Seminar room内検索 / 「2010年以降の写真たち」で検索した結果

検索 :
  • 2010年以降の写真たち
    ここ数年撮影した写真たちは,Facebookのアルバムに収めています。 ここでは,そのアルバムの一部を公開しています。 2011.12月 トゥールーズ(フランス南西部の都市) 2011.12月 カルカッソンヌ(フランス南西部の世界遺産) 2011.12月 ポン・ドゥ・ガル(フランス南部の世界遺産) 2011.12月 ニーム(フランス南部の都市) 2011.12月 リヨン(フランス中部の都市) 2011.12月 カルナック(フランス北西部) 2011.12月 パリ(フランス) 2011.11月 広島大学総合博物館企画展会場vol.2 2011.10月 広島大学総合博物館企画展会場vol.1 2011.10月 竹原市町並み保存地区ライトアップ 2011.9月 温井ダム(広島県安芸太田町) 2011.9月 バンコク(タイ) 2011.9月 デリー(インド...
  • photos
    ...みください。 2010年以降の写真たち(Facebookのアルバムを利用しています) 2012.11月 宝物 2012.8月 ドバイ(アラブ首長国連邦の都市) 2012.8月 アムステルダム(オランダの首都) 2012.8月 ギムナジウム(ドイツの初等中等教育進学校) 2012.8月 ケルン(ドイツ西部の都市) 2012.8月 マインツ(ドイツ西部の都市) 2012.8月 フランクフルト(ドイツ中央部の都市) 2012.8月 フライブルグ(ドイツ南西部の都市) 2012.8月 ガルミシュ・パルテンキルヒェン(ドイツ南東部の農村) 2012.8月 ツークシュピッツェ(ドイツ最高峰) 2012.8月 ミュンヘン(ドイツ南東部の都市) 2012.8月 チューリッヒ(スイス最大の都市) 2012.8月 ルツェルン(スイスの都市) 2012.8月 ティトリス...
  • music room
    今月のおすすめ ブルックナー作曲 交響曲第8番第4楽章no.1 ブルックナー作曲 交響曲第8番第4楽章no.2 ブルックナー作曲 交響曲第8番第4楽章no.3 ウィーン大学の教授であり、オルガニストであったブルックナー。 ワーグナーの弟子のような存在であり、彼の講義にはマーラーも参加していた。 でも、人に「演奏不可能」と言われ続け、大改訂を繰り返した作曲スタイル。 今もブルックナーを敬愛してやまない人がいる反面、理解不能とつぶやく人もいる。 数多くの作品を改訂し、そして残したブルックナー。 気弱なのか、勉強熱心なのか。 人の声を気にすることのできる人だった、 人の声を気にかけることのできる人だった、私はそう思いたい。 その生き方は、私にとってのお手本です。 ブルックナーが残したこの第8番も、他の交響曲と同じように、 師に演奏不可能と...
  • 英語科
    英語科 ※このページは、2010年度入学生までの情報です。 2011年度以降は制度が一部変更になりました。 お気をつけください。 ※ここで記した科目群は、学生支援室へ申請するのではなく、卒業後に単位認定証明書を  広島県教育委員会に持参することで、免許状を発行してもらうことができる、  という方法によるものです。 ※この記述を基に免許状を取得したいという人は、必ず意志を実行に移す前に、  管理者に相談するか、教育委員会に問い合わせて、履修すべき科目をご確認下さい。  授業科目1つ1つの採点が厳しかった昔は、この方法で免許状を取得する人が多かった  のですが、安易に大丈夫と思い履修ミスをして免許を取得できないこともあり得ます。  事前確認なしに履修の上、免許状を履修することができなかったとしても、管理者は  一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。 教科の指...
  • 理科
    理科 ※このページは、2010年度入学生までの情報です。 2011年度以降は制度が一部変更になりました。 お気をつけください。 ※ここで記した科目群は、学生支援室へ申請するのではなく、卒業後に単位認定証明書を  広島県教育委員会に持参することで、免許状を発行してもらうことができる、  という方法によるものです。 ※この記述を基に免許状を取得したいという人は、必ず意志を実行に移す前に、  管理者に相談するか、教育委員会に問い合わせて、履修すべき科目をご確認下さい。  授業科目1つ1つの採点が厳しかった昔は、この方法で免許状を取得する人が多かった  のですが、安易に大丈夫と思い履修ミスをして免許を取得できないこともあり得ます。  事前確認なしに履修の上、免許状を履修することができなかったとしても、管理者は  一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。 教科の指導...
