①使用するmidi音源の設定
[オプション]→[設定]
REAPER 設定のウインドウで、
[MIDIデバイス]→[MIDI outputs to make available]
→使用するMIDI音源をダブルクリック
→[Enable output to this device]にチェック
②トラックの設定
[I/O]→[MIDI HardwearOutput]
上段…任意のMIDI音源を選択
下段…ドラムは10ch、ドラム以外は10ch以外を選択
③MIDIの打ち込み方法
・メニューバー→[挿入]→[新しいMIDIアイテム]→ダブルクリックでピアノロールが開く
④MIDI音色の変え方
・MIDI編集画面オープン→中段イベント欄[バンク・プログラムセレクト]→音色を変えたい場所に挿入→音色選択ウインドウがオープン
⑤キーボード打ち込み方法(ステップ録音)
・メニューバー→[オプション]→[設定]→[MIDIデバイス]→MIDIinputの任意のkeyboardを有効にする
・MIDI編集画面オープン→[オプション]→[ステップ録音にすべてのMIDIデバイスを使用]にチェック
⑥PCのキーボードによる打ち込み方法(ステップ録音)
・MIDI編集画面オープン→[オプション]→[F1-F12をステップ録音に使用]にチェック
最終更新:2014年10月01日 00:23