| 小角 | SFOラジオの時間がやってまいりました。本日は都内某所で行われているSFOオフと接続して放送を行っていきたいと思います。後ほど14回統一君主のインタビューを行いながらオフトークを伺おうと思います。アシスタントの志青さん~。 |
| 志青 | 何でここにいるのかわからないのですが・・・。 |
| 小角 | 後で悲しいときコーナーをお願いしようと思ってます。 |
| 志青 | お願いします~。 |
| 小角 | 早速gdgdな感じになってきてるわけですけども早速五十茶さんと繋がっておりますのでインタビュー開始したいとおもいます。どうも今晩は。 |
| 五十茶 | ども。 |
| 小角 | 今日はオフということで。前期はじまって250名様が参加で弩砲投石国無事統一おめでとう御座います。 |
| 五十茶 | ありがとうございます。皆様に助けられたという感じでいっぱいいっぱいです。 |
| 小角 | とても模範的なセリフ有難う御座います。 |
| 五十茶 | いや本当に登用の力を出して頂いた武将の皆様と私の意見に従って頂いた皆様のおかげです。(五十茶つまんなーいテンプレーつまんなーい) |
| 小角 | いやあなんか模範的な答えで面白くないというか。うしろでぶっちゃけトークが繰り広げられてますが。 |
| 五十茶 | 指揮が滅茶苦茶だったんでそれに従ってくれた皆さんのおかげですね。 |
| 小角 | 五十茶さんは私から見ても数的な分析をなさったりツールというか色々インターフェイス以外の側面からプレイされてるイメージがあるんですが。 |
| 五十茶 | 今回先行とかで色々工夫してたりしてたんだけど今回先行よりも先に落としてしまったり後は青州兵とか色々使おうと頑張ったんですけど予想より全然思った成果がでなかったのが残念です。 |
| 小角 | そうですね14回で言ってましたよね。青州兵で舟を破る技を考えたいとか仰ってたんですがあまりの青州兵の防御力の弱さに。 |
| 五十茶 | 防御力の弱さに苦戦したイメージですね。 |
| 小角 | 歩兵なんでぱたぱた死んでくんですけど攻撃力に比例しない弱さって素敵ですよね。 |
| 五十茶 | 基本的に西涼騎兵と同じように運用できるかと思ってて失敗したような。結局船相手に攻撃力よりも守備力だったかなというのが一番です。 |
| 小角 | 確かにそんな感じですよね。万能兵に強いのは防御力も安定してて攻撃力もあるのになるんですがそうなると水軍しかないなってのに落ち着いてきますよね。 |
| 五十茶 | そういう感じですねー。一番苦労したのが水軍に対して地上兵から攻めることですね。 |
| 小角 | なるほど、地理的な点からいうと北から南に行くと必ず引っかかる壁ではありますね。 |
| 五十茶 | ですねー。先に南を落としに行ったのがやっぱり一番苦戦した所です。 |
| 小角 | 先に南を落としたから後の展開が楽だったとかありません? |
| 五十茶 | 結果的にはそうですね、あれを落とすのが一番苦労・・・でも逆に落とせるほどの力があったからなんとかなったかなと思うところもあり。国内の指揮を保つにも一番効果的だったカナと思います。 |
| 小角 | そこからは後は勢いでずんずんみたいな。 |
| 五十茶 | そうですね猫さんを倒せたのが一番大きかったと思います。 |
| 小角 | 外交とかでは困った事はなかったんですか? |
| 五十茶 | 外交についてはマップが狭くなった関係上確実な味方を作る事を苦労したというか。一度闘って次は敵というのではなく最期まで外交の味方をつくるのを心がけてて頑張ってたつもりです。 |
| 小角 | 目的を達成できたかは微妙ですが結果的には統一に繋がったと。 |
| 五十茶 | そうですね最終的に上手くいったかといえばそうなんですけど外交ってのは難しいと感じたというイメージですね。 |
| 小角 | 外交難しいですよね。 |
| 五十茶 | 外交の難しさってのは永遠のテーマかなと。 |
