「テンプレ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

テンプレ - (2007/08/06 (月) 13:21:38) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**>>1 遊戯王のオリジナルカード (オリカ) を考えたり評価し合ったりするスレッドです。 ●確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。 ●sage進行でお願いします (E-mailのところにsageと書く) ●スレストが多いので省エネに気を配る。 ●おかしな人が来ても放って置きましょう、 返事を書かないようにしましょう。 ☆新スレは480キロバイトを越えた辺りで立て始めてください。 過去スレ 遊戯王のオリジナルカードを考えよう ☆ http:// まとめwiki http://www34.atwiki.jp/ocg-o-card/ 過去ログ置き場 http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/yugioh_kanteinin/ **>>2 【鑑定している人からのお願い】 ●守ってほしいです(推奨) ★モンスターのレベル・種族・属性の歯抜け。魔法・罠の種別(時々例えば「魔法」とか書かない人がいます)。 ★1度に大量に投稿する場合はシリーズ系のカードは2回か3回に分けた方が見栄えがいいです。 ★過去に作ったカードの続編の場合は同スレにある場合はアンカー(>>)をつける。 ★相当難解なテキストな場合は補足説明をつける。 ●できれば守ってほしいです(守らなくてもいい) ★アンデッド⇒アンデット ★場⇒フィールド上 ★召還⇒召喚 ●よく出てくる召喚系の解釈(例外もありますのでカードテキストが優先されます) ★召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示で手札からフィールドにモンスターを出す行為 ★反転召喚⇒カードの効果を使わないで裏側守備表示から表側攻撃表示にする行為 ★通常召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示または裏側守備表示で手札からモンスターを出す行為 ★特殊召喚⇒上記3つに含まれない手札・デッキ・墓地・除外ゾーンからモンスターを出す行為。基本的にモンスター効果  で出す事になります **>>3 オリカを造るに当たってのお勧めテンプレート ●モンスター編 ★オーバースペックは制限・準・制限化していくと吉。 ★「このカードがリバースした時~」はリバース効果ではない(例:ペンギン・ナイトメア)。 ★シリーズカードは一気に書き込むのではなく、アンカーを利用して時々書く。何故なら大量に  羅列されているシリーズカードは見ている側からすれば「重い」。 ★「特殊召喚できない」のような効果を持つモンスター、自身の効果などで矛盾にならないか。 ●魔法カード編 ★D-HERO ダイヤモンドガイが存在する前提で造る事(馬鹿みたいに  強いカードに馬鹿みたいなコストがあってもダイヤモンドガイでスルーって  のがありえる)。 ★攻守のステータスが変わる効果を持つカード(例:収縮・突進など)はダメージステップ  などでも発動可能。 ●罠カード編 ★攻守のステータスが変わる効果を持つカード(例:城壁・援軍など)はダメージステップ  などでも発動可能。 **>>4 31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/30(月) 08:44:51 ID:wcT3s8ol0 ダイヤで発動できないようにするには 「このカードが墓地に送られた場合、このカードをゲームから除外する。」 の一言を加えるだけでいいと思うんだが。 あとダイヤで発動できるのは通常魔法だけだぞ。 ※このスレは更新する速度が早いので、後半になればなるほど鑑定が困難になります。 ここはAAスレ並に容量を使うので1000まで到達することは殆どありません。 >>550-600あたりからの減速をお願いします。 **>>5 カード投稿のテンプレ(OCG Wiki準拠) モンスターカードの場合 モンスター名 モンスター種別(通常、効果、融合、儀式) 星○/○属性/○族/攻xxxx/守xxxx テキスト 魔法・罠カードの場合 カード名 カード種別(通常魔法、永続罠etc) テキスト **>>6 カード投稿のテンプレ 補足 ・モンスター種別  通常、効果、融合、儀式、融合・効果、儀式・効果、のいずれか。  (例外)ユニオン、トゥーン、デュアル、スピリット ・モンスターカードの攻守と数値の間の空白  数値と空白を合わせて4文字。  具体的には、1000~  空白0         100~ 999 空白1         10~ 99 空白2         0と ? 空白3 ・魔法と罠の種類  通常魔法、速攻魔法、装備魔法、フィールド魔法、永続魔法、儀式魔法  通常罠、永続罠、カウンター罠、のいずれか。 ・半角・全角について  半角になるのは、モンスター能力の「/」と、攻守の数値(?含む)のみ、  他は全て全角です。
**>>1 遊戯王のオリジナルカード (オリカ) を考えたり評価し合ったりするスレッドです。 ●確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。 ●sage進行でお願いします (E-mailのところにsageと書く) ●スレストが多いので省エネに気を配る。 ●おかしな人が来ても放って置きましょう、 返事を書かないようにしましょう。 ☆新スレは480キロバイトを越えた辺りで立て始めてください。 過去スレ 遊戯王のオリジナルカードを考えよう ☆ http:// まとめwiki http://www34.atwiki.jp/ocg-o-card/ 過去ログ置き場 http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/yugioh_kanteinin/ **>>2 【鑑定している人からのお願い】 ●守ってほしいです(推奨) ★モンスターのレベル・種族・属性の歯抜け。魔法・罠の種別(時々例えば「魔法」とか書かない人がいます)。 ★1度に大量に投稿する場合はシリーズ系のカードは2回か3回に分けた方が見栄えがいいです。 ★過去に作ったカードの続編の場合は同スレにある場合はアンカー(>>)をつける。 ★相当難解なテキストな場合は補足説明をつける。 ●できれば守ってほしいです(守らなくてもいい) ★アンデッド⇒アンデット ★場⇒フィールド上 ★召還⇒召喚 ●よく出てくる召喚系の解釈(例外もありますのでカードテキストが優先されます) ★召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示で手札からフィールドにモンスターを出す行為 ★反転召喚⇒カードの効果を使わないで裏側守備表示から表側攻撃表示にする行為 ★通常召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示または裏側守備表示で手札からモンスターを出す行為 ★特殊召喚⇒上記3つに含まれない手札・デッキ・墓地・除外ゾーンからモンスターを出す行為。基本的にモンスター効果  で出す事になります **>>3 オリカを造るに当たってのお勧めテンプレート ●モンスター編 ★オーバースペックは制限・準・制限化していくと吉。 ★「このカードがリバースした時~」はリバース効果ではない(例:ペンギン・ナイトメア)。 ★シリーズカードは一気に書き込むのではなく、アンカーを利用して時々書く。何故なら大量に  羅列されているシリーズカードは見ている側からすれば「重い」。 ★「特殊召喚できない」のような効果を持つモンスター、自身の効果などで矛盾にならないか。 ●魔法カード編 ★D-HERO ダイヤモンドガイが存在する前提で造る事(馬鹿みたいに  強いカードに馬鹿みたいなコストがあってもダイヤモンドガイでスルーって  のがありえる)。 ★攻守のステータスが変わる効果を持つカード(例:収縮・突進など)はダメージステップ  などでも発動可能。 ●罠カード編 ★攻守のステータスが変わる効果を持つカード(例:城壁・援軍など)はダメージステップ  などでも発動可能。 **>>4 31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/30(月) 08:44:51 ID:wcT3s8ol0 ダイヤで発動できないようにするには 「このカードが墓地に送られた場合、このカードをゲームから除外する。」 の一言を加えるだけでいいと思うんだが。 あとダイヤで発動できるのは通常魔法だけだぞ。 ※このスレは更新する速度が早いので、後半になればなるほど鑑定が困難になります。 ここはAAスレ並に容量を使うので1000まで到達することは殆どありません。 >>550-600あたりからの減速をお願いします。 **>>5 カード投稿のテンプレ(OCG Wiki準拠) モンスターカードの場合 モンスター名 モンスター種別(通常、効果、融合、儀式) 星○/○属性/○族/攻xxxx/守xxxx テキスト 魔法・罠カードの場合 カード名 カード種別(通常魔法、永続罠etc) テキスト **>>6 カード投稿のテンプレ 補足 ・モンスター種別  通常モンスター、効果モンスター、融合モンスター、儀式モンスター、 融合・効果モンスター、儀式・効果モンスター、のいずれか。  (例外)ユニオンモンスター、デュアルモンスター、スピリットモンスター、トゥーンモンスター。 ・モンスターカードの攻守と数値の間の空白  数値と空白を合わせて4文字。  具体的には、1000~  空白0         100~ 999 空白1         10~ 99 空白2         0と ? 空白3 ・魔法と罠の種類  通常魔法、速攻魔法、装備魔法、フィールド魔法、永続魔法、儀式魔法  通常罠、永続罠、カウンター罠、のいずれか。 ・半角・全角について  半角になるのは、モンスター能力の「/」と、攻守の数値(?含む)のみ、  他は全て全角です。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: