自己しょうかい
いちおう管理人です。
名前はガーゴイル語から取りました。
管理にっし
2006-12-21
昨日はいつもの2倍のアクセスがありました。ローカライズ決定、実にめでたい!
2006-08-23
長らく音信不通でご迷惑をおかけしました。とりあえず、メールアドレスを公開しておきます。
ToDo
-
FAQの追加及び再構成。本当に定期的に出る質問の採集。
-
データベース自体の強化(codexから適宜翻訳)
-
マニュアルのコンテンツをデータベースのコンテンツに分割吸収
-
キャラクターメイキングガイド(翻訳)
-
チュートリアルの完成。インストールから地下水道を出て最初のクエストあたりまでフォローしたい。
-
MODのカテゴリー分けのルール明確化。今だときっと俺しか区別できていない。
-
併せて、全体的なWikiのコンテンツ作成ガイドライン(ページ名の付け方など)。
-
おすすめMODの選定。
-
MOD情報、トラブル情報のアップデート。
-
プレイ日記の続き。その前にSSの整理……
おことば
Wikiについて何かあればどうぞ
-
メニューが右だと使いづらい 左にして欲しい -- (゚Д゚)y─┛~~~
-
俺はこのままでいいと思うが。 -- シージャック
-
というわけでしばし様子を見ます。スキンには改良の余地ありと考えています。 -- vaglem
-
武器のページを作って欲しい -- ぬるぼ
-
おいらもメニューは左がいいな -- st
-
武器のページが無いなら自分で作ればいいじゃない -- Popee
-
キャラクター→種族のページなどが、激重だったりするんですが・・・他のページは問題ないです 回線は光です -- S
-
対応しました。refで他サイトを大量に参照したのが問題だったようです。 -- vaglem
-
キャラクター→星座はまだ重い様です。確認お願いします。 --
-
星座のページ対応しました。同じ理由でした。 -- vaglem
-
スキン全体的によいのですが、左メニューの文字がちょっと読みにくいのが。 -- S
-
どうにもこうにも、おいらはメニュー左の方がいい。マイノリティーです。 -- Popee
-
これでどうでしょうか?>Sさん -- vaglem
-
左のほうがメジャーでは。私個人は右メニューが読み易い派ですけど :) >Popeeさん -- vaglem
-
最新の30件の所のフォント小さくしてもらえると嬉しいんですが -- 通りすがり
-
こんな感じでしょうか<最新の30件 -- vaglem
-
出来ることならメニューは右に戻してほしい -- Tani
-
以前はデザインが崩れてむちゃくちゃになる事があったが今は無いのでGJ --
-
スキンの変更GJです -- ヴァンフォーレ
-
管理人さん、現在荒らしが出没しつつあるので、訳本とかの所編集不可にしておいた方がヨロシです -- Popee
-
荒らしは過ぎ去った後バックアップから復旧がベターかと考えました -- vaglem
-
トラブルのDVDが読めない対処ですが、ファームウェアの更新も追記されてはどうでしょう(あのページは編集禁止のようですので)。初歩的な事ですが、自分はこれで改善しました。あとffdshowは昔の安定バージョンには抑制オプションがないです。ffdshow-20051221-gcc4.0.2-sse-x264.nl.exeにて確認。 --
-
対応しました。編集を禁止しているページはないはずですが…… -- vaglem
-
上記、タイムスタンプ非更新だと要パスになるんですね。別のとこで非更新が癖になってたもので、お手を煩わせました。 --
-
wikiにはいつもお世話になっていますが、RadiantAI のような面白いページがあるなんて今日初めて知りました。なので左のメニューはもっと細かく表示して頂けると嬉しいのですが。。。 --
-
「おすすめMODの選定」が出来たらすごく良いですね。Modは数が多すぎて、面白いものを探そうにも試すだけで一苦労・・・ -- まる
-
あー、それはいいかも。このページの投票ボタンみたいなのつけられませんかね? --
-
MODの追加があればNEWとわかりやすくしてほしいです。 -- kyo
-
↑×2つい最近始めたんですが、やっぱり多くて迷いますよね。ランキング形式で紹介して貰えると嬉しい。 -- poka
-
すみません、日本語化のほうで問題があるんですが、日本語化 / DialogueのGREETINGの編集をしようとすると、Fatal error: Allowed memory size of 67108864 bytes exhausted (tried to allocate 21150895 bytes)(略)というメッセージが出ます。容量過大が原因のバックアップ失敗ぽいんですが、管理人さんのほうで設定の変更などできませんでしょうか? --
-
お待たせして申しわけございません。とりあえずこちらで書き込みますが、エラーの様子からするとサーバのハードウェア的なエラーのようです(メモリー使用量制限にひっかかった?)。共用サーバを使っているので、業者さんに相談という感じでしょうか。すでにページ分割など対策が取られているようですが、八月末までに問い合わせてみます。 -- vaglem
-
お世話になっております。ところで外部サイトからのリンクが切れてしまってるようです。「TrackBackどうのこうの〜」と表示されます。こないだのバージョンアップからおかしくなったような気がします。 -- 宇宙刑事シャイダー
-
報告ありがとうございます。trackback機能を吹き払ってみましたが、どうでしょうか。 -- vaglem
-
うーむ、まだウチの環境では直っていないようにみえますが、ひょっとするとウチのほうの原因かもしれません。しばらく様子をみてみます。 -- 宇宙刑事シャイダー
-
リンク切れの問題、確認できました。パーミッションの設定ミスでした…今は直っていると思うのですが、どうでしょうか。 -- vaglem
-
おお、直りました! 対応ありがとうございます&応援しております。 -- 宇宙刑事シャイダー
-
クエストのページ作成を誤ってしまいました・・・削除お願いします orz --
-
誤って作成したページの削除、どうもありがとうございました。 --
-
貴重なCS解説資料の「オリジナルコンパニオン導入の手引き」へのリンクがなかったのでとりあえずトップページのリストに加えさせていただきました。左側のメニュー欄ももう少し詳しくリンク貼ってあるとさらに便利かと思うのですがMenubarも編集していいんでしょうか? -- 宇宙刑事シャイダー
-
サイトを有料サービスに移行されてからあと一ヶ月で一年経ちますが、契約更新される予定はありますでしょうか。できればもう一年頑張って頂きたく存じます。 --
-
需要がある限りは続けますよ。ご安心ください。 -- vaglem
-
↑↑ではありませんが管理人さんのそのお言葉に非常に感謝、感激しています --
-
本日、契約期限延長の手続を執り行いました。 -- vaglem
-
「旅の宿」について質問の可・不可、注意書き等の挿入、改変の可・不可について、管理人様の正式なご判断を仰ぎたく思います。お忙しいこととは存じますが、どうぞよろしくお願いします。 --
-
旅の宿にも何回か書きましたがSPAM対策お願いします。 --
-
pukiwiki plus!本体の更新で結構対策の手段が増えるとは思いますが、結構めんどくさいので、応急処置でよければ以下の方法がありますのでどうぞ。
-
英字spamerのおおくのAccept-Languageヘッダにはjaが含まれない事を利用(.htaccess)
-
jaを含む物だけアクセス許可 (誤爆多目)
SetEnvIf Accept-Language ja JAPAN
Order Deny,Allow
Deny from all
Allow from env=JAPAN
-
投稿時はjaを含むものだけ許可 (誤爆少な目)
SetEnvIf Accept-Language ja JAPAN
<Limit POST>
Order Deny,Allow
Deny from all
Allow from env=JAPAN
</Limit>
他にも否定表現等有るので案外応用範囲は広いと思います。
-
日本語化Wikiの意訳フィードバックにトロイウイルスのアドレスが貼り付けられていました。調べたところ、これはネットゲームのID情報を取得しRMTで儲ける中国の犯罪者たちのものと思われます。詳細を知りたい場合は『リネージュ資料室』で検索してみてください。状況がわかると思います。
最近はネットゲーム界隈以外のSiteにも手当たり次第にURLを貼り付けまくっており更にクレジットカード情報等を盗む行為等にも発展しかねない感じなので関係ないといって油断をしていられないようです。これまた上記のspamの様に本質的なタイs買うをとるべきですが、メンドクサイのはわかっているので応急処置でよければ以下の案があります。
-
URL貼り付けは中国人が中国語対応ブラウザを使用していることを利用
SetEnvIfNoCase Accept-Language zh CHINA
Order Allow,Deny
Deny from env=CHINA
-
敵の使用しているISPは偏っている事が分かっているのでそれを弾く
Order Allow,Deny
Deny from .163data.com.cn
-
中国からのアクセスを完全に拒否
-
.htacessレベルではめんどくさい上鯖不可も増えるので応急処置としては余りよくないかも
-
Proxy規制
-
アク禁をされた場合テキはProxyを使ってきます。その時はBBQ等を使って対処するしか有りません(以下をindex.phpの適当な所に記述する事でProxy経由の書込を禁止できる…筈)
$bbq_array = explode('.', $_SERVER['REMOTE_ADDR']);
$bbq_str = "$bbq_array[3].$bbq_array[2].$bbq_array[1].$bbq_array[0]" . '.niku.2ch.net';
$bbq_result = gethostbyname($bbq_str);
if ($bbq_result == '127.0.0.2') {
define('PKWK_READONLY', 1);
}
-
いつも大変お世話になっています。SPAMについてですが、執拗に新しいページが作られるばかりか、英語だけのページにもSPAMなメッセージが書かれますね。対策は大変でしょうけれど、そろそろ必要な時期になりつつあるように思います。 -- 通りすがり
-
対応が遅くなり申し訳ございません。とりあえずpukiwiki plusをアップデートしたので、これで様子を見てみることにします。 -- vaglem
-
旅の宿については、総意があれば質問部屋を別途設置してもよいかと思います。なお、基本的にどのページも改変は許可したいと思っています(不可にしたときの管理コストや、Wikiのそもそもの考え方から)。 -- vaglem
最終更新:2007年07月28日 19:29