| 小角 | システムがどう変わっても外交ってのはうちの鯖ではつきまとってくるという。 |
| 五十茶 | 国内の状況と戦闘と外交という3つの柱で成り立っているというイメージがありますね。そのバランスが凄い大変だったというか。 |
| 小角 | そのバランスを最終的によく考えていただいて統一に結びついたという形でしょうかね。 |
| 五十茶 | そうですね国内の人に助けられたというのが一番というか。 |
| 小角 | なかなか素晴らしいメンツが中盤移行に集まってましたよね。 |
| 五十茶 | そうですね、来てくださった皆様が一人一人意見を出して頂いてそれをうまく実行していくというか、できなかった部分もあるのでそれは次回以降の反省点として生かしていこうと思うのですが。 |
| 小角 | 今おじぷ茶にいるのですが五十茶さんが固い、真面目だという意見がでております。 |
| 五十茶 | ありがとうございます? |
| 小角 | 緊張されてますか?ぶっちゃけトークもOKですよ。 |
| 五十茶 | いやあ恥ずかしくて。。 |
| 小角 | 五十茶さんとは会った事があるんですが物凄い真面目な人手冗談が簡単にでる人ではないことはわかっているんですが。 |
| 五十茶 | 固い人物ですいません。 |
| 小角 | そんな感じで本当におめでとう御座います。統一君主さまおめでとうコーナーは続けていきたいと思いますので15期は誰になるのかなと。残り5カ国残ってるわけですが。 |
| 五十茶 | 今期も前回に比べて群雄割拠というか力のある国が沢山あり、どこが統一するかわからない状況が凄く三国志チックで面白いかなと。 |
| 小角 | いろんなところにいろんな特色をもった国がありますね。 |
| 五十茶 | どこが勝つかわからないドキドキ感があるイメージですね。 |
| 小角 | ここで志青さんから五十茶さんに質問があるようです。志青さんどうぞ。 |
| 志青 | ありがとうございますハジメマシテ。質問なんですが折角統一君主さまをお招きしているのでいろんな事に迫っていきたいなと思ってるのですがまず好きな色は? |
| 五十茶 | えっと好きな色はですね・・・・前回統一した時に丁度青だったんですけど結構青っぽい色が好きで・・・。 |
| 小角 | まさか統一したから好きなわけでは・・・。 |
| 五十茶 | そんなわけでは・・・何故かしらないですが建国する時に一番理想的な色になっているイメージがあるのかなと。 |
| 志青 | 好きな色になるのいいですね。えっとじゃあ統一した時の瞬間のに心に浮かんだ言葉を! |
| 五十茶 | 一番浮かんだ事は本当に仕官してくださった皆さんに有難う!という感じですかね。テンプレとか言われてますけど自分が君主やって統一したという有難さよりも仕えて下さった皆様のおかげでやれたというか有難う!というのが浮かんだ感じですね。 |
| 小角 | すごい模範的ですね・・・。ヤッホウ? |
| 五十茶 | ヤッホウは二番目ですね・・・。 |
| 小角 | 二番目は俺様スゲー? |
| 五十茶 | 俺様スゲーというのは今回なかったですね。助けて助けてもらって統一できたってのがありましたんで自分の実力というよりは国の皆様の力といいますか。 |
| 小角 | なんか凄い模範的・・・。 |
| 五十茶 | 一番二番は統一できた嬉しさで三番目はああもう廃オンしなくていいんだという達成感が・・・やっぱ君主してると廃オンていうか・・・やっぱ大変なんだなという。 |
| 小角 | 必ずありますよねそういうの。SFOやってる軍職さんは必ず通る道です。それでは志青さん他には? |
| 志青 | 一応色々寄せられてきたので聞かせていただきます。好きな兵種は何ですか? |
| 五十茶 | 兵種は青州兵ですね。今回青州兵ではじめて青州兵を運用するのが楽しくて日ごろ使われないという限定兵で青州兵をうまく運用しようかなと初期に考えていて、うまくいったとこもあり失敗したところもありが一番ですね。後は弓兵が強いのがあたりまえというか弓兵が強すぎるために知官の役目がないかなと感じました。 |
