「zaurusでmysql」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

zaurusでmysql - (2006/12/11 (月) 00:33:47) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*MySQL http://www.caulfei.demon.co.uk/zaurus/ から mysql_3.22.32-2_arm.ipk を持ってくる。このページにフルパケージ版というのもあり、ワシはこっちをインストールしてみた。普通のとどこがどう違うか私は調べていない (コラコラ)。とにかく、これら 2 つは ipk ファイルの名前が同じだから注意じゃ。 インストール完了後、 # chown -R daemon /var/lib/mysql とかやって、ツリーごと所有者を daemon (渡哲也とは関係ない) に変更。 /usr/bin/mysqlstart という起動用シェルスクリプトがついてくるので、これを使うとサーバ mysqld の起動がとっても楽。プロセスは daemon の所有で走っていることが、ps U daemon で確認できるじゃろ。もちろん、クライアントもインストールされとるぞ。mysql という名前じゃ。 http://www.mysql.com/documentation/index.html に MySQL のマニュアルがあるぞい。 ちなみに、この版の MySQL は、ビューが使えない、select 文中の where 句の中でサブクエリーが使えない、ユーザ変数が使えないという、ちょっと不便なやつだ。マニュアルの サブクエリーについては、6.4.2.11 Rewriting Subqueries for Earlier MySQL Versions に書き直しのヒントあり。なお、これらの制限は Ver.4 で部分的に、Ver.5 で完全に撤廃されると説明に書いてあった。 *[Zaurus]リナザウにMySQLを入れてみた。 参考:http://www.mars.dti.ne.jp/~hosino/zaurus/zaurus.html#mysql 上記URLを参考に、Zaurus SL-C760にMySQLをインストールしてみた。参考に書いてある通り、http://www.caulfei.demon.co.uk/zaurus/ から mysql_3.22.32-2_arm.ipkをダウンロード。ただし私はフルパッケージの入れていない。ついでに、mysql-patch_1-2_arm.ipkも一緒にダウンロード。連続してインストールした。 んで、ターミナル。 $ su で、root権限に。 # chown -R daemon /var/lib/mysql MySQLインストールディレクトリをdaemonの権限に変更して準備完了。 で、root権限から、 # /usr/bin/mysqlstart として、起動シェルを呼び出し、MySQL起動。 # /usr/bin/mysql で、アクセス。 結局、参考にしたサイトそのまましただけ。 rootでしか、起動できないのは、MySQLの権限の問題か、それとも、ディレクトリをdaemonの権限下に置いたせいか。たぶん前者。MySQLまでは届いて居るっぽい。とりあえず、MySQLに権限を追加して、普段使っているアカウンで操作できる様にしよう。 *MySQLでデータベースを作成する http://hpcgi1.nifty.com/spen/index.cgi?ZaurusSL%2dC3000%2f%bd%e9%b4%fc%c0%df%c4%ea%2f%a5%cf%a1%bc%a5%c9%a4%ce%c0%df%c4%ea%a4%c8%bd%e9%b4%fc%a5%a4%a5%f3%a5%b9%a5%c8%a1%bc%a5%eb%a4%bd%a4%ce5#i6 *MySQL チュートリアル http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/tutorial.html =end
*MySQL http://www.caulfei.demon.co.uk/zaurus/ から mysql_3.22.32-2_arm.ipk を持ってくる。このページにフルパケージ版というのもあり、ワシはこっちをインストールしてみた。普通のとどこがどう違うか私は調べていない (コラコラ)。とにかく、これら 2 つは ipk ファイルの名前が同じだから注意じゃ。 インストール完了後、 # chown -R daemon /var/lib/mysql とかやって、ツリーごと所有者を daemon (渡哲也とは関係ない) に変更。 /usr/bin/mysqlstart という起動用シェルスクリプトがついてくるので、これを使うとサーバ mysqld の起動がとっても楽。プロセスは daemon の所有で走っていることが、ps U daemon で確認できるじゃろ。