  • 国語科
    国語科 ※このページは、2010年度入学生までの情報です。 2011年度以降は制度が一部変更になりました。 お気をつけください。 ※ここで記した科目群は、学生支援室へ申請するのではなく、卒業後に単位認定証明書を  広島県教育委員会に持参することで、免許状を発行してもらうことができる、  という方法によるものです。 ※この記述を基に免許状を取得したいという人は、必ず意志を実行に移す前に、  管理者に相談するか、教育委員会に問い合わせて、履修すべき科目をご確認下さい。  授業科目1つ1つの採点が厳しかった昔は、この方法で免許状を取得する人が多かった  のですが、安易に大丈夫と思い履修ミスをして免許を取得できないこともあり得ます。  事前確認なしに履修の上、免許状を履修することができなかったとしても、管理者は  一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。 教科の指...
  • 社会科・地理歴史科
    社会科・地理歴史科 ※このページは、2010年度入学生までの情報です。 2011年度以降は制度が一部変更になりました。 お気をつけください。 教科の指導法 ○社会科教育論 △地理歴史科教育論  地理カリキュラムデザイン論  歴史カリキュラムデザイン論  地理歴史教育方法・評価論  地理教育方法・評価演習  歴史教育方法・評価演習  地理歴史教育プランニング論  地理教育プランニング実習  歴史教育プランニング実習  ※○は必修、△は選択必修を表しますが、「教育実習」のあるセメスターまでに  最低4単位を取得しなければ「教育実習」に参加できません。よって、○、△の  2科目は自動的に必修となります。 教科に関する科目  「教科に関する科目」について見てみましょう。  中学「社会科」は、  日本史及び外国史  地理学(地誌を含...
  • 学校教員免許
    学校教員免許 ※このページは、2010年度入学生までの情報です。 2011年度以降は制度が一部変更になりました。 お気をつけください。  広島大学の学生は、5つの方法でこの免許を取得することができます。 1つ目は、各学部の学生便覧に記されている方法です。 2つ目は、他学部の授業で「教科に関する科目」に指定されている授業を受講する。 3つ目は、放送大学で「教科に関する科目」に指定されている授業を受講する。 4つ目は、その他通信制大学など、他大学の授業を受講する。 5つ目は、認定試験を受験する。 というものです。 各学部の学生便覧に記されている方法 「文学部では、中学校の国語、社会、英語、ドイツ語、フランス語、 高等学校の国語、地理歴史、英語、ドイツ語、フランス語の 教職免許状を取得することができる。」 学生便覧にはこのように記されてい...
  • Book Library
    Book Library 極力1行に収めたかったため、著者は最初に掲載されている方のみ提示し、 訳本に関しましては、訳者の方は省略させて頂いております。 書籍の分類は、人文科学、自然科学、社会科学、その他にしております。 それ以下の詳細な分類は、蔵書はそんなに沢山はありませんので、 実際に目を通して頂ければと思います。 △は貸し出し中、「テ」はテキストとして管理者が使用中、 「な」は広島なぎさ高校音楽室に半永久貸出の書籍、※は訳本です。 なお、辞書・学術論文・楽譜・その他資料は省略させて頂いております。 入荷書籍(2011年度) インドを知る事典 山下博司 東京堂出版 南アジア現代史 中村平治 山川出版社 南アジアの歴史 中村平治 有斐閣アルマ 山村政策の展開と山村の変容 藤田佳久 原書房 経済地理学の成果と課題 経済地理学会 日本経済新...
  • 社会科(地歴科・公民科)
    社会科・地理歴史科・公民科 ※このページは、2010年度入学生までの情報です。 2011年度以降は制度が一部変更になりました。 お気をつけください。 ※ここで記した科目群は、学生支援室へ申請するのではなく、卒業後に単位認定証明書を  広島県教育委員会に持参することで、免許状を発行してもらうことができる、  という方法によるものです。 ※この記述を基に免許状を取得したいという人は、必ず意志を実行に移す前に、  管理者に相談するか、教育委員会に問い合わせて、履修すべき科目をご確認下さい。  授業科目1つ1つの採点が厳しかった昔は、この方法で免許状を取得する人が多かった  のですが、安易に大丈夫と思い履修ミスをして免許を取得できないこともあり得ます。  事前確認なしに履修の上、免許状を履修することができなかったとしても、管理者は  一切の責任を負いかねますので、ご了承くださ...
  • post
    Post  本ウェブサイトにおいて、ご質問やご意見があれば、以下のコメント欄に ご投稿下さい。なお、名前等の記入は不要ですが、教職免許に関して…等、 内容を判断し易いようにご記入して頂ければ幸いです。 名前 コメント ...
  • 熟議とは?
    熟議とは? 今、東京では“熟議”という取り組みが広がりつつあります。 その“熟議”とは、一体どんなものでしょうか? 熟議は、簡単に言えばワークショップの1つで、より多くの当事者の方を、巻き込んで「熟慮」と「討議」を重ねながら、現代社会の問題に対する解決策を見出していくものです。もう少し具体的にお話をするならば、 1.多くの当事者(保護者、教員、地域住民等)が集まって 2.課題について学習・熟慮し、討議をすることにより 3.互いの立場や果たすべき役割への理解を深めることで 4.解決策が洗練され 5.個々人が納得して自分の役割を果たすようになる ことを目指すプロセスです。 そんな“熟議”を、広島でも開催しようと私たちは企んでいます。 “熟議”を開くことの意義は何でしょうか? 今、どうして社会全体で問題が山積しているかと言えば、 対話によって意思決定が...
  • チャイコフスキー作曲 交響曲第4番 第4楽章
    チャイコフスキー作曲 交響曲第4番 第4楽章  クラシックファンの方なら、言わずと知れた名曲ですね。ここではあまり深い 話はしないことにしますが、この曲は一般的に、チャイコフスキー自身の暗黒の 運命に対する絶望とあきらめ、そして運命との戦いでの勝利が描かれていると 表現されます。  この曲を書いた当時は、チャイコフスキー自身が経済的に恵まれていた頃であり、 書いたのもヴェネチアへの旅行中だったといいますから、神経質なチャイコフスキー と言え、太陽の暑さと、明るさが垣間見えるような・・・そんな気もします。  でも何より今月、この曲をご紹介するのは、指揮者不在の演奏だからということが 理由として挙げられます。チャイ4で指揮者不在と言えば・・・マニアな方には 分かってしまうのでしょうが、N響&アシュケナージさんです。  この事件?は、第3楽章演奏中に...
  • Download
    Download デジタル教材勉強会(2012.10.12) 【Google Earthを用いた事例紹介ー地理編ー】井出のスライド 【Google Earthを用いた事例紹介ー歴史編ー】河合のスライド
  • index
    Notes: 河合豊明のホームページへようこそ Menu サイドバーにMenuが表示されない場合があるようですので、リンクを貼っておきます。 当サイトを初めてご利用の方は、Site policyを必ずお読みください。 News: 2014.02.22 ノートルダム清心中学・高等学校にて, 広島地理教育研究会 明日から使えるGoogleEarth講習会が開催されます。 2014.03.16 呉市川尻町 ベイノロホールにて,  「新西條管弦楽団 川尻講演」が開催されます。 2013.03.30 広島市安佐北区民文化センターにて,  「広島文教女子大学附属高校 吹奏楽部 第6回定期演奏会」が開催されます。 2014.03.31 広島国際会議場フェニックスホールにて,  「[[広島なぎさ中学・高校 音楽三部合同 第16回定期演奏会」が開催さ...
  • 長崎巡検第2回ミーティング
                                           2009/04/10 地理学野外演習実験 第2回ミーティング               「長崎市内における造船業と関連産業について」 研究目的;長崎県において、造船とその関連産業は全事業社従業員数の内およそ10%の雇用人口と、全産業の内およそ20%の製造品出荷額を占めている(図1)。また、長崎県において産業の中枢とも言える造船業は、主に長崎港に集中しており、長崎県内122の事業所のうち、42が長崎市内に立地している(平成18年度長崎県統計年鑑)。 造船業は、近代工業であるにも関わらず、同一規格での大量生産ができない受注生産の性格であるため、直接企業が集約的に一貫性を持った作業工程を行うのではなく、社外工と呼ばれる造船業特有の下請企業制度を構成している。また一方で、景気の波に左右されやす...
  • 関西
    関西 2011年6月 和歌山巡検のアルバムはこちら 2011年3月 卒業旅行のアルバムはこちら 北淡震災記念公園 野島断層保存館① 阪神淡路大震災で“ずれた”大きさ。 北淡震災記念公園 野島断層保存館② 野島断層の断面 北淡震災記念公園 野島断層保存館③ 阪神淡路大震災の爪痕 明石海峡大橋 対岸は明石市と神戸市 兵庫県豊岡市玄武洞 玄武岩(玄武の甲羅みたいだから)の名の元だそうです 玄武岩の南側にある青龍洞 わざと(?)池がつくってあります 翼を広げたようにも見える北朱雀洞 柱状節理の整った玄武岩
  • profile
    Profile 名前(name) 河合 豊明 (Toyoaki KAWAI) 出身地(hometown) 広島県呉市 (Kure city, Hiroshima pref.) 所属(Position bureau) 広島大学大学院文学研究科 地理学教室 (Department of Geography, Graduate School of Letters, Hiroshima University) 研究内容(study contents) 農村地理学,地域連携,地理教育(Rural Geography, Regional alliances, ESD-Geo study)  はじめまして。 私は,広島文教女子大学附属高校で非常勤講師として教壇に立ちながら,広島大学大学院文学研究科にて研究を続けています。 中学生の頃からずっと学校教員志望でしたが,教育学部ではなく,文学...