| 小角 | 弓が頑張ると壁も結構削れちゃうんでね。 |
| 五十茶 | あとは後半の軽騎兵の強さは素晴らしいなというか。 |
| 小角 | 地味ですけど後半金の無い国には有効ですよね。 |
| 五十茶 | 軽騎兵で壁を40くらい削ったり敵が3回攻撃する間に6回してたりとか素晴らしいなあとか。後はちゃんとレベルに応じて軍隊を運用するというか、前半中半後半にかけて兵の種類を選定して動かしてというのが難しく且つ一番楽しいていうか醍醐味があります。 |
| 小角 | そしたら、どの兵がすきかっていうと青州兵だけど色々思い入れがあるってことかな? |
| 五十茶 | そうですね、いろんな兵に助けられたけど一番は青州兵というか。 |
| 志青 | 後もうひとついいですか?お国にいらっしゃって萌えたセリフとか行動はありますか。 |
| 五十茶 | ツボに入ったというと今回に関しては同盟で一緒に闘った世紀末の武将さん方に非常に萌えたというか。ネタで頑張るというのは凄く難しいと思うんですよ。ネタでやりつつ最期までネタを貫き通したというのは凄く難しいと思うんですがネタ国家でも頑張れるところはあるなあと。勇気をもって頑張ってるなと。後セリフがついたのでセリフが面白かったのが。 |
| 小角 | あそこでもネタはみれますね。 |
| 五十茶 | 一回一回の戦闘ログもセリフをみて楽しんだりできたのが面白かったです。 |
| 小角 | そろそろ時間がきてますので最後の質問を。。。 |
| 志青 | 折角だからもしお時間があれば三国志のリスナーの方で何か聞きたい事がある方がいらっしゃったら質問をお送りいただきたいと思います。 |
| 小角 | 最期に質問の時間をとりましょうか。磯茶さんへの質問を管理人に個宛で宜しくお願いします。では一旦お疲れ様でした。 |
| 五十茶 | 有難う御座いましたー。 |
| 小角 | そしたらプレイヤーズボイスのコーナー。ラジオの頁で募集したのですが今回のお題はSFOにおける悲しかったとき。全部で六件。凄くサミシさの入り混じった数ですが志青さんの方に一番目から読んでいってもらいたいと思います、扈三娘さんの分から。 |
| 志青 | 紹介させて頂きます。悲しいとき~知り合って大分たってから『ところで名前なんて読むですか?』と言われたとき。 |
| 小角 | あーなるほどね。扈三娘さんね。名前読みにくいんですよね。この字が跳梁跋扈の扈なんですけど四字熟語だったら読めるんですけど一文字だと読めない人いるんじゃないかな?モトネタは水滸伝ですけど中国ネタで思い入れがあったりするんですよね。 |
| 志青 | 中国の雰囲気を出そうというなんていうか皆様の・・・・。 |
| 小角 | これSFOに関してというより違うような気も・・・次劉備さんのいってみましょうか。 |
| 志青 | 悲しいとき、自分の仕掛けた罠が回避されて回避されて挙句の果てに解除されたとき。 |
| 小角 | 悲しいけど知力が低いとしかたないですね・・・最初から解除されれば諦めがつくんですけどね、25枚攻撃が着たっていって盛り上がってても個人的には罠が3回も無視されたらとても悲しい、皆に無視されてるよみたいな。 |
| 志青 | 気持ちわかりますよ、、わかる方多いと思います。 |
| 小角 | 確かによくあるパターンで悲しいことの一つですよね。次、朔夜さん。 |
| 志青 | 悲しかったとき、個宛にチャットのアドレス教えてもらって個宛が長くなった時。個宛だと流しにくいんですよ。 |
| 小角 | urlだと長くなってしまうんですよね。 |
| 志青 | 新手のテロかみたいな。 |
| 小角 | これも仕方ないんですよね、webブラウザの仕様がそうなってるのでそうならざるを得ない。。。まあ個宛だと流しにくいのはわかるんですが流しにくいときは遠慮なく管理人個宛に適当にぶちこんで下さい、OKです。宜しくお願いします。それでは次はゆうさんお願いします。 |
