_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エラーメッセージ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
error: #include expects "xxx.h" or <xxx.h>
の後は "xxx.h" か <xxx.h> と書く
error: 'default' label not within a switch statement
default が switch 文の外にある(switch 文を早く閉じてしまった可能性)
error: 'else' without a previous 'if'
'if' がないのに 'else' がある
error: 'for' loop initial declaration used outside C99 mode
for 文の中で制御変数が宣言されている(C++ や Java との混同)
error: 'xxx' has no member named 'yyy'
構造体 xxx には yyy というメンバーはない
error: 'xxx' redeclared as different kind of symbol
xxx が違う種類のシンボルとして二重に宣言されている
error: 'xxx' undeclared (first use in this function)
xxx が宣言されていない
error: 'xxx' undeclared here (not in a function)
xxx が宣言されていない
error: aggregate value used where a float was expected
浮動小数点型が来るはずのところに,構造体(集合体)が使われている
error: argument 'xxx' doesn't match prototype
xxx の型が関数プロトタイプと一致しない
error: array size missing in 'xxx'
xxx に配列のサイズが無い
error: array subscript is not an integer
配列の添字の型が整数型じゃない
error: array type has incomplete element type
配列の型が不完全
error: assignment of read-only location
(const 修飾子がついていて)読出専用のものに代入しようとしている
error: assignment of read-only member 'xxx'
(const 修飾子がついている構造体の)読出専用のメンバ xxx に代入しようとしている
error: assignment of read-only variable 'xxx'
(const 修飾子がついていて)読出専用の変数 xxx に代入しようとしている
error: break statement not within loop or switch
繰返しや switch 文以外の場所で break を使っている
error: called object 'xxx' is not a function
xxx は関数じゃないのに関数呼出しのように使っている
error: cannot convert to a pointer type
ポインタ型へは変換できない
error: case label not within a switch statement
switch 文の外で case を使っている(switch 文の括弧の対応がおかしい可能性大)
error: conflicting type qualifiers for 'xxx'
xxx の型修飾子に矛盾がある
error: conflicting types for 'xxx'
xxx の型に矛盾がある
error: conversion to non-scalar type requested
スカラ型以外のものに型変換しようとしている
error: declaration for parameter 'xxx' but no such parameter
xxx の型の引数を宣言しているけど,そんな型は知らない
error: decrement of read-only location
(const 修飾子がついていて)読出専用のものをデクリメントしようとしている
error: duplicate case value
(switch 文の中の) case の値が重複している
error: duplicate member 'xxx'
構造体のメンバの xxx が重複している
error: empty character constant
文字定数の中が空っぽ
error: empty filename in #include
の後にファイル名が書かれていない
error: expected 'xxx' at end of input
プログラムの最後に xxx があるはずだが...
error: expected 'yyy' before 'xxx' (token)
xxx の前に yyy があるはずだが...
error: expected 'xxx' before numeric constant
数値定数の前に xxx があるはずだが...
error: expected 'xxx' before string constant
文字定数の前に xxx があるはずだが...
error: expected declaration or statement at end of input
まだ続いているはずだけどプログラムが終っちゃった(閉じ括弧をつけ忘れていた場合に起こりやすい)
error: expected declaration specifiers before 'xxx' (token)
xxx の前には宣言があるはずだが...(関数定義の "{" を忘れたときに起こりやすい)
error: expected declaration specifiers or '...' before 'xxx' (token)
xxx の前には型に相当するものが来るはずだが...
error: expected expression at end of input
プログラムの最後には式があるはずだが...
error: expected expression before 'xxx' (token)
xxx の前には式があるはずだが...
error: expected identifier at end of input
プログラムの最後には識別子が来るはずだが...
error: expected identifier before 'xxx' (token)
xxx の前には識別子が来るはずだが...
error: expected identifier before numeric constant
数値定数の前には識別子が来るはずだが...
error: expected specifier-qualifier-list before 'xxx' (token)
xxx の前には型のリストが来るはずだが...
