~2日目~

咲華美緒【蛙君】 昨日はラス5までいきあとは各自質問会になりました~。ので今日はまだ質問があればして、その後、各自一言でしめましょう~。
高乙那【高軍】 個人的には林檎の兵役が江陵に集まったままだった件が気になる。高句麗の後半の戦略はセオリー通り、要地を落としつつ守備の点をなるべく小さくする事なので特に言う事はなかったり 。
暴投王安崎【高君】 あ、それはあるニダ。どうも簡単に兵站が陥ちたし。あとウリナラがどこから攻めと来ると読んでたか、とか。基本的に板対抗時代からウリナラの先方は一貫してますしね<セオリー通り。戦略・戦術ではあまり奇策打てないのは弱点ですが。
咲華美緒【蛙君】 林檎の兵站がすぐ落ちるところにおいてあったのが…気になる。
高乙那【高軍】 最初は南は捨てて長安まで貫通させて、一気に南下しようと言う手だったんだすけどね。しくじったので。後聞きたいのは華北を縦断したときの蛙の進路の決め方ぐらいかな・・・。
朔夜【蛙軍】 ハン板が強かった訳でなく林檎が弱かったです。ラス、ニダとやりたかったよう(-。-;)
檀君王儉【高軍】 ウリが軍師になったのは蛙国とさあ戦争という時で、なじぇウリにと思っていたらいきなり咲華美緒ニムから停戦のお話が来て、ウリはまさに「私は誰?ここはどこ?」状態になったニダ。あの時に高句麗を先行表も作れず大混乱状態に陥れたのはまさしくウリの責任ニダ。
咲華美緒【蛙君】 えと~~~業狙いでいってましたよ~~~えと~停戦話は昨日しましたねぇ~。
朴熊【高君】 ぶっちゃけ全力攻撃をあと二度ほどやられたら業は落ちていたと思う。あの時は確か、陳留を軸にした防衛ラインを引いて持久体制を作るので精一杯だった。北平と襄平は、兵役を使い果たしたら放棄する気だったし。
高乙那【高軍】 小沛では無く、鉅鹿向かったのをみて安心して寝なおした。最悪北平も捨てる気だったが守りきれそうだったので守ってたんだよね。
暴投王安崎【高君】 あと一手上回られていたら、ウリナラは滅亡していた公算も高かったニダよ……。
檀君王儉【高軍】 蛙国が平原→南皮→鉅鹿と攻めたのはまさにラッキーの一言だったニダね。最初の攻勢が平原でなく小沛だったら、高句麗は確実に息の根を止められていたニダろうね。
朔夜【蛙軍】 ニダの生誕地を潰そうという過激派も居た気が…兵役とオンがたりなかた。いま思うと林檎の影に怖れて焦った蛙だった気が。あんなに弱いとは思わなかった。
源頼朝【蛙軍】 生き残る道は兵站を狙うしかないという事で業と北平狙いでしたね。時間がなかったので、焦っていましたね。
咲華美緒【蛙君】 小沛が守備固かったので、平原⇒業ルートだったね。焦ったのが裏目に出たよね。
朴熊【高君】 小沛には戦力を集めていたから。兵役を大事にしてなかった。消耗しすぎた。遺憾ながら南皮を放棄する!とかそんなような事を書いたような覚えがある。
高乙那【高軍】 平原→業はあるだろうなぁと予測していたが・・・。平原の守備は枚数用意出来なかった。
檀君王儉【高軍】 結果的に蛙軍自身がナポレオンや第二次世界大戦の独逸軍になってくれたので、本当に有難かったニダ。後は林檎参戦直前の新野割譲くらいニカね。流れを変えたと言えるのは。蛙国としては、あの新野割譲はどの程度のインパクトがあったニカ?
咲華美緒【蛙君】 そう言えば割譲してましたね。割譲はあまり気にしてなかった気がするw
朔夜【蛙軍】 あの(縦断戦)間、君主2ちゃんねるの叩きに参ってふて寝してた気がする。
源頼朝【蛙軍】 新野割譲に気づいて近くにいた方が攻撃に少々参加した位で、あくまでも北平狙いだったと思う。業は固かったので。そもそも新野近辺に武将ほとんど配置している余裕はなかった。
檀君王儉【高軍】 う。その程度の扱いだったニカ!?結構いいタイミングでの割譲だったと個人的には思っていたニダが(苦藁)。こちらとしては、夕方の林檎の参戦までに蛙国を攪乱できれば御の字だと思っていたニダ。
朴熊【高君】 それほど気にしてなかったと思うけど。あれは高句麗の国境線を短くするためと言う側面もあったから。新野に気をとられて守備戦力が分散するのはイヤだった。実際は許昌の守備にも事欠く有様だったから。
暴投王安崎【高君】 こっちとしては「よし、耐えきった。反撃ニダ!!謝罪と賠償を(ry」ってノリになって士気が上がってたような。
朔夜【蛙軍】 蛙的に壌陽捨てだったし。
檀君王儉【高軍】 こちらとしては、夕方の林檎の参戦までに蛙国を攪乱できれば御の字だと思っていたニダ。林檎の参戦以降は、ウリナラの方針はいかにウリナラの兵役を無駄遣いせずに済ませるか、それだけだったような気がするニダね。
朴熊【高君】 襄陽を捨てる気だったと言うのは、偵察結果からわかっていたけど、攻め込む戦力がなかった。あん時は、笑点攻勢とサザエさん攻勢を耐えるニダ!とやっていたw林檎-蛙の国境線が短くなると言うのも手が出せない要因だった。林檎参戦時に残っていた未徴兵兵役って、10万切ってたっけ?