| 志青 | 悲しいとき、モノを買おうとして50円たりないとき。 |
| 小角 | 50円ってのがいいですね。もう一つありますゆうさん。 |
| 志青 | 悲しいとき、入力が1つづつずれていたとき。悲しいですよね。 |
| 小角 | よくあるんですよね登用を出そうとしてターンが切れ変わってるとか・・「何もしませんでした」になってると凄いがっかりです。今命令表のところを改良するのをセルさんと相談してますので。途中で何かを入れるのをできるようにしたいなという話をしてて、うまくいけばゆうさんの悲しいときが解消されるのじゃないかなと。 |
| 志青 | そうなると悲しむ人が減ると思うのできっと。 |
| 小角 | 優しいSfoになりたいと。次は匿名希望の方。 |
| 志青 | 悲しいとき、名前変えて参加して発言しても国でスルーされまくるとき、これは本当にネタじゃなく悲しいですよね。 |
| 小角 | ある程度コテハンの人は発言に重みが増してくるのがありますので発言力がついてくるというか。 |
| 志青 | 今期私も参加させて頂いた国でとりあえず話そうみたいな感じでやるんですが、私だけが話してて騒いですみませんというか凹むというか。この方とは違うタイプかもしれませんが素でわかりました。 |
| 小角 | 大体そんなもんですよね。カワイソウだとは思いますが。 |
| 志青 | 強く生きてください! |
| 小角 | 最期そらまめさんからのネタお願いします。 |
| 志青 | 悲しいとき、成功すると思ってた一斉が未知の指数(今期の兵役人口・三期前の行動順+運の悪さ)で失敗した時。 |
| 小角 | そらまめさん、頑張ってた国が兵役が回復したら攻撃という形で考えていたらしいんですが、3回連続で100人代でシステムおかしいんじゃないかというお問い合わせがありました、が確率的にはありうるのです。他の国でもおかしいかと思ったかもしれませんがそらまめさんの所ではウン悪く・・。実際洒落になりませんよね。問い合わせされたんですけど説明して納得して頂いたんですが、これを悲しいときのネタにされてはどうかと追い討ちをかけましてすいません。 |
| 志青 | 元気になってください。リアルタイムでもう一つ着てます。攻城戦で残り1で撤退した時、だそうです。 |
| 小角 | あー残り城壁1で退却するって結構ありますよね。 |
| 志青 | あと1なのにーって本当に悲しいですよね。 |
| 小角 | その後守備につかれたりとか最低ですよね。 |
| 志青 | でも守備られてる側はGJと思ってるんですよね。 |
| 小角 | そうですね、サスガ兄弟みたいな。でも残り1なら頑張れば霹靂車とかで貫けるとか。兵器の投入を軍職の方頑張ってください。それからまた悲しいときがもう1つきてます、琥珀さんからです。悲しいとき、ラブな人が明らかに同じ国になるのを避けてるとき。ラブな人が・・・ |
| 志青 | 萌えな人ですよね。 |
| 小角 | どうですか、志青さん的には萌えですか? |
| 志青 | なんか避けられてるなら追って行こうみたいな、私から飛び込もう見たいな。その人のいる都市を追ってって都市宛で存在をアピールするとか。 |
| 小角 | 寧ろアタック。 |
| 志青 | 頑張ってください応援してます! |
| 小角 | こういったとこでプレイヤーズボイス悲しいときのコーナーはこの辺で。次回はまた何か募集したいと思いますのでお願いします。志青さんもありがとうございます。 |
| 志青 | ありがとうございました。 |
| 小角 | それではこれからオフの皆さんへの簡易インタビューという形で行きたいと思います。もしもしおじぷなさん? |
| おじぷな | もしもしこんちはー。 |
| 小角 | どこでやってるんですか? |
| おじぷな | あー今日はマイハウスから。 |
| 小角 | ユアハウスから。今何人いるんですか? |
| クマー | 今期は俺様の統一クマー。 |
| おじぷな | さっき二人帰っちゃった。ミュラさんと張昭さん帰っちゃった。 |
| 小角 | 今クマーさんがいます。 |
| おじぷな | クマーとmigさんとまおーさんと後一人特命で。 |
| クマー | 特命クマー。 |
| 小角 | クマーがレベルはずれて音が高いんですけど。今日は羊食ってたとか。 |
| おじぷな | 今日は羊をまるっと木に縛り上げてサバトみたいにして皆で食った。 |
| 小角 | そうやってきくと悪魔的儀式みたいな。 |
| おじぷな | でも美味しかったよー色々くったよね。かなり気持ち悪くなった。 |
| 小角 | 羊って丸やきにしたら何人くらいくえるんですか。 |
| おじぷな | えっとね可食部分が10~15人前っていう設定だったみたいっす。 |
| 小角 | 子羊で? |
| おじぷな | うん、ベイビーラムっていうやつで1mくらいの長さの羊さんです。 |
| 小角 | 凄いっすね、10人くえるんですか。 |
| おじぷな | でも30人いたよね。 |
| 小角 | うちの大学の先輩で農場の牛くらって停学になった人がいました。変な薬とか入ってそうで怖かったです。 |
| おじぷな | 今日はタンドリーチキンとか焼いてくいました。 |
| 小角 | 今日は肉を食す日みたいな。 |
| クマー | 野菜あんまなかったよね、そらまめくらい。最期は他の人に行き渡るまえに俺がくってたから。そらまめさんを焼いて喰ったクマー。 |
| 小角 | で、おじぷなさんそういや2回目ですよねラジオ。 |
| おじぷな | あー、そういえばこないだまた若干参加させていただきまして。 |
| 小角 | 音が悪くてあんまり。ネカフェからで断念だったみたいで。 |
| おじぷな | あの時は場所をとるのが大変だったよね。 |
| 小角 | 一人一人自己PRしてもらおうかな? |
| クマー | クマーです。 |
| 小角 | 例の国の君主さんですか? |
| クマー | 例の国の君主さんですクマー。ラインハルトの半角が許せないクマー。 |
| 小角 | 何か今期まだ残ってますよね国のほう。 |
| クマー | なんとか残ってるクマー。終末ごとに遊んでる駄目君主クマー。 |
| 小角 | でも都市増えたじゃないですか。 |
| クマー | 今期統一するクマー。 |
| 小角 | たしかに一週間で面積が3倍に増えてるとか。 |
| クマー | 来週には統一するクマー。 |
| 小角 | じゃあ次の人。 |
| mig | 特命です。 |
| 小角 | でもmigかな(声で)。わりと日陰の人というか今期はいるの? |
| mig | 今期は内政してます、どこかにいます。 |
| 小角 | 前は管理人鬼ごっことかしてずっと放浪してたよね。最近あんまり話してないけどまた宜しく。突然四国に呼ぶからまた宜しく。 |
| mig | 探さないで下さい。突然いくんで宜しくです。 |
| 小角 | それでは他の人。 |
| おじぷな | 他の人死んでる・・・。 |
| 小角 | そろそろ前回統一君主にお願いします、五十茶さん宛にいくつか質問がきてます、ゆうさんから。五十茶さんはどんな性格なんですか?これ難しいですね。 |
| 五十茶 | 基本的には・・・・・皆を信じるというか。。難しい・・・騙されやすいかも。 |
| 小角 | それは確かに見てて思う。騙されやすいけど自分でも自分をつかみかねてるわけですね。もひとつ夜叉さんからの質問です。おじぷな・蘭様・志青この三人のうちにデートするなら誰? |
| 五十茶 | @@@全員ということで。 |
| クマー | 駄目人間クマー。 |
| 小角 | 今人間として認められない事をいいましたね? |
| クマー | 五十茶は4Pだクマー。 |
| 五十茶 | いやもう別に・・・ノーコメントでおねがいします。 |
| 小角 | まあいいか。許してやろうか。 |
| 五十茶 | なんかろくな質問ないですね・・。 |