error: format string argument not a string type
書式指定の文字列が与えられていない
error: function definition declared 'typedef'
関数定義に typedef がついてる (typedef の最後のセミコロンを忘れている場合など)
error: incompatible type for argument NNN of 'xxx'
関数 xxx の NNN 番目の引数の型が(仮引数と実引数とで)合わない
error: incompatible types in assignment
代入で(左辺と右辺の)型が合わない
error: incompatible types in initialization
変数の初期化で(変数と値の)型が合わない
error: incompatible types in return
returnで返す値の型と関数プロトタイプの戻り値の型が一致しない
error: increment of read-only location
(const 修飾子がついていて)読出専用のものをインクリメントしようとしている
error: increment of read-only member 'xxx'
(const 修飾子がついている構造体の)読出専用のメンバ xxx をインクリメントしようとしている
error: increment of read-only variable 'xxx'
(const 修飾子がついていて)読出専用の変数 xxx をインクリメントしようとしている
error: initializer element is not constant
初期化式が定数式じゃない
error: invalid initializer
初期化式の不正
error: invalid lvalue in assignment
代入の左辺が変数じゃない
error: invalid lvalue in decrement
デクリメント演算子(--)が変数じゃないものに適用されている
error: invalid lvalue in increment
インクリメント演算子(++)が変数じゃないものに適用されている
error: invalid lvalue in unary '&'
アドレス演算子(&)が変数じゃないものに適用されている
error: invalid operands to binary 'xxx'
二項演算子 xxx の引数の不正
error: invalid preprocessing directive #xxx
そんな #xxx なんて知らない(#include などの綴り間違いの可能性大)
error: invalid suffix "xxx" on integer constant
整数の後に xxx が付いている
error: invalid type argument of '->'
ポインタから構造体のメンバを指定する'->'の使い方の誤り
error: invalid type argument of 'unary *'
間接演算子(*)の使い型の誤り(*がポインタじゃないものに付いている)
error: invalid use of void expression
キーワード void の使い方の誤り
error: label 'xxx' used but not defined
xxx というラベルを定義せずに使っている
error: lvalue required as decrement operand
デクリメント演算子(--)の引数は変数じゃなきゃダメ
error: lvalue required as increment operand
インクリメント演算子(++)の引数は変数じゃなきゃダメ
error: lvalue required as left operand of assignment
代入演算子(=)の左は変数じゃなきゃダメ
error: lvalue required as unary '&' operand
アドレス演算子(&)の右に来るのは変数じゃなきゃダメ
error: missing terminating " character
文字列定数の終わりの「"」がない
error: missing terminating ' character
文字定数の終わりの「'」がない
error: multiple default labels in one switch
switch 文に default が複数ある
error: number of arguments doesn't match prototype
関数プロトタイプ宣言と引数の数が違う
error: old-style parameter declarations in prototyped function definition
関数の引数リストの宣言の仕方が古いスタイル
error: parameter name omitted
引数名が省略されている
error: parameter NNN ('xxx') has incomplete type
NNN 番目の引数 xxx の型が不完全
error: previous declaration of 'xxx' was here
xxx の前の宣言はココ (conflicting types for 'xxx' とペアで出てくる)
error: previous definition of 'xxx' was here
xxx の前の定義はココ(関数を二重に定義しているような場合)
error: previous implicit declaration of 'xxx' was here
xxx の前の暗黙の宣言はココ
error: redeclaration of 'xxx' with no linkage
xxx が二重に宣言されている
error: redeclaration of enumerator 'xxx'
列挙型 xxx が二重に宣言されている
error: redefinition of 'xxx'
xxx が二重に定義されている
error: redefinition of parameter 'xxx'
仮引数 xxx が二重に定義されている
error: redefinition of typedef 'xxx'
xxx が二重に typedef されている
error: request for member 'xxx' in something not a structure or union
構造体でないのに xxx というメンバを使っている
error: size of array 'xxx' is too large
配列 xxx の要素数が大きすぎ
error: stray '\xxx' in program
プログラム中で,文字列やコメント以外の場所に全角文字を使用した際によく出る
エラー.