  • 工学的観点からのアプローチ
    工学的観点からのアプローチ  工学と地理学、微妙に関わっているようで、でも全然関係なさそうで・・・。  地理学と工学は、世の中のあらゆるモノが研究の対象になること、課題を見つけて 克服したり対策を立てること、他の学問と密接な関わりが欠かせず、他の学問が発展 した上でないと成立しないという点が、共通点と言えるでしょう。  一慨に工学と言っても、取り扱われる対象は異常な程に幅広く、私たちの身の回り のモノから、宇宙まで。自然物、人工物を問わず、取り扱われると言ってもいい。  また、一般的な工学の概念は、「数学と自然科学を基礎とし、ときには人文・社会 科学の知見を用いて、公共の安全、健康、福祉のために有用な事物や快適な環境を 構築すること」とされています。  このことからも、私たちの生活に密着した学問であるということが、お分かり いただけるの...
  • Menu
    Menu index site policy profile library photos diary geography? bookmarks Last modified:2012.11.14
  • 長崎巡検第1回ミーティング
    第1回ミーティング資料                                     2009/02/14 地理学野外演習実験 第1回ミーティング         「長崎市内における造船業と関連産業について」 研究目的;長崎県において、造船とその関連産業は全事業社従業員数の内およそ10%の 雇用人口と、全産業の内およそ20%の製造品出荷額を占めている(長崎県H18年度版工業 センサス)。長崎県において産業の中枢とも言える造船業は、主に長崎港に集中しており、 長崎県内122の事業所のうち、42が長崎市内に立地している(長崎市H18年度版統計年鑑)。 しかし近年は中国・韓国の造船業の発達によって国際競争が激化し、1980年代には50% の世界シェアを持っていたものの、2007年には30.6%まで落ち込み、製造品出荷額だけ を見ると、韓国に世界1位の...
  • music
    受験生の頃、不眠症で悩んでいたクラスメイトに相談されて、 眠りに誘うような曲を集めて、音源を貸してあげたことがあります。 そういうことを思い出して、音楽を通して、みなさんに何かを 感じ取ってもらえたらと思い、こんなコーナーを作ってみました。 ここでご紹介するのは、クラシックの曲たちです。最近の曲は、 私よりも皆さんの方がご存じでしょうから。 できる限り添付できる音源を探して、載せておきます。 今月のおすすめ  ワーグナー作曲 楽劇ニュルンベルクのマイスタージンガー 第1幕への前奏曲  この曲は、ワーグナーの楽劇の中では唯一の(?)喜劇です。ニュルンベルグは実在するドイツの都市で、マイスタージンガーは芸術を愛する職人たちと言ったところでしょうか。職人として認められるためには、仕事の腕だけでなく、歌を歌えなければ、マイスター組合の一員として認められませんでした...
  • 広島の活断層
    活断層は、日本のあちこちにあります。 沖縄から、北海道まで。 中には、中部地方や近畿地方のように、無数に散らばっている地域や、島原半島〜四国〜紀伊半島へと続く中央構造線や、静岡〜長野〜糸魚川へと伸びる糸魚川静岡構造線というような大断層帯も存在します。 ただ、活断層はその(亀裂の)長さによって、発生し得る地震の規模が決まります。つまり、活断層の亀裂が長ければ長いほど、大地震が発生する危険性が高くなるのです。 そしてもう1点、地震には周期があります。数十年〜数百年といったものが多いです。地震は忘れ去られた頃にやってくるのです。つまり、地震の周期と、以前いつ地震が発生したのかということが分かっているので、次はいつ頃、どの程度の地震が発生するのだろうか...という予測を立てることができます。それは、気象庁や国土地理院によって、危険度判定という形で提示されています。それによ...
  • GIS
    GIS GISソフト ESRI JAPAN MANDARA Super Map GIS使い方 GIS沖縄研究室 データ 国土交通省 数値情報 国土交通省 WebMapping・空中写真 国立環境研究所 環境GIS
  • Site policy
    Site policy このページをご覧の際は、以下の事項をお守りください。 著作権 当サイトが提供するテキスト、画像等の著作権は管理者に帰属しています。ただし、営利目的や悪用をしないと約束頂ける方は、ご自由にご利用下さって構いません。 免責事項 当サイトの利用により発生したトラブルについては一切責任は負いかねますので、 あらかじめご了承の上でご利用ください。 ご案内 index―ホームページです。お知らせ等も掲載しています。 site policy―閲覧の際のお願いを掲載しています。 profile―管理人のプロフィールです。 library―貸し出し可能の書籍一覧です。 photos―管理人が旅行や実習等で撮影した写真の一部です。 diary―管理人の日記です。 geography?―地理学って何?という疑問にお答えします。 bookmarks―地理学関...