| 小角 | ろくな質問がくると思ってたんですか・・・それとさくさんから。今期で2回目の参戦ですがこのゲームのコツを教えて下さい。 |
| 五十茶 | コツ・・・さくさんは私の国に最初に仕官してくださった方だと思うんですが、まずは国の状況をみて外交というか、ここで打って出る打って出ないというのと国内の意見を聞きつつどう動くかってのを一番重要なんじゃないかなと。後は1,2回で把握するのは難しいと思うんですがどの段階でどの兵を出してどう運用するかがメインになるんじゃないかと思います。 |
| 小角 | A了解です。ようはタイミングっていうことですよね。 |
| 五十茶 | そうですね、敵が何をつかってくるからこちらは何を出すというのが三竦みが出来ることによって、敵が何を運用してくるかによって自分が運用する兵種が違ってくるのでそこをどう考えていくかがメインになるんじゃないかと思います。 |
| 小角 | まそういった形で。SFOのプレイヤーで尊敬する人はいますか? |
| 五十茶 | 大分多いんですが一人に絞るのは難しいです。自分に対して教えてくださった方は複数いらっしゃるんで難しいんですけど、やっぱり君主としての大変さとか難しさを教えてくださったのは自分が最初に仕官した時の君主の方とかその時統一したときの軍師様とかになるんですけど。そこで逆に個人をあげるとその方が大変になるので名前は控えさせて頂きます。君主としての大変さを教えてくれた方と軍師の大変さを教えてくださった方が私にとって一番尊敬する方です。 |
| 小角 | では最期の質問にしようかな。すいすいさんからです、これからの野望は? |
| 五十茶 | これからの野望は違った感じで別のコンセプトの下に統一を頑張ろうかなという。統一を目指すのはSFOの醍醐味だと思うので。前回うちの国は助けてもらったという感じが大きいので今度は自分自身が頑張りつつ国内を盛り上げつつ頑張っていくというコンセプトで今後も。。国内で頑張ってるみなさんに理解を得るというかみんなで楽しんで盛り上げて統一する国をつくるのが醍醐味なのでそれをできる国をつくるのをコンセプトにもってきたいと思います。 |
| 小角 | なるほど結局統一は目指していくぞと。 |
| 五十茶 | 機会あれば是非ともというかんじです。 |
| 小角 | 燃え尽きない事は素晴らしい事です、頑張ってください。統一君主の五十茶さんでした。ありがとうございました。最期にもうひとつ悲しいときがきてました。時間をすぎちゃったんですが最期に紹介して終わりたいと思います。 |
| 志青 | 悲しいとき、戦争はじまったらリアルが忙しくなって参加できないとき、だそうです。 |
| 小角 | これは悲しいですよね、やる気あるだけに悲しい。 |
| 志青 | そうですよね。 |
| 小角 | これはオンを重視しているSFOらしく悲しみを噛み締めているかと思います、匿名さん有難うございました、頑張って下さい。志青さんも有難うございました。いろんなことが起こりますが今後とも宜しくお願いしたいと思います。 |
| 志青 | ありがとうございます、すいませんでした。次も頑張ってください。 |
| 小角 | 次の企画も15回の統一君主様をお呼びして次のSFOラジオでインタビューしたいなと思ってます。プレイヤーズボイスも今度又ネタをかえてラジオの頁で募集しますので皆様ご応募をおまちしております。パーソナリティは志青さんで固定ということになりました。 |
| 志青 | なれてないんで、、、失敗も多いし。。。迷惑をおかけしますし。。。 |
| 小角 | あなたの職場の方からのメッセージです。「すいませんしかいってないですね、隣のスタッフも笑ってます。」SFOラジオは皆さんのネタと志青さんのぼけで成り立ってますので宜しくお願いします。本日お送りしましたSFOラジオこれで終了したいとおもいます。遅れて始まったんですが1時間有難うございました。皆様これからも引き続きSFOをお楽しみ下さい&おやすみなさい。 |