もちろん、クライアントもインストールされとるぞ。mysql という名前じゃ。 http://www.mysql.com/documentation/index.html に MySQL のマニュアルがあるぞい。 ちなみに、この版の MySQL は、ビューが使えない、select 文中の where 句の中でサブクエリーが使えない、ユーザ変数が使えないという、ちょっと不便なやつだ。マニュアルの サブクエリーについては、6.4.2.11 Rewriting Subqueries for Earlier MySQL Versions に書き直しのヒントあり。なお、これらの制限は Ver.4 で部分的に、Ver.5 で完全に撤廃されると説明に書いてあった。 *[Zaurus]リナザウにMySQLを入れてみた。 参考:http://www.mars.dti.ne.jp/~hosino/zaurus/zaurus.html#mysql 上記URLを参考に、Zaurus SL-C760にMySQLをインストールしてみた。参考に書いてある通り、http://www.caulfei.demon.co.uk/zaurus/ から mysql_3.22.32-2_arm.ipkをダウンロード。ただし私はフルパッケージの入れていない。ついでに、mysql-patch_1-2_arm.ipkも一緒にダウンロード。連続してインストールした。 んで、ターミナル。 $ su で、root権限に。 # chown -R daemon /var/lib/mysql MySQLインストールディレクトリをdaemonの権限に変更して準備完了。 で、root権限から、 # /usr/bin/mysqlstart として、起動シェルを呼び出し、MySQL起動。 # /usr/bin/mysql で、アクセス。 結局、参考にしたサイトそのまましただけ。 rootでしか、起動できないのは、MySQLの権限の問題か、それとも、ディレクトリをdaemonの権限下に置いたせいか。たぶん前者。MySQLまでは届いて居るっぽい。とりあえず、MySQLに権限を追加して、普段使っているアカウンで操作できる様にしよう。 *MySQLでデータベースを作成する http://hpcgi1.nifty.com/spen/index.cgi?ZaurusSL%2dC3000%2f%bd%e9%b4%fc%c0%df%c4%ea%2f%a5%cf%a1%bc%a5%c9%a4%ce%c0%df%c4%ea%a4%c8%bd%e9%b4%fc%a5%a4%a5%f3%a5%b9%a5%c8%a1%bc%a5%eb%a4%bd%a4%ce5#i6 *MySQL チュートリアル http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/tutorial.html *[[Ruby DBI モジュールを使う>http://www.jiubao.org/ruby-dbi/ruby-dbi.html]] Ruby DBI を使うと、いろんな種類のデータベースを同じAPIでもってrubyからアクセスすることができます。これは、Perl DBI と perlの関係と同じです。この記事では Ruby DBI を使用したRubyスクリプトの書き方を説明します。この文書は DBI 仕様書に説明を追加するものであって、DBI 仕様書そのものを置き換えるものではありません。したがって、DBI 仕様書は必ず読んでください。本文書で足りない場合は、「参考情報」を参照してください。 Ruby DBI のアーキテクチャはおおまかに以下の2つの層(レイヤ)から成り立っています。 1. DBI(データベースインターフェース)層。この層はデータベースに依存しない層です。使用するデータベースの種類がどんなものでも、この層のAPIを使用すると同じ操作でもって接続することができます。 2. DBD(データベースドライバ)層。この層はデータベースに依存する層です。データベースの種類毎に別々の種類のドライバが必要となります。例えば、 MySQL用、PostgreSQL用、InterBase用、Oracle用等々、様々なドライバがあります。各ドライバはDBI層から渡ってくるリクエストを受けとり、対応するデータベースに適したリクエストへと変換します。 この記事では MySQL データベースドライバを例にとります。しかしあなたの使用するデータベースが MySQL でなくても、ほとんどのことは同様に使用することができます。 *[[MySQL Database3.23>http://www.killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=2515]] http://anjackson.net/extras/mysql_3.23.49-8.7_arm.ipk =end

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: