攻略チャート
注意
キャラごとのラスボス(終章ステージボス)を倒す前に終焉に向けての準備をすることをお勧めします。
終焉は「ドラマパート+終焉のラスボスとの対決」しかないため、SHOPに行ったりということが一切できません。
一度キャラごとの終章をクリアしてしまうと、次にそのキャラクターの本を選んでゲームを開始した時、
必ず序章からのスタートとなるので、6冊目(終焉の本)の攻略準備(プーカキッチン・決戦に向けての[[アイテム]]集め)が
非常に面倒になります。
(ただ、その場合でも終章まできっちりもう一周する必要はなく、アイテムなどの必要準備が整ったと思ったら
そこでセーブして屋根裏に戻って6冊目を読めば、揃えたアイテムを持った状態で終焉をプレイすることができます)
準備の具体的な内容は[[FAQ]]の「終焉への準備って言われても、何を揃えとけばいいのかわかんない」も参考にしてみてください。
凡例
exp:1フォゾンあたりのexpの数値
オニ:オニオンヌ
カロ:カロッチオ
トリ:トリカブ
ター:ターニー
ハバ:ハバニール
◎:頻繁に出る
○:そのマップを一通り回る間に何個か手に入る
△:そのマップを一通り回る間に1個くらいは手に入るかも
-:見た事ない (
システム的には出るらしいが確率低し)
×:絶対出ない
なお、推奨Lvはあくまでも一つの目安です。
グウェンドリン編
章 |
場所 |
exp |
オニ |
カロ |
トリ |
ター |
ハバ |
備考 |
推奨Lv |
map |
序章 |
吹き荒れる嵐の戦場 |
10 |
× |
× |
× |
× |
× |
|
HP:- / Psy:- |
map |
1 |
吹き荒れる嵐の戦場 |
10 |
× |
× |
× |
× |
× |
クリア後戻れません |
HP:5 / Psy:10 |
map |
2 |
イルリットの深い森 |
20 |
◎ |
○ |
△ |
△ |
△ |
クリア後のmapでジャグル |
HP:10 / Psy:15 |
map |
3 |
ウィンターホルンの尾根 |
30 |
△ |
× |
× |
◎ |
× |
|
HP:15 / Psy:20 |
map |
4 |
魔王の都市ネビュラポリス |
40 |
○ |
◎ |
○ |
- |
- |
クリア後戻れません |
HP:18 / Psy:28 |
map |
5 |
ボルケネルン溶岩洞窟 |
50 |
△ |
△ |
× |
× |
◎ |
タマゴ |
HP:23 / Psy:30 |
map |
6 |
妖精の森リングフォールド |
60 |
◎ |
◎ |
△ |
△ |
- |
プーカキッチンへのワープあり |
HP:30 / Psy:35 |
map |
終章 |
死の国エンデルフィア |
70 |
○ |
× |
◎ |
× |
× |
|
HP:32 / Psy:40 |
map |
バッグ/硬貨情報 (G)
- 3章1幕からポシェットと小さなカバン
- 4章1幕からカバン
- 4章3幕から大きなカバン登場
- 5章1幕からプーカキッチン&カフェ
- 6章、妖精の森リングフォールドの難易度★5のステージと南側の中ボスステージでSランクだと記念硬貨、北側のボスステージは記念硬貨固定
ホームポイントSHOP情報 (G)
第一章 |
|
__ |
第二章 |
|
__ |
第三章 |
|
__ |
第四章 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
マルベリーの種 |
5G |
|
マルベリーの種 |
5G |
|
マグルの種 |
10G |
|
マグルの種 |
10G |
ホットクロスパン |
5G |
|
ホットクロスパン |
5G |
|
グレイプの種 |
10G |
|
ナップルの種 |
15G |
早歩きのベルト |
5G |
|
チーズ |
7G |
|
ホットクロスパン |
5G |
|
チーズ |
7G |
引き寄せの指輪 |
5G |
|
アンチドート |
5G |
|
チーズ |
7G |
|
ミルク |
10G |
土星の腕輪 |
10G |
|
防御の指輪 |
10G |
|
マテリアル |
5G |
|
マテリアル |
5G |
星の首飾り |
10G |
|
魔力石 |
15G |
|
ウォーマー |
6G |
|
ポシェット |
10G |
|
|
|
幸運の石 |
15G |
|
ポシェット |
10G |
|
小さなカバン |
30G |
|
|
|
精霊石 |
15G |
|
小さなカバン |
30G |
|
カバン |
50G |
|
|
|
解毒のペンダント |
100G |
|
耐冷のペンダント |
100G |
|
防御の指輪 |
10G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
聖なる水晶 |
30G |
第五章 |
|
__ |
第六章 |
|
__ |
終章 |
|
__ |
プーカの地下街 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
マグルの種 |
10G |
|
マルベリーの種 |
5G |
|
マルベリーの種 |
5G |
|
バロメッツの種 |
15G |
ナップルの種 |
15G |
|
マグルの種 |
10G |
|
マグルの種 |
10G |
|
タマゴ |
15G |
マテリアル |
10G |
|
ナップルの種 |
15G |
|
ナップルの種 |
15G |
|
ホットクロスパン |
5G |
クーラー |
11G |
|
マテリアル |
10G |
|
マテリアル |
10G |
|
チーズ |
7G |
ポシェット |