特に,全角空白を使用すると,見た目ではわからないので発見が難しいが,
このエラーメッセージに示されている行を探すと見つかるはず.
error: subscripted value is neither array nor pointer
配列で(もポインタでも)ないものに添字([i]など)を使用している
error: switch quantity not an integer
switch 文の()の中に整数以外のものが来ている(switch 文で扱えるのは値が整数になるもののみ)
error: syntax error at end of input
プログラムの最後に構文エラーあり
error: syntax error before 'xxx' (token)
xxx の前に構文エラーあり
error: syntax error before numeric constant
数値定数の前に構文エラーあり
error: syntax error before string constant
文字列定数の前に構文エラーあり
error: too few arguments to function 'xxx'
関数 xxx の呼び出しの際の引数(実引数)が少なすぎ
error: too many arguments to function 'xxx'
関数 xxx の呼び出しの際の引数(実引数)が多すぎ
error: too many decimal points in number
数値に小数点が多すぎ(2個以上ついてる)
error: two or more data types in declaration specifiers
型宣言において複数の型が指定されている
error: unrecognized command line option "xxx"
cc コマンドのオプションで xxx なんてのは知らない
error: unterminated comment
コメントが終了していない
error: used struct type value where scalar is required
(int 型や double 型などの)スカラ値が来なきゃいけないところに構造体を使っている
error: variable or field 'xxx' declared void
変数 xxx の型が void 型になってる
error: variable-sized object may not be initialized
可変長のオブジェクトが初期化されていない可能性
error: void value not ignored as it ought to be
void 型(の関数の戻り値)を使おうとしている
error: wrong type argument to decrement
デクリメント演算子(--)の引数の型が違う
error: wrong type argument to increment
インクリメント演算子(++)の引数の型が違う
error: wrong type argument to unary exclamation mark
否定演算子(!)の引数の型が違う
【警告メッセージ】
warning: "/*" within comment
コメント中に /* があるけど...
warning: "XXX" redefined
XXX を #define で重複して定義している
warning: 'return' with a value, in function returning void
戻り値の型が void 型の関数なのに return で値を返している
warning: 'struct xxx' declared inside parameter list
struct xxx の宣言が引数リストの中で行なわれている
warning: 'xxx' is used uninitialized in this function
この関数内で xxx が初期化しないまま使われている
warning: 'xxx' may be used uninitialized in this function
この関数内で xxx が初期化しないまま使われている
warning: array subscript has type 'char'
配列の添字の型が char 型(文字型)になっている
warning: assignment discards qualifiers from pointer target type
代入の際,代入元にあった型修飾子が捨てられた
warning: assignment from incompatible pointer type
互換性のないポインタ型からの代入
warning: assignment makes integer from pointer without a cast
ポインタを整数に(キャストなしで)代入しようとしている
warning: assignment makes pointer from integer without a cast
整数をポインタに(キャストなしで)代入しようとしている
warning: backslash and newline separated by space
バックスラッシュ(\)と改行の間に空白がある
(行が長すぎるとき,見やすくなるように改行して次の行に続けて書くんだけど,プログラムとしては
一行として扱って欲しい場合がある.そういった場合,前の行の行末にバックスラッシュ(\)を入れてそ
の直後で改行してやれば,後続の行は「継続行」となり一行として扱ってくれる.ところが,バックス
ラッシュと改行の間に空白文字などの目に見えない余計なものが入っていると継続行とはならないの
で,それに対する注意.)
warning: cast from pointer to integer of different size
ポインタをサイズの異なる整数にキャストしている
warning: character constant too long for its type
文字定数が長すぎ(文字定数と文字列定数の混同?)