暴投王安崎【高君】 「笑点まで耐えれば、勝ちが見えてくる」とか言って鼓舞してましたね。防衛で手一杯だったですしね……。もし蛙が南方捨ててもうちを潰しに来たら、と低い確率も警戒して守りに徹してたニダ。
高乙那【高軍】 10万ぐらいでしょうねぇ<残り。襄陽とっても維持できないしね・・・最後は合肥-廬江-夏口の連携つぶせば蛙は廬江に閉じこめられるから後は林檎と歩調会わせるだけでしたけどね。
朴熊【高君】 その辺のデータは、内政官が優秀だったのでわかりやすかった。なまじわかり易いだけに危機感も増幅されたけど。
檀君王儉【高軍】 林檎参戦以降も、林檎から共同で攻めてと言われても、ウリナラは国土を分断されて北朝鮮並みの状況なのでとてもとてもと言えば十分言い訳が立ったニダ。その辺は有難かったニダね(w
高乙那【高軍】 林檎参戦後は反転して、寿春まで攻め込み、後は水軍相手なので準備が必要と時間稼ぎしてましたね。林檎から汝南攻めるから江夏攻め協力してと言われたが、汝南の割譲受ける時間無いと言う理由で林檎の江夏攻めには参加せず合肥以東4都市電撃占領作戦組んでた。
朔夜【蛙軍】 面白い国だなぁ…あの変な外交なければ滅亡即行ったのに。
暴投王安崎【高君】 変な外交とは?
朔夜【蛙軍】 七個か八個に分けた意味不明なやつ。あれで姫の汚名が拡がったので。蛙は外交その他全公開だったので。ニダは非公開でかなり一方的に某板で蛙叩かれてノイローゼになったひといたし(;¬_¬)じ~っ
檀君王儉【高軍】 それって、ウリが蛙国に送った外交文書のことニカ?>七個か八個に分けた意味不明なやつ。
咲華美緒【蛙君】 7~8個にわかれた外交は1回しかなかったはずです。
朴熊【高君】 高句麗だって基本は全て公開だよ。ウリがオンしている時の外交ログは保存して、それをまとめて外交スレに貼ってた。それは当時軍師だった檀君王儉ニムの最終回答だね。七個分けの回答文も、その前段階からの状況も貼ってあるよ?意見を出してくれた人たちのコメントまでも貼ってあるし。
暴投王安崎【高君】 高句麗が完全公開にしなかったのは、ラス2同盟の関連の時だけニダね。それ以外は公開していたニダよ?
檀君王儉【高軍】 あの文章は素案をウリが作り、高句麗の会議室で諮った上で送ったものニダが。あの時点ではあのように送るのが高句麗としては精一杯の誠意だったと今でも思っているニダよ。
高乙那【高軍】 蛙の停戦提案の話ね。最初に下ひまでもしくは汝南までの割譲を持ちかけるのが筋だろうと言う意見が大半。それすらしない時点で停戦論など国内にはなかった。
朔夜【蛙軍】 ウチそれ最低条件で提言したお。それどころか欲しかったらろこう以北あげるはずだったのにねー。どこで勘違いされたんだろう?誠意いっぱいだったのに。
檀君王儉【高軍】 ウリは先ほども言ったように、いきなり軍師になったということもあり、先王・暴投王安崎ニムの敷いた路線を忠実になぞろうということしか考えていなかったニダ。
暴投王安崎【高君】 今更そんな事言われても、ノムたんの煽り発言程度の話にしかならないニダw もっと早く言って欲しかったニダ。
朴熊【高君】 そんな条件は見てないけど?少なくともこちらから下丕以南の攻撃は控えると言う回答以前は。
咲華美緒【蛙君】 「下丕までの土地を割譲(これ以上も可」ってありますね。あたしがおくった外交。
高乙那【高軍】 脳内外交されても困ります。思っている条件は先に提示しないと。
檀君王儉【高軍】 先王ニムの遺訓は「林檎とラス2」ただそれだけだったニダ。ウリはそれを忠実に守りつつ、なおかつ蛙国が林檎との戦争時に余力を残せるようにということで、あのような提案をしたつもりニダ。
朔夜【蛙軍】 流れたのかねー。蛙のログにはあったから。
朴熊【高君】 その条件はその前のこちらからの回答とほとんど同じだね。最初は領土的提案はなくて、停戦の呼びかけだけだった。9日18:17に来た第一報には、停戦と対林檎国の共闘しか書いてないよ?