  • 九州
    九州 霧島神宮 阿蘇山中腹より 南阿蘇の風景 阿蘇山噴火口 にらめっこ 阿蘇の赤牛と 阿蘇山① 阿蘇山② 阿蘇山③ 台風被害でやむを得ず廃業に追い込まれた高千穂鉄道 地理学野外実験 長崎巡検より 島原鉄道より 諫早湾干拓事業 広大な干拓地 長崎県諫早市千々石にて 巡検参加者の集合写真 調査中の1コマ (株)長崎造船にて グラバー邸 imageプラグインエラー ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (長崎巡検 074コピー.JPG) 大浦天主堂より imageプラグインエラー ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (長崎巡...
  • V.ダンディ作曲 交響詩「山の夏の日」より第一章『暁』
    V.ダンディ作曲 交響詩「山の夏の日」より第一章『暁』  またまた、この人の曲です。  今回ご紹介する曲は、春は春でも「哀愁を感じさせる春」を連想させる、 そんな曲です。出だしは非常にゆっくりと、慎重なものです。 いつになったら朝になるんだ?っていう、動物たち、植物たちの気持ち。 そろそろかなーと思って、ちょこっと地面から這い出してみようとすると、 まだ寒いょ!って引っ込んでいく。  そんなことを何度か繰り返していると、小鳥(フルート)のさえずりによって、 朝の訪れを告げる。お日様(フォゴット)がぐーっと上っていくのに続いて、 動物たち、植物たち(クラリネット)が一斉に目覚めだす。  そんな絵を想像してしまうのは、私だけでしょうか?  あぁ、きっと私は残念な妄想族の一人なのかもしれませんね(笑)  とっても早起きの小鳥たちがいれば...
  • レスピーギ作曲 組曲「ローマの松」より終曲『アッピア街道の松』
    レスピーギ作曲 組曲「ローマの松」より終曲『アッピア街道の松』 レスピーギの「ローマの松」。三つのローマシリーズの中で、 2番目に書かれた曲として、最初に書かれた「ローマの噴水」の繊細さと、 最後に書かれた「ローマの祭り」の凶暴さを折衷させているような気がします。 ある音楽評論家の方によれば、レスピーギは「ドビュッシーの繊細さと、 マーラーの凶暴さを兼ね備えている」そうです。 この曲(アッピア街道)の冒頭で、小鳥のさえずりが聞こえますが、 初めて聞く人は、幻聴だと思ってしまうことがしばしばあるんだとか。 ナイチンゲールは、録音の中ですからね! 以下、レスピーギ本人が遺している注釈です。 第1楽章 ボルゲーゼ荘の松の木の下で子供たちが遊んでいる。 子供たちは輪になって踊り、兵隊の真似をし、行進したり、戦争ごっこをする。 子供たちは...
  • 5月
    2009年5月 1 金 普通授業       2 土        3 日        4 祝        5 祝        6 祝        7 木 普通授業       8 金 普通授業  9 土 教員採用試験説明会 教育L205 13 30~      10 日        11 月 普通授業          児童・青年期発達論 休講     広島市内巡検(引率) 下見  12 火 普通授業       13 水 普通授業       14 木 普通授業           地理学野外実験 No.3レジュメ提出締切 15 金 普通授業      地理学野外実験第3回ミーティング A302 (16 20~)  16 土 地球惑星科学連合2009大会 幕張メッセ          【自然システム教育学概説Ⅰ 集中講義 教育K104 (8 45~)】  17 日 地球惑星...
  • 9月
    2009年9月 1 火 論理学 集中講義 (10 30~)   2 水 論理学 集中講義 (10 30~)   3 木 論理学 集中講義 (10 30~)     4 金 論理学 集中講義 (10 30~)  5 土 地理歴史科教育方法・評価論 集中講義 (8 45~)  6 日 地理歴史科教育方法・評価論 集中講義 (8 45~) 7 月 地理歴史科教育方法・評価論 集中講義 (8 45~) 8 火 地理歴史科教育方法・評価論 集中講義 (8 45~)       長崎巡検 論文提出締切 (17 00)  9 水 人文地理学特講 集中講義 (12 50~)       10 木 人文地理学特講 集中講義 (8 45~)      11 金 人文地理学特講 集中講義 (8 45~)       12 土 人文地理学特講 集中講義 (8 45~)      13 日       14 ...
  • 広島大学の地理学教室で学べること
    地理学って一体何なのでしょう? あなたは「地理学」について、どんなイメージを思い浮かべますか?  このことについては、他のページでも同じことを記していますが、地理学は、 私たち人間が住んでいる地表の「空間的な仕組み」を研究の対象としています。 例えば農村や都市の在り方、経済活動の空間的な仕組み、私たち人間を取り巻く 自然環境などを見つめ、世界の様々な地域を総合的に理解し、さらに地球環境や 自然災害、発展途上国の開発、国土保全から農村や都市の問題などの今日的問題 の解明に役立つことを目指しています。  その過程として地理学コースでは、地理学そのものの基礎と本質を学んだ上で 「社会空間を見る目」を養うための様々な講義が展開されます。そこには、社会空間 のあらゆることでの「気づき」を見つけることが最大のテーマとされています。 また、卒業論文などの準備として...
  • 8月
    2009年8月 1 土 広島市こども文化科学館 企画展      2 日 研究室      3 月 期末試験     4 火 期末試験       5 水 期末試験          日本地誌研究演習 レポート提出締切 6 木 広島市こども文化科学館 企画展           木原 広島駅18 00  7 金 オープンキャンパス 総合博物館案内 (10 00~17 00) 8 土 豊潮丸案内 (7 30~19 00)    9 日    10 月 福山市史 マッピング締切   11 火 広島なぎさ高校吹奏楽部 OBOG夏の交流会   12 水 広島市こども文化科学館 企画展       13 木 広島市こども文化科学館 企画展       14 金      15 土       16 日        17 月      18 火   19 水 広島市こども文化科学館 企画展    ...
  • 日程表
    前月 2021年12月 翌月 日 月 火 水 木 金 土       1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  
  • ワーグナー作曲 楽劇ニュルンベルクのマイスタージンガー第1幕への前奏曲
    ティーレマン指揮第一幕への前奏曲は、こちら ↑追加しました。コンマスさん、ティンパニ奏者の方の動きが中々曲者です。 カイルベルト指揮第一幕への前奏曲は、こちら  この曲は、ワーグナーの楽劇の中では唯一の(?)喜劇です。ニュルンベルグは実在するドイツの都市で、マイスタージンガーは芸術を愛する職人たちと言ったところでしょうか。職人として認められるためには、仕事の腕だけでなく、歌を歌えなければ、マイスター組合の一員として認められませんでした。   第1幕への前奏曲は、録音のように、それだけで完結するように演奏されることが多い作品です。でも本当は、パイプオルガンの音が切れることなく教会のコラールへと続いていきます。  ~第1幕~  教会の礼拝でヴァルターが昨晩一目惚れをしあったエーファに声をかける。しかしヴァルターはエーファが明日の歌合戦の優勝者によって求婚され...
  • まちづくり
    発展・開発 国土交通省 国土計画 国土交通省 都市・地域整備 福島大学住居学研究室 都市マスタープラン 広島市中央部商店街振興組合連合会 広島市中の棚商店街 広島金座街商店街 全国の組合検索 中国新聞 広島都心の明日 中国新聞 しまなみ海道特集 中国新聞 しまなみ海道開通から3年 中国新聞 可部線存続運動 読売新聞 仕掛け人たち 観光経済新聞 伝統保存・自然保護 エコミュージアム・野外博物館 日本エコミュージアム研究会 朝日町エコミュージアム 壮瞥エコミュージアム 洞爺湖周辺地域エコミュージアム 植物と人々の博物館 多摩川リバーミュージアム エコミュージアム関ヶ原 エコミュージアム川根 広島大学総合博物館 その他 住宅新報 クラインガルテン 阿寒湖アイヌ工芸協同組合 三州足助屋敷 妻籠宿観光協会 日本の祭 中国新聞 神楽ルネサンス 中国新聞 中国山地の農村生活 中国新聞 宮島特集 福島...
  • 3月
    2010年3月 1 月                       2 火        3 水        4 木        5 金        6 土        7 日        8 月        9 火        10 水        11 木        12 金        13 土        14 日        15 月        16 火        17 水        18 木        19 金        20 土        21 日        22 祝        23 火        24 水        25 木        26 金        27 土        28 日        29 月        30 火        31 水 広島なぎさ中学校・高校 音楽部第12回ス...