warning: comparison between pointer and integer
ポインタと整数を比較している
warning: comparison is always false due to limited range of data type
データ型の範囲の制限により,比較結果はつねに偽(false)になる
warning: comparison is always true due to limited range of data type
データ型の範囲の制限により,比較結果はつねに真(true)になる
warning: comparison of distinct pointer types lacks a cast
異ったポインタ型を比較している
warning: conflicting types for 'xxx'
xxx の型に矛盾がある
warning: conflicting types for built-in function 'xxx'
組込み関数 xxx の型に矛盾がある
warning: control reaches end of non-void function
値を返す関数なのに,return なしに関数の終わりまで来ちゃった
warning: data definition has no type or storage class
データの定義に型or記憶クラスがない(typedef struct ... のあたりで間違えている可能性大)
warning: excess elements in scalar initializer
初期化式中の要素が多すぎ
warning: format '%xxx' expects type 'yyy', but argument NNN has type 'zzz'
printf の書式の %xxx には yyy の型を与えなきゃいけないけど,NNN 番目の引数で zzz の型を与えている
warning: function returns address of local variable
(関数内で宣言した)局所変数のアドレスを return で返している
warning: implicit declaration of function 'xxx'
関数 xxx の暗黙のプロトタイプ宣言
warning: incompatible implicit declaration of built-in function 'xxx'
関数 xxx の暗黙のプロトタイプ宣言が不整合(プロトタイプ宣言を忘れたときに起こる)
warning: initialization from incompatible pointer type
ポインタ変数の初期化式が不整合
warning: initialization makes integer from pointer without a cast
整数の変数の初期化式にポインタを与えている
warning: initialization makes pointer from integer without a cast
ポインタ変数の初期化式に整数を与えている
warning: initializer-string for array of chars is too long
文字配列の初期化用の文字列が長すぎ(配列の長さを超えている)
warning: left-hand operand of comma expression has no effect
カンマ演算子(,)の左側は何の効果もない
warning: missing whitespace after the macro name
#define
する記号名の後には空白文字(スペース記号,タブ,改行など)が必要
warning: multi-character character constant
文字列定数なのに複数文字がある ('\0' と書くべきところを '/0' と書いてしまった場合など)
warning: no newline at end of file
ファイルの最後に改行がない
warning: no semicolon at end of struct or union
構造体の定義の最後にセミコロンがない
warning: overflow in implicit constant conversion
定数の暗黙の変換でオーバーフローが起きた
warning: parameter names (without types) in function declaration
関数の引数が名前だけで型が指定されていない(int x と書くべきところを x とだけ書いた場合など)
warning: passing argument NNN of 'xxx' discards qualifiers from pointer target type
関数 xxx の NNN 番目の引数で渡したポインタの修飾子(qualifires)を放棄した
warning: passing argument NNN of 'xxx' from incompatible pointer type
関数 xxx の NNN 番目の引数に一致しないポインタ型が渡されている
warning: passing argument NNN of 'xxx' makes integer from pointer without a cast
関数 xxx の NNN 番目の引数でポインタが要求されているところに整数を渡した
warning: passing argument NNN of 'xxx' makes pointer from integer without a cast
関数 xxx の NNN 番目の引数に渡した整数がキャストなしでポインタにされている
(仮引数はポインタなのに実引数として整数を渡している)
warning: previous declaration of 'xxx' was here
xxx の前の宣言はココ (conflicting types for 'xxx' とペアで出てくる)
warning: previous implicit declaration of 'xxx' was here
xxx の前の暗黙の宣言はココ
warning: return from incompatible pointer type
型の一致しないポインタ型を返そうとしている
warning: return makes integer from pointer without a cast
整数を返すべきところでポインタを返している
warning: return makes pointer from integer without a cast
ポインタを返すべきところで整数を返している
warning: return type defaults to 'int'
(戻り値の型がないので)戻り値の型をint型にした
warning: return type of 'main' is not 'int'
main 関数の戻り値の型が int になってない
warning: statement with no effect
この文は何の効果もない(値を計算しているだけで捨てていて,何にも代入していない可能性大)
warning: suggest explicit braces to avoid ambiguous 'else'
(if 文の入れ子で) else の範囲が曖昧なので,明示的に括弧({ と })をつけた方が良い
warning: suggest parentheses around assignment used as truth value
代入した値を条件式の中で使う場合は括弧で囲む方が良い(== を = に間違えた場合などに発生)
warning: the `gets' function is dangerous and should not be used.
