攻略記事 > コンソール > コンソールの出し方

Top > 攻略記事 > コンソール > コンソールの出し方

目次

基本

コンソールは「~」か「`」か「全角/半角」で入れます。日本語キーボードだと、うまくいかないかもしれません。 その場合、コンパネの「地域と言語のオプション」から英語(米国)を追加、切り替えてから試してみてください。 うまくいかない時は、以下の方法を試してみてください。

回避法1

!注意!

  • この方法は自己責任です。失敗してWindowsが起動しなくなっても誰も助けてくれません。 説明を読んでも理解できない場合はやらない方が無難です。
  • この方法はレジストリをいじるので全ての変更点をメモし、復帰できるようにしておいてください。
  • 変更するレジストリ項目のバックアップをとっておけば、簡単に元に戻せます。 レジストリエディタで該当項目を選び、エクスポートすることによってregファイルに書き出すことができます。
  • この処置を行うとキーボードに書いてある文字と一部違うものが出力されるようになります(特に記号類)。
  • この処置を行うと日本語と英語の切り替えはAlt+半角/全角キーになります。

ディレクトリ「C:\WINDOWS\system32\」に「kbd101.dll」というファイルが存在することを確認します。 レジストリエディタを開き、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parametersにある項目を以下のように変更します。※全て半角入力です。

LayerDriver JPN = KBD101.DLL
OverrideKeyboardIdentifier = PCAT_101KEY
OverrideKeyboardSubtype = 0

その後、PCを再起動しOblivionを起動、半角/全角キーを押してください。画面左下にコンソールの入力を促す「|」が現れると思います。元に戻したくなったら、レジストリを元のように書き直した後PCを再起動してください。

回避法2

キーボード切り替えツール (日本語/英語)

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se394832.html

日本語化パッチを当てる

日本語化パッチv0.07b以降を当てると@キーでコンソールを出せるようになります。

最終更新:2007年07月28日 19:37
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。