アンチパラライズ |
ポーション |
2個 |
B123 |
アンチポイズン |
ポーション |
2個 |
B123 |
アンチマインド |
ポーション |
2個 |
B123 |
情報ソース:交渉 |
サービス |
2個 |
B123。情報収集を意志で。 |
HPヒールP |
ポーション |
4個 |
B123 |
Iris |
箒OP |
1個 |
B135.能力値ジャッジに+2.1シナリオ1回。 |
Iris用データカード:メイジ |
箒OP |
1個 |
常時。魔導+1、魔攻+2. |
拡散魔法陣 |
箒OP |
1個 |
常時。範囲選択の魔法の魔導+1、魔攻+3. |
名称 |
種別 |
●個 |
参照ページ |
名称 |
種別 |
●個 |
参照ページ |
戦闘プラン・他
戦闘時の動きを説明。他に弱点や今後の成長方針を書くと良いかもしれません。
ベース:耐久5 魔法5
※性能※
魔物使いが噛むことにより、大分スッキリしたデータのフェイル。
命中判定が29+2d6。(範囲の場合+1)
ダメージは131+2d6と、アタッカーとしては及第点。(範囲の場合+3.)
一番の特徴である竜の皮も健在。
竜の皮の範囲化効果はラウンド中持続するので、秘技二つと組み合わせてラウンド最大3回の範囲魔法を打ち込める。
シナリオ1回だけの大道芸ではあるが、雑魚を半壊に追い込むには十分な火力と回数を誇る。
また、敵が異様に回避が高い場合はワールドゲイト砲で絶対命中にするという荒業も可能。
新たに魔術師を噛ませて取得した特技で、エンゲージがバラけても116+2d6の場面攻撃を撃てるようになった。
この時はセットアップに儀式魔法、ムーブでマジックサークル、メジャーで古代魔法と光の刃に行動が変わる。
弱点としては、一発なんと19MP消費という、侵魔召喚師ゆえのコストパフォーマンスの悪さ。
(内訳はビーストコーラス7、光の刃12.マジックサークル時は光の刃のみで12MP.)
マイナーはハイMPヒールポーションがぶ飲みである。がぶ飲み。
ちなみに、なけなしのソードエンブレムでダメージ+11できる。
memo:耐久ベース5、魔法ベース5
1Lv:古代魔法2+マジックビースト2
2Lv:マジックビースト1+ビーストコーラス1
3Lv:ビーストコーラス2
4Lv:ビーストコーラス2
5Lv:古代魔法1+魔術師CC
6Lv:儀式魔法2
7Lv:マジックサークル1+勇者CC
8Lv:光の刃2
9Lv:光の刃2
10Lv:光の刃1+侵魔CC
11Lv:古代魔法1+魔を統べる者1
12Lv:接吻+絶対運命
13Lv:ファーサイド+伝承技法
14Lv:古代魔法1+ワールドゲイト砲1
15Lv:リミットブレイク1+後ろのご先祖様
戦闘能力値 |
命中 |
命中6+2+1-1 =8 |
回避 |
回避7+2+0-3 =6 |
魔導 |
魔導11+2+5+9+4 =31 |
物攻 |
物攻0+0+0+12 =12 |
魔攻 |
魔攻0+2+12+26+6 =46 |
物防 |
物防0+2+0+14+5 =21 |
魔防 |
魔防0+2+0+10+1 =13 |
耐久力 |
耐久力15+70 =85 |
魔法力 |
魔法力27+15+70 =112 |
行動 |
行動21+0+0-14+2 =9 |
※順に能力値+クラス修正+特技+装備+レベル修正
※1参照ページは数字の頭に基本ルルブの場合「B」上級ルルブの場合「E」と表記してください。
例→B100(基本ルルブ100ページ)
※2戦闘能力値は未装備ではなく合計値を入力してください。
※3戦闘能力値は常時のスキル以外による上昇値・減少値を反映させないでください。例えば、《さみだれ打ち》をSL3で取得していても、入力欄に【魔導】-2【魔攻】+15分は加算しません。
※4『クラス履歴』欄にはクラスの欄に入力していない過去に経由したクラスを全て入力してください。
最終更新:2015年12月09日 19:29