関数 gets は危険なので使うべきじゃない
warning: too few arguments for format
printf 中にある(%d などの)書式指定の数に比べて,引数で与えたものの数が少なすぎ
warning: too many arguments for format
printf 中にある(%d などの)書式指定の数に比べて,引数で与えたものの数が多すぎ
warning: unknown escape sequence '\xxx'
\xxx なんていうエスケープ文字は知らない
warning: unused variable 'xxx'
変数 xxx を宣言してるけど使っていない
warning: value computed is not used
計算した値を使っていない
filename.c:(.text+0x???): undefined reference to 'xxx'
collect2: ld returned 1 exit status
xxx という関数を使っているが,作成されていないときに起きるエラー
本当に作っていない場合の他に,関数名を間違えている場合にも起きる
テキスト形式の添付ファイル[スキャンして保存 | Yahoo!ボックスに保存]
【エラーメッセージ】
error: #include expects "xxx.h" or <xxx.h>
の後は "xxx.h" か <xxx.h> と書く
error: 'default' label not within a switch statement
default が switch 文の外にある(switch 文を早く閉じてしまった可能性)
error: 'else' without a previous 'if'
'if' がないのに 'else' がある
error: 'for' loop initial declaration used outside C99 mode
for 文の中で制御変数が宣言されている(C++ や Java との混同)
error: 'xxx' has no member named 'yyy'
構造体 xxx には yyy というメンバーはない
error: 'xxx' redeclared as different kind of symbol
xxx が違う種類のシンボルとして二重に宣言されている
error: 'xxx' undeclared (first use in this function)
xxx が宣言されていない
error: 'xxx' undeclared here (not in a function)
xxx が宣言されていない
error: aggregate value used where a float was expected
浮動小数点型が来るはずのところに,構造体(集合体)が使われている
error: argument 'xxx' doesn't match prototype
xxx の型が関数プロトタイプと一致しない
error: array size missing in 'xxx'
xxx に配列のサイズが無い
error: array subscript is not an integer
配列の添字の型が整数型じゃない
error: array type has incomplete element type
配列の型が不完全
error: assignment of read-only location
(const 修飾子がついていて)読出専用のものに代入しようとしている
error: assignment of read-only member 'xxx'
(const 修飾子がついている構造体の)読出専用のメンバ xxx に代入しようとしている
error: assignment of read-only variable 'xxx'
(const 修飾子がついていて)読出専用の変数 xxx に代入しようとしている
error: break statement not within loop or switch
繰返しや switch 文以外の場所で break を使っている
error: called object 'xxx' is not a function
xxx は関数じゃないのに関数呼出しのように使っている
error: cannot convert to a pointer type
ポインタ型へは変換できない
error: case label not within a switch statement
switch 文の外で case を使っている(switch 文の括弧の対応がおかしい可能性大)
error: conflicting type qualifiers for 'xxx'
xxx の型修飾子に矛盾がある
error: conflicting types for 'xxx'
xxx の型に矛盾がある
error: conversion to non-scalar type requested
スカラ型以外のものに型変換しようとしている
error: declaration for parameter 'xxx' but no such parameter
xxx の型の引数を宣言しているけど,そんな型は知らない
error: decrement of read-only location
(const 修飾子がついていて)読出専用のものをデクリメントしようとしている
error: duplicate case value
(switch 文の中の) case の値が重複している
error: duplicate member 'xxx'
構造体のメンバの xxx が重複している
error: empty character constant
文字定数の中が空っぽ
error: empty filename in #include
の後にファイル名が書かれていない
error: expected 'xxx' at end of input
プログラムの最後に xxx があるはずだが...
error: expected 'yyy' before 'xxx' (token)
xxx の前に yyy があるはずだが...
error: expected 'xxx' before numeric constant
数値定数の前に xxx があるはずだが...
error: expected 'xxx' before string constant
文字定数の前に xxx があるはずだが...
error: expected declaration or statement at end of input
まだ続いているはずだけどプログラムが終っちゃった(閉じ括弧をつけ忘れていた場合に起こりやすい)
error: expected declaration specifiers before 'xxx' (token)
xxx の前には宣言があるはずだが...(関数定義の "{" を忘れたときに起こりやすい)
error: expected declaration specifiers or '...' before 'xxx' (token)
xxx の前には型に相当するものが来るはずだが...
error: expected expression at end of input
プログラムの最後には式があるはずだが...
error: expected expression before 'xxx' (token)
xxx の前には式があるはずだが...
error: expected identifier at end of input
プログラムの最後には識別子が来るはずだが...
error: expected identifier before 'xxx' (token)
xxx の前には識別子が来るはずだが...
error: expected identifier before numeric constant
数値定数の前には識別子が来るはずだが...
error: expected specifier-qualifier-list before 'xxx' (token)
xxx の前には型のリストが来るはずだが...