  • 2月
    2010年2月 1 月 普通授業                     2 火 普通授業       3 水 普通授業       4 木 普通授業       5 金 普通授業       6 土        7 日        8 月 普通授業       9 火 普通授業       10 水 普通授業       11 祝 ToeicIPテスト       12 金        13 土        14 日        15 月        16 火        17 水        18 木        19 金        20 土        21 日        22 月        23 火        24 水        25 木        26 金        27 土        28 日       
  • 1月
    2010年1月 1 祝                        2 土        3 日        4 月        5 火        6 水        7 木 授業時間割振替(月曜日程)       8 金 普通授業       9 土        10 日        11 祝        12 火 普通授業       13 水 普通授業       14 木 普通授業       15 金 センター試験準備 休講       16 土        17 日        18 月 普通授業       19 火 普通授業       20 水 普通授業       21 木 普通授業       22 金 普通授業       23 土        24 日        25 月 普通授業       26 火 普通授業       27 水...
  • 11月
    2009年11月 1 日        2 月 普通授業       3 祝        4 水 普通授業       5 木 大学創立記念日 休講       6 金 普通授業       7 土        8 日 県知事選挙       9 月 普通授業       10 火 普通授業       11 水 普通授業       12 木 普通授業       13 金 普通授業       14 土        15 日 なぎさ高校文化祭       16 月 普通授業       17 火 普通授業       18 水 普通授業       19 木 普通授業       20 金 普通授業       21 土                              22 日        23 祝        24 火 普通授業       25 水 普通授業 ...
  • 12月
    2009年12月 1 火 普通授業       2 水 普通授業       3 木 普通授業       4 金 普通授業      5 土        6 日        7 月 普通授業       8 火 普通授業       9 水 普通授業       10 木 普通授業       11 金 普通授業       12 土       13 日         14 月 普通授業       15 火 普通授業       16 水 普通授業       17 木 普通授業       18 金 普通授業       19 土        20 日       21 月 普通授業       22 火 普通授業    23 祝     24 木 普通授業    25 金 授業時間割振替(月曜日程)       26 土 学校図書館 集中講義      27 日 学校図...
  • 10月
    2009年10月 1 木 教育実習       2 金 教育実習       3 土 アクアフェスタ福富 広島大学総合博物館調査員       4 日 アクアフェスタ福富 広島大学総合博物館調査員       5 月 普通授業       6 火 普通授業       7 水 普通授業       8 木 普通授業       9 金 普通授業     10 土        11 日        12 祝        13 火 普通授業       14 水 普通授業       15 木 普通授業       16 金 普通授業       17 土      18 日    19 月 普通授業       20 火 普通授業       21 水 普通授業       22 木 普通授業       23 金 普通授業       24 土 日本地理学会 琉球大学       ...
  • 6月
    2009年6月 1 月 普通授業       2 火 普通授業       3 水 普通授業       4 木 普通授業       5 金 普通授業           地理学研究室 広島市内巡検 14 30~  6 土 人文地理学研究 広島市内巡検(鈴が峰住宅)13 00~  7 日 研究室       8 月 普通授業       9 火 普通授業       10 水 普通授業       11 木 普通授業       12 金 普通授業       13 土 研究室       14 日 研究室       15 月 普通授業       16 火 普通授業       17 水 普通授業       18 木 普通授業       19 金 普通授業       20 土 研究室    21 日 地理学野外実験 長崎    22 月 地理学野外実験 長崎 全体巡検   2...
  • 4月
    2009年4月 1 水        2 木 健康診断       広島なぎさ高校訪問 3 金 大学入学式  4 土 研究室 5 日   6 月 研究室       7 火 新入生歓迎行事 B253(14 00~)  8 水 研究室  9 木 前期開始 普通授業           地理学野外実験レジュメNo.2締切 10 金 普通授業      地理学野外実験第2回ミーティング A302(16 30~) 11 土 文学部オリエンテーション専攻別ガイダンス  12 日        13 月 普通授業       14 火 普通授業  15 水 普通授業            地域学B 休講 16 木 普通授業        17 金 普通授業        18 土        19 日        20 月 普通授業        21 火 普通授業       22 水 普通授...
  • 7月
    2009年7月 1 水 普通授業       2 木 普通授業       3 金 普通授業     地理学野外実験第4回ミーティング A302(16 30~)  4 土 学校経営と学校図書館 集中講義 (8 45~)  5 日 研究室  6 月 普通授業       7 火 普通授業       8 水 普通授業           人文地理基礎演習 レジュメ発表 9 木 普通授業       10 金 普通授業       11 土 サタケメモリアルホール 運営補助アルバイト  12 日 サタケメモリアルホール 運営補助アルバイト  13 月 普通授業       14 火 普通授業           地学実験 古地磁気レポート提出期限 授業中 15 水 普通授業       16 木 授業時間割振替(月曜日程)      17 金 授業時間割振替(水曜日程)           ...