10G |
|
ポシェット |
10G |
|
シャイン |
11G |
|
ミルク |
10G |
小さなカバン |
30G |
|
小さなカバン |
30G |
|
カバン |
50G |
|
チョコの身 |
15G |
カバン |
50G |
|
カバン |
50G |
|
大きなカバン |
75G |
|
魚の切り身 |
10G |
大きなカバン |
75G |
|
大きなカバン |
75G |
|
木星の腕輪 |
80G |
|
エビ |
10G |
逆境の指輪 |
50G |
|
聖なる水晶 |
30G |
|
吸血の指輪 |
100G |
|
|
|
耐火のペンダント |
100G |
|
|
|
|
聖なる水晶 |
30G |
|
|
|
コルネリウス編
章 |
場所 |
exp |
オニ |
カロ |
トリ |
ター |
ハバ |
備考 |
推奨Lv |
map |
序章 |
死の国エンデルフィア |
10 |
× |
× |
◎ |
× |
× |
|
HP:- / Psy:- |
map |
1 |
死の国エンデルフィア |
10 |
△ |
× |
◎ |
× |
× |
3章クリアまで戻れません クリア後のmapでジャグル |
HP:5 / Psy:10 |
map |
2 |
魔王の都市ネビュラポリス |
20 |
- |
◎ |
△ |
- |
△ |
クリア後戻れません |
HP:10 / Psy:14 |
map |
3 |
イルリットの深い森 |
30 |
◎ |
○ |
△ |
- |
- |
|
HP:15 / Psy:18 |
map |
4 |
ウィンターホルンの尾根 |
40 |
○ |
× |
× |
◎ |
× |
|
HP:18 / Psy:22 |
map |
5 |
吹き荒れる嵐の戦場 |
50 |
◎ |
◎ |
○ |
- |
- |
クリア後戻れません |
HP:25 / Psy:28 |
map |
6 |
ボルケネルン溶岩洞窟 |
60 |
△ |
× |
× |
× |
◎ |
タマゴ、記念硬貨 |
HP:28 / Psy:34 |
map |
終章 |
タイタニア裏通り |
70 |
△ |
- |
○ |
◎ |
◎ |
|
HP:32 / Psy:38 |
map |
バッグ/硬貨情報 (C)
- 2章1幕からポシェット、小さなカバン
- 2章右上の中ボスステージで、Sランクだと記念硬貨
- 4章1幕からカバン
- 4章3幕のウィンターホルンのSHOPから大きなカバン
- 5章1幕からプーカキッチン&カフェ
- 5章大ボス直前の中ボスステージで、ランクSだと記念硬貨
- 6章、ボルケネルン溶岩洞窟、スタート後のSHOPの次に入るステージでSランクだと記念硬貨
大ボス直前のステージでSランクだと記念硬貨
右側の中ボスステージは記念硬貨固定だが、フリーラウンドになると固定の記念硬貨はなくなる
- 終章、タイタニア裏通り、難易度★5のステージでSランクだと記念硬貨
中ボスステージは二つともSランクで記念硬貨
ホームポイントSHOP情報 (C)
第一章 |
|
__ |
第二章 |
|
__ |
第三章1 |
|
__ |
第三章2 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
マルベリーの種 |
5G |
|
マルベリーの種 |
5G |
|
マグルの種 |
8G |
|
マグルの種 |
10G |
ホットクロスパン |
5G |
|
ホットクロスパン |
5G |
|
グレイプの種 |
10G |
|
ホットクロスパン |
5G |
マテリアル |
5G |
|
チーズ |
7G |
|
ホットクロスパン |
7G |
|
チーズ |
7G |
アンチドート |
6G |
|
マテリアル |
5G |
|
チーズ |
5G |
|
マテリアル |
5G |
シャイン |
6G |
|
ポシェット |
10G |
|
マテリアル |
7G |
|
早歩きのベルト |
5G |
早歩きのベルト |
5G |
|
小さなカバン |
30G |
|
アンチドート |
10G |
|
引き寄せの指輪 |
5G |
引き寄せの指輪 |
5G |
|
土星の腕輪 |
10G |
|
ポシェット |
10G |
|
魔力石 |
15G |
魔力石 |
15G |
|
星の首飾り |
10G |
|
小さなカバン |
30G |
|
幸運の石 |
15G |
幸運の石 |
15G |
|
快食の指輪 |
10G |
|
解毒のペンダント |
100G |
|
精霊石 |
15G |
精霊石 |
15G |
|
防御の指輪 |
10G |
|
|
|
|
聖なる水晶 |
30G |
第四章1 |
|
__ |
第四章2 |
|
__ |
第五章 |
|
__ |
第六章 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
マグルの種 |
8G |
|
ナップルの種 |
15G |
|
バロメッツの種 |
15G |
|
バロメッツの種 |
15G |
グレイプの種 |
10G |
|
ミルク |
5G |
|
タマゴ |
15G |
|
タマゴ |
15G |
ホットクロスパン |
7G |
|
マテリアル |
10G |
|
ホットクロスパン |
5G |
|
ホットクロスパン |
5G |
チーズ |
5G |
|
ウォーマー |
11G |
|
チーズ |
7G |
|
チーズ |
7G |
マテリアル |
7G |
|
ポシェット |
10G |
|
ミルク |
10G |
|
ミルク |
10G |
アンチドート |
10G |
|
小さなカバン |
25G |
|
チョコの実 |
15G |
|
チョコの実 |
15G |
ポシェット |
10G |
|
カバン |
50G |
|
魚の切り身 |
10G |
|
魚の切り身 |
10G |
小さなカバン |
30G |
|
耐冷のペンダント |
100G |
|
エビ |
10G |
|
エビ |
10G |
解毒のペンダント |
100G |
|
耐火のペンダント |
100G |
|
マテリアル |
10G |
|
マテリアル |
10G |
|
|
|
聖なる水晶 |
30G |
|
大きなカバン |
75G |
|
耐火のペンダント |
100G |
終章1 |
|
__ |
終章2 |
|
__ |
プーカの地下街 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
マルベリーの種 |
5G |
|
マルベリーの種 |
5G |
|
バロメッツの種 |
15G |
マグルの種 |
10G |
|
マグルの種 |
10G |
|
タマゴ |
15G |
ナップルの種 |
15G |
|
ナップルの種 |
15G |
|
ホットクロスパン |
5G |
チョコの実 |
13G |
|
ルーワードの種 |
25G |
|
チーズ |
7G |
マテリアル |
10G |
|
マテリアル |
10G |
|
ミルク |
10G |
カバン |
50G |
|
ナパーム |
15G |
|
チョコの身 |
15G |
大きなカバン |
75G |
|
大きなカバン |
75G |
|
魚の切り身 |
10G |
火星の腕輪 |
50G |
|
吸血の指輪 |
100G |
|
エビ |
10G |
木星の指輪 |
80G |
|
魔よけ |
30G |
|
|
|
太陽の首飾り |
60G |
|
聖なる水晶 |
30G |
|
|
|
稼ぎ情報 (C)
中盤の金稼ぎ
4章からまた入れるようになるエンデルフィアの1ステージ目はS評価でタイタン金貨1、ラグナ銀貨5が手に入る
敵も2体しか出てこないので出たり入ったりで容易に稼げる。
大きいカバン購入の際などに役立つと思われる。
メルセデス編
章 |
場所 |
exp |
オニ |
カロ |
トリ |
ター |
ハバ |
備考 |
推奨Lv |
map |
序章 |
妖精の森リングフォールド |
10 |
◎ |
◎ |
× |
× |
× |
|
HP:- / Psy:- |
map |
1 |
イルリットの深い森 |
10 |
◎ |
○ |
△ |
- |
- |
クイックグロワーが拾える |
HP:8 / Psy:10 |
map |
2 |
妖精の森リングフォールド |
20 |
◎ |
◎ |
○ |
- |
- |
クリア後戻れません |
HP:14 / Psy:16 |
map |
3 |
ウィンターホルンの尾根 |
30 |
○ |
× |
× |
◎ |
× |
タマゴ |
HP:20 / Psy:20 |
map |
4 |
タイタニア裏通り |
40 |
△ |
△ |
○ |
◎ |
◎ |
タマゴ、記念硬貨 |
HP:25 / Psy:28 |
map |
5 |
死の国エンデルフィア |
50 |
○ |
× |
◎ |
× |
× |
タマゴ |
HP:30 / Psy:35 |
map |
6 |
ボルケネルン溶岩洞窟 |
60 |
△ |
× |
× |
× |
◎ |
|
HP:35 / Psy:38 |
map |
終章 |
吹き荒れる嵐の戦場 |
70 |
◎ |
◎ |
△ |
- |
- |
プーカキッチン入り口あり、記念硬貨 |
HP:40 / Psy:45 |
map |
バッグ/硬貨情報 (M)
- 2章1幕からポシェット、小さなカバン
- 3章1幕からプーカキッチン&カフェ
- 3章1幕からカバン
- 4章1幕から大きなカバン
- 4章、タイタニア裏通り、スタート直後でない方の中ボスステージは記念硬貨固定だが、フリーラウンドになると固定の記念硬貨はなくなる
その代わりフリーラウンドはタマゴが固定のステージでSランクだと記念硬貨
- 終章、吹き荒れる嵐の戦場、右側の中ボスステージ(バーサーカー×2)は記念硬貨固定、左側の中ボスステージはSランクだと記念硬貨
ホームポイントSHOP情報 (M)
第一章 |
|
__ |
第二章 |
|
__ |
第三章 |
|
__ |
第四章1 |
|
__ |
第四章2 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
マルベリーの種 |
5G |
|
マルベリーの種 |
5G |
|
ナップルの種 |
15G |
|
マルベリーの種 |
5G |
|
マグルの種 |
8G |
ホットクロスパン |
5G |
|
ホットクロスパン |
5G |
|
ミルク |
5G |
|
ナップルの種 |
15G |
|
グレイプの種 |
10G |
チーズ |
7G |
|
チーズ |
7G |
|
マテリアル |
10G |
|
マテリアル |
10G |
|
ホットクロスパン |
7G |
アンチドート |
6G |
|
マテリアル |
5G |
|
ウォーマー |
11G |
|
ナパーム |
15G |
|
チーズ |
5G |
防御の指輪 |
10G |
|
ポシェット |
10G |
|
ポシェット |
10G |
|
ポシェット |
10G |
|
マテリアル |
7G |
幸運の石 |
15G |
|
小さなカバン |
30G |
|
小さなカバン |
25G |
|
小さなカバン |
25G |
|
アンチドート |
10G |
精霊石 |
15G |
|
土星の腕輪 |
10G |
|
カバン |
50G |
|
カバン |
45G |
|
ポシェット |
10G |
解毒のペンダント |
100G |
|
星の首飾り |
10G |
|
耐冷のペンダント |
100G |
|
大きなカバン |
75G |
|
小さなカバン |
30G |
|
|
|
快食の指輪 |
10G |
|
耐火のペンダント |
100G |
|
魔よけ |
30G |
|
解毒のペンダント |
100G |
|
|
|
防御の指輪 |
10G |
|
聖なる水晶 |
30G |
|
聖なる水晶 |
30G |
|
|
|
第五章 |
|
__ |
第六章 |
|
__ |
終章 |
|
__ |
プーカの地下街 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
マルベリーの種 |
5G |
|
マグルの種 |
10G |
|
マルベリーの種 |
5G |
|
バロメッツの種 |
15G |
マグルの種 |
10G |
|
ナップルの種 |
15G |
|
マグルの種 |
10G |
|
タマゴ |
15G |
ナップルの種 |
15G |
|
マテリアル |
10G |
|
ナップルの種 |
15G |
|
ホットクロスパン |
5G |
マテリアル |
10G |
|
クーラー |
11G |
|
ルーワートの種 |
25G |
|
チーズ |
7G |
シャイン |
11G |
|
ポシェット |
10G |
|
マテリアル |
10G |
|
ミルク |
10G |
小さなカバン |
25G |
|
小さなカバン |
30G |
|
大きなカバン |
75G |
|
チョコの身 |
15G |
カバン |
45G |
|
カバン |
50G |
|
木星の指輪 |
80G |
|
魚の切り身 |
10G |
大きなカバン |
75G |
|
大きなカバン |
75G |
|
太陽の首飾り |
60G |
|
エビ |
10G |
逆境の指輪 |
50G |
|
逆境の指輪 |
50G |
|
吸血の指輪 |
100G |
|
|
|
解毒のペンダント |
100G |
|
耐火のペンダント |
100G |
|
聖なる水晶 |
30G |
|
|
|
稼ぎ情報 (M)
メルセデス中盤のHP稼ぎ
3章のウィンターホルンに行けるのが条件
元手要らず
ウィンターホルン入ってすぐのステージをSでクリアして、ナップルの種とグレイプの種を入手。
これを何回かくり返して貯める。(4回で合わせて8個がよい)
イルリットでクイックグロワーを入手し、集めた種をすべて植えてから使用、ごっそり収穫して食べる。
地下都市でミルクが買えるので、ヨーグルトを作っておけばさらに効率アップ!
(ナップル一個あたり970近くアップ)
LV20近くまではすぐに上がるはず。
メルセデス終盤おすすめ料理
No.23ヨーグルトとマルベリーのムース
EXP.3,300 HP+24
レシピはNo.22ヨーグルトのムースを食べていると入手。
No.22はコルネリウス4-3で入手。
材料を集めやすいのが特徴。
ヨーグルト→マテリアル用意しておけば地下都市の入り口でミルク買ってすぐ作れる。
マルベリー→森等で作っておく。
卵→尾根でドロップがあるので集めておく。
アリエル硬貨
4回食べられる数を貯めてから行けばそれだけで100近いHPアップ!
ただし、レベルも上げないと防御力が上がらないので注意。
オズワルド編
章 |
場所 |
exp |
オニ |
カロ |
トリ |
ター |
ハバ |
備考 |
推奨Lv |
map |
序章 |
ウィンターホルンの尾根 |
10 |
× |
× |
× |
◎ |
× |
|
HP:- / Psy:- |
map |
1 |
魔王の都市ネビュラポリス |
10 |
◎ |
◎ |
○ |
△ |
△ |
クリア後戻れません |
HP:5 / Psy:10 |
map |
2 |
吹き荒れる嵐の戦場 |
20 |
◎ |
◎ |
○ |
△ |
△ |
クリア後戻れません |
HP:10 / Psy:15 |
map |
3 |
イルリットの深い森 |
30 |
◎ |
○ |
○ |
- |
△ |
タマゴ、5章まで戻れません |
HP:15 / Psy:18 |
map |
4 |
死の国エンデルフィア |
40 |
○ |
× |
◎ |
× |
× |
クリア後戻れません |
HP:18 / Psy:23 |
map |
5 |
ウィンターホルンの尾根 |
50 |
○ |
× |
× |
◎ |
× |
プーカキッチン入り口あり |
HP:25 / Psy:28 |
map |
6 |
タイタニア裏通り |
60 |
○ |
△ |
○ |
◎ |
◎ |
記念硬貨 |
HP:30 / Psy:34 |
map |
終章 |
ボルケネルン溶岩洞窟 |
70 |
△ |
× |
× |
× |
◎ |
|
HP:35 / Psy:40 |
map |
バッグ/硬貨情報 (O)
- 1章からプーカキッチン&カフェ、ただし4章はプーカキッチン&カフェに行けない
- 2章1幕からポシェット、小さなカバン
- 3章3幕のイルリットの深い森のSHOPからカバン
- 4章1幕から大きなカバン
- 5章、ウィンターホルン、上の中ボスステージでSランクだと記念硬貨
- 6章、タイタニア裏通り、難易度★5のステージでSランクだと記念硬貨
上の中ボスステージは記念硬貨固定、下の中ボスステージはSランクだと記念硬貨
ホームポイントSHOP情報 (O)
第一章 |
|
__ |
第二章 |
|
__ |
第三章 |
|
__ |
第四章 |
|
__ |
第五章 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
マルベリーの種 |
5G |
|
マルベリーの種 |
5G |
|
マグルの種 |
8G |
|
マルベリーの種 |
5G |
|
ナップルの種 |
15G |
ホットクロスパン |
5G |
|
ホットクロスパン |
5G |
|
グレイプの種 |
10G |
|
マグルの種 |
10G |
|
ミルク |
5G |
早歩きのベルト |
5G |
|
チーズ |
7G |
|
ホットクロスパン |
7G |
|
ナップルの種 |
15G |
|
マテリアル |
10G |
引き寄せの指輪 |
5G |
|
マテリアル |
5G |
|
チーズ |
5G |
|
マテリアル |
10G |
|
ウォーマー |
11G |
土星の腕輪 |
10G |
|
ポシェット |
10G |
|
マテリアル |
7G |
|
シャイン |
11G |
|
ポシェット |
10G |
星の首飾り |
10G |
|
小さなカバン |
30G |
|
アンチドート |
10G |
|
小さなカバン |
25G |
|
小さなカバン |
25G |
|
|
|
土星の腕輪 |
10G |
|
ポシェット |
10G |
|
カバン |
45G |
|
カバン |
50G |
|
|
|
星の首飾り |
10G |
|
小さなカバン |
30G |
|
大きなカバン |
75G |
|
耐冷のペンダント |
100G |
|
|
|
快食の指輪 |
10G |
|
解毒のペンダント |
100G |
|
逆境の指輪 |
50G |
|
耐火のペンダント |
100G |
|
|
|
防御の指輪 |
10G |
|
|
|
|
解毒のペンダント |
100 |
|
聖なる水晶 |
30G |
第六章 |
|
__ |
終章1 |
|
__ |
終章2 |
|
__ |
終章3 |
|
__ |
プーカの地下街 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
マルベリーの種 |
5G |
|
ルーワートの種 |
25G |
|
マグルの種 |
10G |
|
ナップルの種 |
13G |
|
バロメッツの種 |
15G |
マグルの種 |
10G |
|
早歩きのベルト |
5G |
|
ナップルの種 |
15G |
|
マテリアル |
8G |
|
タマゴ |
15G |
ナップルの種 |
15G |
|
引き寄せの指輪 |
5G |
|
マテリアル |
10G |
|
小さなカバン |
25G |
|
ホットクロスパン |
5G |
ルーワートの種 |
25G |
|
魔力石 |
15G |
|
クーラー |
11G |
|
カバン |
45G |
|
チーズ |
7G |
マテリアル |
10G |
|
幸運の石 |
15G |
|
ポシェット |
10G |
|
大きなカバン |
70G |
|
ミルク |
10G |
ナパーム |
15G |
|
精霊石 |
15G |
|
小さなカバン |
30G |
|
木星の腕輪 |
80G |
|
チョコの身 |
15G |
大きなカバン |
75G |
|
快食の指輪 |
10G |
|
カバン |
50G |
|
太陽の首飾り |
60G |
|
魚の切り身 |
10G |
吸血の指輪 |
100G |
|
防御の指輪 |
10G |
|
大きなカバン |
75G |
|
耐冷のペンダント |
90G |
|
エビ |
10G |
魔よけ |
30G |
|
吸血の指輪 |
100G |
|
逆境の指輪 |
50G |
|
逆境の指輪 |
45G |
|
|
|
聖なる水晶 |
30G |
|
聖なる水晶 |
30G |
|
耐火のペンダント |
100G |
|
解毒のペンダント |
90G |
|
|
|
ベルベット編
章 |
場所 |
exp |
オニ |
カロ |
トリ |
ター |
ハバ |
備考 |
推奨Lv |
map |
序章 |
イルリットの深い森 |
10 |
◎ |
× |
× |
× |
× |
|
HP:- / Psy:- |
map |
1 |
死の国エンデルフィア |
10 |
○ |
× |
◎ |
× |
× |
|
HP:10 / Psy:12 |
map |
2 |
妖精の森リングフォールド |
20 |
○ |
◎ |
△ |
- |
- |
卵もあり お薦め |
HP:15 / Psy:15 |
map |
3 |
吹き荒れる嵐の戦場 |
30 |
◎ |
◎ |
○ |
- |
- |
クリア後戻れません |
HP:20 / Psy:20 |
map |
4 |
ウィンターホルンの尾根 |
40 |
○ |
× |
× |
◎ |
× |
|
HP:22 / Psy:25 |
map |
5 |
イルリットの深い森 |
50 |
◎ |
○ |
- |
- |
- |
クリアするまで他のマップへは行けません |
HP:25 / Psy:30 |
map |
6 |
タイタニア裏通り |
60 |
△ |
- |
○ |
◎ |
◎ |
記念硬貨 |
HP:32 / Psy:35 |
map |
終章 |
魔王の都市ネビュラポリス |
70 |
△ |
◎ |
○ |
- |
- |
記念硬貨 |
HP:45 / Psy:45 |
map |
バッグ/硬貨情報 (V)
- 1章からプーカキッチン&カフェ、ただし5章はプーカキッチン&カフェに行けない
- 2章1幕からポシェット、小さなカバン
- 3章ダンジョン内SHOPにカバンと大きなカバン
- 4章、ウィンターホルン、大ボス直前の中ボスステージでSランクだと記念硬貨
- 5章、イルリットの森、左側の中ボスステージでSランクだと記念硬貨
- 6章、タイタニア裏通り、難易度★5のステージでSランクだと記念硬貨
上の中ボスボスステージは記念硬貨固定、下の中ボスステージはSランクだと記念硬貨
- 終章、魔王の都市ネビュラポリス、大ボス直前のステージと二つの中ボスステージはすべてSランクだと記念硬貨
他にもう一つ記念硬貨が固定のステージあり
- 終章はホームポイントではマテリアルを購入できないが、
現段階でフリーステージになっている妖精の森リングフォールドの商人が5Gで売っている。節約したいなら◎
ホームポイントSHOP情報 (V)
第一章 |
|
__ |
第二章 |
|
__ |
第三章 |
|
__ |
第四章 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
マルベリーの種 |
5G |
|
マグルの種 |
10G |
|
グレイプの種 |
10G |
|
ナップルの種 |
15G |
ホットクロスパン |
5G |
|
ホットクロスパン |
5G |
|
チーズ |
7G |
|
ミルク |
10G |
魚の切り身 |
8G |
|
チーズ |
7G |
|
ミルク |
10G |
|
チョコの実 |
15G |
エビ |
8G |
|
魚の切り身 |
8G |
|
魚の切り身 |
10G |
|
魚の切り身 |
8G |
マテリアル |
10G |
|
エビ |
8G |
|
エビ |
8G |
|
エビ |
8G |
早歩きのベルト |
5G |
|
マテリアル |
10G |
|
マテリアル |
10G |
|
小さなカバン |
30G |
引き寄せの指輪 |
5G |
|
ポシェット |
10G |
|
ポシェット |
10G |
|
カバン |
50G |
土星の腕輪 |
10G |
|
小さなカバン |
30G |
|
小さなカバン |
30G |
|
大きなカバン |
75G |
星の首飾り |
10G |
|
快食の指輪 |
10G |
|
金星の腕輪 |
25G |
|
耐冷のペンダント |
100G |
|
|
|
防御の指輪 |
10G |
|
月の首飾り |
30G |
|
耐火のペンダント |
100G |
第五章 |
|
__ |
第六章 |
|
__ |
終章1 |
|
__ |
終章2 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
|
アイテム名 |
値段 |
マグルの種 |
10G |
|
ルーワートの種 |
25G |
|
ルーワートの種 |
25G |
|
バロメッツの種 |
15G |
ナップルの種 |
15G |
|
チョコの実 |
15G |
|
早歩きのベルト |
5G |
|
タマゴ |
15G |
マテリアル |
10G |
|
魚の切り身 |
8G |
|
引き寄せの指輪 |
5G |
|
ホットクロスパン |
5G |
アンチドート |
11G |
|
エビ |
8G |
|
魔力石 |
15G |
|
チーズ |
7G |
ポシェット |
10G |
|
マテリアル |
10G |
|
幸運の石 |
15G |
|
ミルク |
10G |
小さなカバン |
30G |
|
ナパーム |
15G |
|
精霊石 |
15G |
|
チョコの身 |
15G |
カバン |
50G |
|
大きなカバン |
75G |
|
快食の指輪 |
10G |
|
魚の切り身 |
10G |
大きなカバン |
75G |
|
吸血の指輪 |
100G |
|
防御の指輪 |
10G |
|
エビ |
10G |
逆境の指輪 |
50G |
|
魔よけ |
30G |
|
吸血の指輪 |
100G |
|
|
|
解毒のペンダント |
100G |
|
聖なる水晶 |
30G |
|
聖なる水晶 |
30G |
|
|
|
終焉
6冊目にあたる。
なお、EASYでの推奨レベルは各キャラともにLV40~LV45程度。(メルセデスのみ35程度でもなんとかなる)
章 |
災厄 |
叙事詩が示す者 |
個別イベントあり |
汎用イベント |
1章 |
6つ目の獣 |
コルネリウス |
メルセデス、ベルベット |
それ以外 |
2章 |
冥府の王 |
オズワルド |
コルネリウス |
それ以外 |
3章 |
灼熱の化身 |
メルセデス |
グウェンドリン、オズワルド |
それ以外 |
4章 |
結晶炉 |
ベルベット |
(なし) |
それ以外 |
5章 |
最後の竜 |
グウェンドリン |
(なし) |
それ以外 |
効率の良く全てのEDを見るための進め方は
FAQも参考に
攻略
6つ目の獣 ダーコーヴァ
ベルベット終章と異なり、首一つ毎にHPが分かれている。
足元に広がる火炎と、氷柱&氷のトゲ玉によるお手玉での即死にさえ気をつければ全キャラで楽勝。
頭に乗れるので覚えておこう。
なお、足先は微妙に高低差の出る障害物扱いになっているのだが、乗っているとなぜか空中判定になって
アイテムリングやスキルウィンドウが呼び出せないので注意。
基本セット使用状態で頭にのって斬る、または二段ジャンプから連続攻撃を繰り返すだけ。
炎の絨毯と、空中を覆う毒霧を出してきた場合のみちょっと離れた地面に降りておけばほぼノーダメージ。
メルセデスは届くぎりぎりから飛んで撃つだけ。
首一つ毎の耐久力はそれほど高くないので楽をしたければサイファーゲージを補充できる準備をしっかりして、
首三つを巻き込んでフォゾンバーストを使いまくるのも手。
サイファーレベルが40程度なら5、6発で倒せるはず。
冥府の王 ガロン
首一つ毎と心臓とにHPが分かれているが、倒すには心臓のHPを0する必要があり、首三つは何回でも復活してくる。
基本的には首三つを破壊すると心臓を露出させてくるのでそこを狙う。
首を地面に突っ込んだときには、地面から飛び出してくる首を警戒しよう。高レベルでも大ダメージ。
地面からアーチ状に露出した首は、動いているときに重なっているとハメダメージを食らうので、
吹き飛ばされて重なってしまわないように注意。
たまに出てくるレイスを避けたときにまきこまれやすいので注意。
6つ目の獣同様、頭に乗れる。
また、足先に乗った際の判定も6つ目の獣と同様。
通常形態では、
基本セット使用状態で頭にのって斬る、または二段ジャンプから連続攻撃を繰り返すだけ。
うじ蟲をばら撒かれるとうざいので、なるべく頭に乗るのがいい。
基本的に、首を突っ込んだ状態での立ち回りに気をつけるだけである。
メルセデスの場合、六つ目の獣と異なり中央の高い位置にある首は浮遊状態から
単純に横撃ちしてるだけでは高さが届かないので地上から斜め撃ちを当てて行く。
また首はただHPを0にしただけでは壊せず、他キャラで言うとコンボの4段目などの
強攻撃を当てる必要があるため、首のHPを0にしたら強攻撃の溜め撃ちを当てる。
心臓露出は時間経過か、一定ダメージを与えると引っ込む。
時間経過による引っ込みを考えなくても、普通にダメージを与えてるだけでは
最低でも三回は心臓を露出させなければならないので何かと長期戦になり易い。
しかし、心臓自体はそれほどHPが高いわけではないので一撃で規定以上の
大ダメージを与えられれば三回露出させなくても済む。
そこで心臓露出時に敵の攻撃が止まり完全無防備になるのを利用し、
逆境の指輪+オーバーロード+ヴァリアンスを組み合わせて、
最大限に攻撃力を蓄積させた一撃で一発KOを狙うのも面白い。
灼熱の化身 オニキス
ザコ。
突進くらいしか能が無いうえ防御力が低いため、
基本セット使用状態で、
めりこまないように斬るだけですぐに終わってしまう。
突進が多段ヒットじゃないのでエレメント一個で済んでしまう。
ただし、突進前のパワー溜め動作は連続ヒット判定があるのでつっこまないように。
メルセデスにいたっては、EASYの場合LV35程度でも、画面に見えるか見えないかぐらいのところから
オーバーロードを使った残りのサイファーゲージ全てでラウンドショットを連続発射し、
その後通常ショットを連射すると姿を見ることもなく倒せてしまう。
ウーズにトラウマでもあるのか、足元に投げてやると何もできなくなる。
ウーズやエレメント系のアイテムが無くても、フォゾンバーストをヒットさせるとうずくまって
一定時間行動不能になるので、そこをラッシュで押し切ることもできる。
結晶炉 コルドロン
触手を足場にして登る。
慣れないと少し登りにくいが、二段ジャンプを効率良く使えばすぐにコツがつかめるはず。
ひまわり周辺のアームはコンボに巻き込んでぶっ壊してしまおう。
斜めに傾いてきたら、ベルベットなら右端に移動し、足場の判定がなくなる瞬間に右に二段ジャンプ→左に鎖移動すると簡単に戻ることができる。
ひまわりに迅速にダメージを与え続けていないと結晶炉がフォゾンバーストを使ってくるので、警告が出たら必ず遠くに逃げること。
まともに食らったらおそらくどのキャラも即死する可能性あり(残りHP次第)。
逃げられない時はとりあえずアンシーアブルでスルー、もしくはファイヤーエレメントかアイスエレメントを使っていれば
その場にいてもダメージを食らわないで済む。
コルドロンは次々とフォゾンを出してくれるのでサイファーゲージがなくなったらまた溜められる。
しかしうまく距離をとらないと結晶炉のフォゾンバーストをくらってしまうので注意が必要。
ひまわりコアは一定ダメージを受けるとぐったりし、コルドロンが斜めに傾く。
ひまわりコアは起き上がってから必ず最初にアームを呼び出してくるが、その前に再度
ダメージを与えてぐったりさせてしまえば攻撃をさせないまま再度傾かせることができる。
ひまわりコアの防御力は結構高いのでかなりの攻撃力と、コルドロンが傾いた後、
すぐにひまわりコアの場所に復帰できることが条件だが、完全にハメることが可能。
ベルベットは傾いた時もニ段ジャンプと鎖移動の組み合わせで落ちずに済むので、
オーバーロードかアンリミテッドパワーの用意があればこのハメは比較的簡単にできる。
なお、メルセデスを使うと足場をジャンプ及び飛行で伝っていくのにコツがいるために攻略難易度が跳ね上がる。
また、撃破にも時間がかかってしまう。
汎用イベントを埋める際は、メルセデスを選ばないようにするのが吉かと。
「しまったメルセデス選んじゃった(´・ω・`)」な場合は、後述「
アーカイブ埋めについて」を参考に
別キャラでやり直すほうが精神衛生上良いと思われる。
…と、やりづらいキャラだと感じる人もいるようだが、コツをつかめばコアに近づくのはそう難しくない。
メルセデスの飛行移動は、このステージでは、画面上方向に進みたい場合「最後に着地した足場の範囲内で、かつ一定の高さまでしか画面上方向には移動できない」ということをまず覚えておく。
飛行で一気にコアに近づくことはできない、つまり他のキャラの2段ジャンプとほぼ同じ性能ということ(滞空可能という違いはあるが)。
また、飛行移動の特徴として、慣性が働く(方向キーを離しても、すぐに止まれない)点にも注意が必要。ただ、これは止まりたい位置の付近で、移動している方向と逆方向にキーを入力すれば、ピタッと止まることができる。
この2点に注意すれば、他のキャラと比べて特に難しいと言うことはないはず。
むしろ、コルドロンが動き始めるまではコアの周囲のアームが届かない位置から一方的に攻撃できるため、
サイファーゲージやアイテムを使うことなく安全に撃破が可能(地面のウネウネは飛行していれば、接触しているように見えてもノーダメージ)だし、
コアの弾幕に対しても溜め撃ちで対抗できる(ただし弾切れには要注意)ため、他のキャラよりも有利とさえ言えるかもしれない。
コアの攻撃で一撃死しない程度の体力があれば、後は丁寧に行動するだけである。
もちろんオーバーロードが使える程度のサイファーレベルと、アンリミテッド及びペインキラーは用意しておきたいところだが。
結晶炉が歩き出したら、釜の底から核が出てくるのでそこも攻撃できる。
他の場所を攻撃するよりも多くのダメージ(約3倍)を与えることができるので積極的に狙いに行きたい。
ただしすぐ(8秒間で)ひっこんでしまう。
サイファーゲージに余裕があるようならフォゾンバースト1発でアームはすべて破壊できるので、
登ってフォゾンバースト → ひまわりを数発殴る → 全体が傾いたら下に降りて核を攻撃 → 引っ込んだら最初に戻る
これを3~4回繰り返せば確実に終了する。
一撃必中を狙って、オーバーロード+ヴァリアンスで核を攻撃するのも手。
最後の竜 レヴァンタン
竜の身体が重なっているところまで左右に移動しつつ登っていく。
登っていく途中では、落雷→雷撃(地面にのみ攻撃判定あり)→雷球の3種の攻撃が順番に来る。
このうち雷球は避けにくく、特に移動している最中だとかなり危険なので、雷撃後は一旦立ち止まり、
防御が可能なキャラであれば素直に防御しておくのが無難。
ツノにある王冠部分が弱点ということだが、顔のどこを狙ってもダメージは与えられるのであまり気にせず攻撃した方が良い。
太い落雷としっぽによるはたき攻撃は最下段まで落下させられるので注意。
また、最下段にいると落雷に横一列の当たり判定(超ダメージ)も追加されるため危険。
最上部まで登ってしまえばほぼ一方的に攻撃可能だが、しっぽ → 斜め落雷 → 縦落雷 → 雷球 → しっぽ のループで攻撃してくる。
どれも当たると転落してしまう。
また、ダメージ蓄積で悶絶した際の「咆哮」に当たると最下段まで落とされる。
登っている最中に左から首が来たら、回避不能&即死決定のブレスの合図(直撃しなければ耐え切れる?)。
ツノに大ダメージをあたえれば悶絶して発射できなくなるので、速攻で攻撃しよう。
間に合わなかったらアンシーアブルを使うしかない。
ダメージ蓄積で卵の殻が破壊されると防御力が異常なほどアップするのだが、基本攻撃力が低いメルセデスの場合、
「かなり高LVに育っていないと通常ショットのダメージがなんと0になってしまい、倒すのは大変困難」。
溜め撃ちならば防御力アップ後もダメージを与えることは可能なので、もしもメルセデスしか使えない時は、
溜め撃ちを主体にして時間をかけて戦えば撃破は可能。
これは一定ダメージを超えると、卵の殻、王冠を吹き飛ばさないとダメージが与えられない仕様のため。
殻、王冠を吹き飛ばせる攻撃は、いわゆる4段目の攻撃とフォゾンバースト。
メルセデスを除く4キャラは自然と4段目の攻撃まで出し切るので、いつのまにか王冠を飛ばしているが、
メルセデスの場合、他キャラの4段目攻撃と同質の攻撃がチャージ攻撃なので、ダメージ0になった後、
チャージ攻撃をして王冠を飛ばせば、その後は通常の連射でもダメージが通るようになる。
なお、他のキャラでも3段目攻撃で止めると、延々ダメージ0のままとなる。HP50%、25%での咆哮発生も同様。
また、メルセデスはブレス準備中にダメージを非常に与えにくく、1キャラだけ異常なまでに苦労させられる。
極端な話、メルセデス以外ではブレスを吐かせることのほうが難しいくらいである。
汎用イベントを埋める際は、マゾプレイ好きでもなければメルセデスではプレイしないのがいいだろう。
もし、メルセデスしか残っていないという状況なら、後述「
アーカイブ埋めについて」を参考に
別キャラでやり直すほうが良いと思われ。
なお、キャラ専用イベントを優先してあれば必然的にメルセデスで最終戦をする必要はなくなる
(すでに他キャラで汎用イベントを見ている)ので、汎用イベント埋めは後回しにするほうが良いだろう。
アーカイブ埋めについて
ストーリーアーカイブを参照しながらどうぞ。
終焉の6~11(1-1~3-3)、12~15(4-1~5-3)は大ブロックに分かれており、12~15は16(6-1)を埋めると
自動的に全部埋まるようになっています。
また、6~11は凡用イベントと個別イベントを見ると埋まるようになっています。
終焉の5回ある戦闘を主人公キャラを変えて何度も繰り返すのは大変面倒ですが、実は終焉の本は進行途中でも、
いったん手元リセットなどで屋根裏部屋に戻り、生と死の糸車を読み直して(もちろんALLSKIPでかまわない)
最後にセーブすることで終焉を一番最初の6つ目の獣からやり直すことができます。
つまり、キャラ専用イベントを埋める場合は、個別イベントが存在する灼熱の化身戦までをやり直すだけで済むのです。
なお、汎用イベント埋めで不利なキャラを残してしまうことのないよう、後半二種の汎用イベントは
キャラ専用イベントを埋めるついでに一度は見ておきましょう。
上記を利用すれば、大変効率よく全シナリオを埋めることができます。
また、うっかり汎用イベント埋めで最後にメルセデスを残してしまった場合のやり直しにも使えます。
つまり、トゥルーエンドはあとに取っておくよりも最初に見てしまったほうが良いということです。
なお、7冊目の2-1は、キャラ専用及び汎用イベントを全て見てから7冊目を読み直すだけで途中で挿入されて埋まるので、
もう一度叙事詩どおりに戦闘を行う必要はありません。
また、最後のアーカイブはスタッフロールを全て見てから40秒待たないと出現しないため、
最初にトゥルーエンドを見る際についでに見ておくといいでしょう。
最終更新:2015年07月30日 03:39