error: format string argument not a string type
書式指定の文字列が与えられていない
error: function definition declared 'typedef'
関数定義に typedef がついてる (typedef の最後のセミコロンを忘れている場合など)
error: incompatible type for argument NNN of 'xxx'
関数 xxx の NNN 番目の引数の型が(仮引数と実引数とで)合わない
error: incompatible types in assignment
代入で(左辺と右辺の)型が合わない
error: incompatible types in initialization
変数の初期化で(変数と値の)型が合わない
error: incompatible types in return
returnで返す値の型と関数プロトタイプの戻り値の型が一致しない
error: increment of read-only location
(const 修飾子がついていて)読出専用のものをインクリメントしようとしている
error: increment of read-only member 'xxx'
(const 修飾子がついている構造体の)読出専用のメンバ xxx をインクリメントしようとしている
error: increment of read-only variable 'xxx'
(const 修飾子がついていて)読出専用の変数 xxx をインクリメントしようとしている
error: initializer element is not constant
初期化式が定数式じゃない
error: invalid initializer
初期化式の不正
error: invalid lvalue in assignment
代入の左辺が変数じゃない
error: invalid lvalue in decrement
デクリメント演算子(--)が変数じゃないものに適用されている
error: invalid lvalue in increment
インクリメント演算子(++)が変数じゃないものに適用されている
error: invalid lvalue in unary '&'
アドレス演算子(&)が変数じゃないものに適用されている
error: invalid operands to binary 'xxx'
二項演算子 xxx の引数の不正
error: invalid preprocessing directive #xxx
そんな #xxx なんて知らない(#include などの綴り間違いの可能性大)
error: invalid suffix "xxx" on integer constant
整数の後に xxx が付いている
error: invalid type argument of '->'
ポインタから構造体のメンバを指定する'->'の使い方の誤り
error: invalid type argument of 'unary *'
間接演算子(*)の使い型の誤り(*がポインタじゃないものに付いている)
error: invalid use of void expression
キーワード void の使い方の誤り
error: label 'xxx' used but not defined
xxx というラベルを定義せずに使っている
error: lvalue required as decrement operand
デクリメント演算子(--)の引数は変数じゃなきゃダメ
error: lvalue required as increment operand
インクリメント演算子(++)の引数は変数じゃなきゃダメ
error: lvalue required as left operand of assignment
代入演算子(=)の左は変数じゃなきゃダメ
error: lvalue required as unary '&' operand
アドレス演算子(&)の右に来るのは変数じゃなきゃダメ
error: missing terminating " character
文字列定数の終わりの「"」がない
error: missing terminating ' character
文字定数の終わりの「'」がない
error: multiple default labels in one switch
switch 文に default が複数ある
error: number of arguments doesn't match prototype
関数プロトタイプ宣言と引数の数が違う
error: old-style parameter declarations in prototyped function definition
関数の引数リストの宣言の仕方が古いスタイル
error: parameter name omitted
引数名が省略されている
error: parameter NNN ('xxx') has incomplete type
NNN 番目の引数 xxx の型が不完全
error: previous declaration of 'xxx' was here
xxx の前の宣言はココ (conflicting types for 'xxx' とペアで出てくる)
error: previous definition of 'xxx' was here
xxx の前の定義はココ(関数を二重に定義しているような場合)
error: previous implicit declaration of 'xxx' was here
xxx の前の暗黙の宣言はココ
error: redeclaration of 'xxx' with no linkage
xxx が二重に宣言されている
error: redeclaration of enumerator 'xxx'
列挙型 xxx が二重に宣言されている
error: redefinition of 'xxx'
xxx が二重に定義されている
error: redefinition of parameter 'xxx'
仮引数 xxx が二重に定義されている
error: redefinition of typedef 'xxx'
xxx が二重に typedef されている
error: request for member 'xxx' in something not a structure or union
構造体でないのに xxx というメンバを使っている
error: size of array 'xxx' is too large
配列 xxx の要素数が大きすぎ
error: stray '\xxx' in program
プログラム中で,文字列やコメント以外の場所に全角文字を使用した際によく出るエラー.