  • 参考文献
    長崎巡検 参考文献 村上雅康(1987)「造船のまち、相生はいま」      『地理』vol.32(1987年第6号)p.38~47 村上雅康(1969)「造船工業立地の形成」      『地理学評論』vol.42(1969年第1号)p.41~59 山本茂(1968)「清水地区における造船業の下請利用-造船独占企業から見た場合-」      『地理学評論』vol.41(1968年第5号)p.310~321 山本茂(1967)「造船中小資本の下請利用の地域性―静岡県清水地区における事例―」      『埼玉大学紀要(教育学部)』(1967年)p.65~79 堂野智史(1992)「わが国造船業の立地再編に関する一考察」      『経済地理学年報』vol.38(1992年第2号)p.125~142 友澤和夫(2003)「第5章 産業」      『瀬戸田町誌―地...
  • geography?
    地理学って一体、何でしょう?  「地理学」って何? そう聞かれると、どんなイメージが浮かびますか?  小学校の時、授業で地元の商店街とか、駅前とかを歩いたけど、あれが地理学?  中学校の時、ひたすら世界の国がどこにあって、何が有名で…とか、 学校で習ったような気がするけど、あれが地理学?  高校では、日本史を選択したから、地理の授業は受けてない。。。  小学校や中学校、高校で習う「地理」は、学校教育を構成する何本もの柱のうちの1本なんです。ですから、その後地球市民として、国民国家の国民として、民主主義社会を構成する1人の人間として、いやそんな大袈裟な話でなくても、1人の人間として、1人の親として生きていくための礎になるものです。  学国の国旗を覚えてなくても生きていけるでしょ?ってことは、よく聞かれます。そりゃそうです。でもそれは「地理...
  • 哲学的観点からのアプローチ
    哲学・倫理学的観点からのアプローチ imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。  地理学と哲学、共通点なんてあるのでしょうか?  哲学はそもそも、「賢哲なる者の生き方を問うということでもある」というのは、 西洋哲学の教授が講義で言われたことですが、西洋哲学で取り扱われる主題には、 世界を説明する起源が含まれています。つまり、ある意味で哲学にとって地理学は、 現代人の視点で哲学を踏み出す第一歩であるのかも知れません。  逆に、地理学にとっての哲学は、古代の地理学を幅広い視点から見つめることの できる1つの大きな資料と言えます。  もしくは、哲学は決して西洋だけのモノではありません。  そして、過去のモノでもありません。  人が考え出す「思想」は、...
  • 文学・語学的観点からのアプローチ
    文学・語学的観点からのアプローチ  地理学と文学、一見全く違う科目のようにも思えますよね。  実際、私も共通点なんてあるの?って思えてきます。  地理学は「空間」を対象として研究することが中心なのに対して、 文学は「伝える」こと自体が研究対象でもあると言えるからです。  言ってしまえば地理学にとって文学・語学は「研究を伝えるためのツール」。 と言うのは、あまりにも酷い表現。でも、これを適切な表現に言い換えるなら、 「文学・語学が理解できない人間は、研究ができない」と言える。 だって「伝える」ためのツールを持っていないということですから。  では、文学・語学にとって、地理学とは何でしょうか?  文学には、その文章が書かれた当時の時代背景、その文章を著した作者の 心理的描写が色濃く写っていることがあります。そして、それを読み解くヒ...
  • 地震の種類
    地震には2つの種類があります。 The earthquake is divided into two types. 1つは、プレート境界型 One is a plate borderline type. 1つは、活断層型(内陸型、直下型とも言います) One is an active fault type. プレート境界型(plate borderline type) 地球の表面は、プレートと呼ばれる岩盤でおおわれています。そのプレートは、「広がる境界」と呼ばれるところでマグマが噴き出しているので、その両側のプレートがずるずると動かされるのです。もちろん、噴き出すところがあるのですから、その反対に沈みこむところがあります。他にも、左右にずれるところもあります。プレートは、基本的には大陸プレートの下に海のプレートが沈み込みます。それは、大陸のプレートは軽く...
  • 理学的観点からのアプローチ
    理科学的観点からのアプローチ  理学と地理学を比較するならば、理学を1つの大きな括りではなく、 物理学・化学・生物学・地学の4つに分類することが必要でしょう。  まず物理学は、目には見えない“力”を題材として、様々な現象を解明する 学問であると言えるのではないかなと思います。  地理学と物理学は、直接的な関わりを見つけることは難しいものの、 地震や津波、地形などを研究・調査する際、地域性という意味で地理学の概念が、 見えない“力”という意味で、物理学の概念、両方が必要となります。  地理学を学ぶ上で物理学が必要になることや、物理学を学ぶ上で地理学が必要に なるということは、あまり実感できるものでは無いと思います。  それでも、自然災害の防止や、建築、地形の測量など、地理学と物理学を 合わせて、応用しなければならないことは、世の中にはあり...
  • @wiki全体から「2010年以降の写真たち」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索