特に,全角空白を使用すると,見た目ではわからないので発見が難しいが,
このエラーメッセージに示されている行を探すと見つかるはず.
error: subscripted value is neither array nor pointer
配列で(もポインタでも)ないものに添字([i]など)を使用している
error: switch quantity not an integer
switch 文の()の中に整数以外のものが来ている(switch 文で扱えるのは値が整数になるもののみ)
error: syntax error at end of input
プログラムの最後に構文エラーあり
error: syntax error before 'xxx' (token)
xxx の前に構文エラーあり
error: syntax error before numeric constant
数値定数の前に構文エラーあり
error: syntax error before string constant
文字列定数の前に構文エラーあり
error: too few arguments to function 'xxx'
関数 xxx の呼び出しの際の引数(実引数)が少なすぎ
error: too many arguments to function 'xxx'
関数 xxx の呼び出しの際の引数(実引数)が多すぎ
error: too many decimal points in number
数値に小数点が多すぎ(2個以上ついてる)
error: two or more data types in declaration specifiers
型宣言において複数の型が指定されている
error: unrecognized command line option "xxx"
cc コマンドのオプションで xxx なんてのは知らない
error: unterminated comment
コメントが終了していない
error: used struct type value where scalar is required
(int 型や double 型などの)スカラ値が来なきゃいけないところに構造体を使っている
error: variable or field 'xxx' declared void
変数 xxx の型が void 型になってる
error: variable-sized object may not be initialized
可変長のオブジェクトが初期化されていない可能性
error: void value not ignored as it ought to be
void 型(の関数の戻り値)を使おうとしている
error: wrong type argument to decrement
デクリメント演算子(--)の引数の型が違う
error: wrong type argument to increment
インクリメント演算子(++)の引数の型が違う
error: wrong type argument to unary exclamation mark
否定演算子(!)の引数の型が違う
【警告メッセージ】
warning: "/*" within comment
コメント中に /* があるけど...
warning: "XXX" redefined
XXX を #define で重複して定義している
warning: 'return' with a value, in function returning void
戻り値の型が void 型の関数なのに return で値を返している
warning: 'struct xxx' declared inside parameter list
struct xxx の宣言が引数リストの中で行なわれている
warning: 'xxx' is used uninitialized in this function
この関数内で xxx が初期化しないまま使われている
warning: 'xxx' may be used uninitialized in this function
この関数内で xxx が初期化しないまま使われている
warning: array subscript has type 'char'
配列の添字の型が char 型(文字型)になっている
warning: assignment discards qualifiers from pointer target type
代入の際,代入元にあった型修飾子が捨てられた
warning: assignment from incompatible pointer type
互換性のないポインタ型からの代入
warning: assignment makes integer from pointer without a cast
ポインタを整数に(キャストなしで)代入しようとしている
warning: assignment makes pointer from integer without a cast
整数をポインタに(キャストなしで)代入しようとしている
warning: backslash and newline separated by space
バックスラッシュ(\)と改行の間に空白がある
(行が長すぎるとき,見やすくなるように改行して次の行に続けて書くんだけど,プログラムとしては
一行として扱って欲しい場合がある.そういった場合,前の行の行末にバックスラッシュ(\)を入れてそ
の直後で改行してやれば,後続の行は「継続行」となり一行として扱ってくれる.ところが,バックス
ラッシュと改行の間に空白文字などの目に見えない余計なものが入っていると継続行とはならないの
で,それに対する注意.)
warning: cast from pointer to integer of different size
ポインタをサイズの異なる整数にキャストしている
warning: character constant too long for its type
文字定数が長すぎ(文字定数と文字列定数の混同?)
warning: comparison between pointer and integer
ポインタと整数を比較している
warning: comparison is always false due to limited range of data type
データ型の範囲の制限により,比較結果はつねに偽(false)になる
warning: comparison is always true due to limited range of data type
データ型の範囲の制限により,比較結果はつねに真(true)になる
warning: comparison of distinct pointer types lacks a cast
異ったポインタ型を比較している
warning: conflicting types for 'xxx'
xxx の型に矛盾がある
warning: conflicting types for built-in function 'xxx'
組込み関数 xxx の型に矛盾がある
warning: control reaches end of non-void function
値を返す関数なのに,return なしに関数の終わりまで来ちゃった
warning: data definition has no type or storage class
データの定義に型or記憶クラスがない(typedef struct ... のあたりで間違えている可能性大)
warning: excess elements in scalar initializer
初期化式中の要素が多すぎ
warning: format '%xxx' expects type 'yyy', but argument NNN has type 'zzz'
printf の書式の %xxx には yyy の型を与えなきゃいけないけど,NNN 番目の引数で zzz の型を与えている
warning: function returns address of local variable
(関数内で宣言した)局所変数のアドレスを return で返している
warning: implicit declaration of function 'xxx'
関数 xxx の暗黙のプロトタイプ宣言
warning: incompatible implicit declaration of built-in function 'xxx'
関数 xxx の暗黙のプロトタイプ宣言が不整合(プロトタイプ宣言を忘れたときに起こる)
warning: initialization from incompatible pointer type
ポインタ変数の初期化式が不整合
warning: initialization makes integer from pointer without a cast
整数の変数の初期化式にポインタを与えている
warning: initialization makes pointer from integer without a cast
ポインタ変数の初期化式に整数を与えている
warning: initializer-string for array of chars is too long
文字配列の初期化用の文字列が長すぎ(配列の長さを超えている)
warning: left-hand operand of comma expression has no effect
カンマ演算子(,)の左側は何の効果もない
warning: missing whitespace after the macro name
#define
する記号名の後には空白文字(スペース記号,タブ,改行など)が必要
warning: multi-character character constant
文字列定数なのに複数文字がある ('\0' と書くべきところを '/0' と書いてしまった場合など)
warning: no newline at end of file
ファイルの最後に改行がない
warning: no semicolon at end of struct or union
構造体の定義の最後にセミコロンがない
warning: overflow in implicit constant conversion
定数の暗黙の変換でオーバーフローが起きた
warning: parameter names (without types) in function declaration
関数の引数が名前だけで型が指定されていない(int x と書くべきところを x とだけ書いた場合など)
warning: passing argument NNN of 'xxx' discards qualifiers from pointer target type
関数 xxx の NNN 番目の引数で渡したポインタの修飾子(qualifires)を放棄した
warning: passing argument NNN of 'xxx' from incompatible pointer type
関数 xxx の NNN 番目の引数に一致しないポインタ型が渡されている
warning: passing argument NNN of 'xxx' makes integer from pointer without a cast
関数 xxx の NNN 番目の引数でポインタが要求されているところに整数を渡した
warning: passing argument NNN of 'xxx' makes pointer from integer without a cast
関数 xxx の NNN 番目の引数に渡した整数がキャストなしでポインタにされている
(仮引数はポインタなのに実引数として整数を渡している)
warning: previous declaration of 'xxx' was here
xxx の前の宣言はココ (conflicting types for 'xxx' とペアで出てくる)
warning: previous implicit declaration of 'xxx' was here
xxx の前の暗黙の宣言はココ
warning: return from incompatible pointer type
型の一致しないポインタ型を返そうとしている
warning: return makes integer from pointer without a cast
整数を返すべきところでポインタを返している
warning: return makes pointer from integer without a cast
ポインタを返すべきところで整数を返している
warning: return type defaults to 'int'
(戻り値の型がないので)戻り値の型をint型にした
warning: return type of 'main' is not 'int'
main 関数の戻り値の型が int になってない
warning: statement with no effect
この文は何の効果もない(値を計算しているだけで捨てていて,何にも代入していない可能性大)
warning: suggest explicit braces to avoid ambiguous 'else'
(if 文の入れ子で) else の範囲が曖昧なので,明示的に括弧({ と })をつけた方が良い
warning: suggest parentheses around assignment used as truth value
代入した値を条件式の中で使う場合は括弧で囲む方が良い(== を = に間違えた場合などに発生)
warning: the `gets' function is dangerous and should not be used.
関数 gets は危険なので使うべきじゃない
warning: too few arguments for format
printf 中にある(%d などの)書式指定の数に比べて,引数で与えたものの数が少なすぎ
warning: too many arguments for format
printf 中にある(%d などの)書式指定の数に比べて,引数で与えたものの数が多すぎ
warning: unknown escape sequence '\xxx'
\xxx なんていうエスケープ文字は知らない
warning: unused variable 'xxx'
変数 xxx を宣言してるけど使っていない
warning: value computed is not used
計算した値を使っていない
【その他】
filename.c:(.text+0x???): undefined reference to 'xxx'
collect2: ld returned 1 exit status
xxx という関数を使っているが,作成されていないときに起きるエラー
本当に作っていない場合の他に,関数名を間違えている場合にも起きる
最終更新:2015年11月04日 09:24