高乙那【高軍】 それ、10日00:35 に来ている文面だね。停戦の要求は09日18:39 だからその間に何回か文書飛んでいるはず。高句麗国は09日18:52に軍職が持ち帰ると言う返答を出している。「停戦は225年まで、下丕までの土地を割譲(これ以上も可)。」 <だよね。10日00:35の蛙側の電文 こちらはそこまで長い休戦を結ぶつもりはないから決裂するわな・・・。
朔夜【蛙軍】 蛙は林檎と歩んだのがそもそも失敗だたし。
咲華美緒【蛙君】 まー217年だったら、林檎との時期がかぶるだけっての目に見えてたので・・・220年ならともかく217年なら蛙的にムリでしょう?
暴投王安崎【高君】 どちらにしろ、提案の部分に領土絡みの文がないのは確かニダね。そこに領土絡みの提案があれば、奇策が奏功した可能性もあるにはあったニカね?
朴熊【高君】 9日23:25に回答したのが、限定戦線で下丕までは攻撃すると言うものだった。停戦期間の延長についても、『考えている』と言うもので、交渉の余地は残しておいたはず。
檀君王儉【高軍】 高句麗もあの段階では仮にラス2になっても林檎にはかなわないという思いがあったことは事実ニダ。だから、林檎対蛙戦が始まるまでは下丕までの小競り合いで済ませるのがお互いのためとも思っていたニダよ。
暴投王安崎【高君】 ですね。林檎には国力で大差負けしてただけに、色々やらかすならあのタイミングはありっちゃありではあった。ウリナラとしては勝ちやすきに勝つという策が念頭にあったニダが。
朴熊【高君】 そうだ、林檎国の開戦時総兵役聞きたいと思ってたんだけど、まだ見えないねぇ。
咲華美緒【蛙君】 大体の話は今のことと、高句麗の【愛の蛙スレ】で確認しました^^ …高句麗様的にはラスは林檎とくんだの大正解ですな。
檀君王儉【高軍】 それはあくまでも結果論ニダ。ラス3の時点ではどうあがいても林檎には勝てる気がしなかったのも事実ニダよ。まさかあんなに林檎がぼろぼろだったとは、お釈迦様でも知らぬ仏のお富さんニダ♪
暴投王安崎【高君】 その通り。複合的な要因が絡み合った結果こうなったわけで、ラス2同盟時点ではよくて四分六分と思っていたニダよ。
高乙那【高軍】 とは言え林檎の攻めての弱さから初手次第で何とかなるかも知れないと妄想していたのはナイショ。初手で兵站の長安を落とそうとしたのが最初の弘農打通。失敗したけど。
源頼朝【蛙軍】 林檎の兵役は覚えていないですが、兵站は長安、江陵、副で成都だった気がします。ただ、思った程多くなかった気が・・・。
朴熊【高君】 みんな見通し明るかったんだなぁ…猫の惑星国との消耗戦があったから、勝ち目があるか見えなかったよ。蛙さんとの戦争だって、条約期限までどうやって持たそうか悩んでたし。
咲華美緒【蛙君】 後々、考えてみれば、林檎の共闘の多さで戦争力がそこまでなかったことが予想されたんですよ。これを全く考えないでやってしまったのが蛙のミスですな。言い考えだと思いますよ。ただ林檎様が1マス先に兵站をおいたのは何でだろう~2マスが一番有効ですよね。そうゆ~意味で蛙の建業兵站も失敗ですが・・。
檀君王儉【高軍】 最初に弘農を攻めたのは正解だったニダね。その後長安をすぐに攻めなかったことについては、某スレで散々責められたニダが(w。
十年後【高副】 新野を取るなと進言はしたはずニダ。敵国との接する国は取らない方がいいと進言したはずニダが。
朴熊【高君】 猫の惑星国との戦争を長引かすのは避けたかったから、新野も落したんだけど。逃げ込む先として新野を残す事も考えたけれど、占領地の確保もままならない状況ではそれは取りたくない手だった。
咲華美緒【蛙君】 それは仕方ないですよ。その時の状況とかあるし>高句麗様。長引いて欲しかったですね。蛙的には 最終的には猫惑星と同盟の形なんですよね~そんなつもりなかったんだけど。
檀君王儉【高軍】 確かにねぇ。ただ、その後割譲の対象として使えたということもあるニダし、今から思えば塞翁が馬という奴なの鴨。>十年後ニム。
十年後【高副】 ま、臨時で帽子をかぶった者と常時帽子をかぶってた人との認識に違いだろうけど…。
檀君王儉【高軍】 高句麗に関して言えば、帽子システムは常時軍職がオンしているという利点はあるニダが、中長期的な戦略はダメダメという欠点があったニダね。
咲華美緒【蛙君】 うちは固定式でした、でも随時誰かONできる状態はたもってたよ。
檀君王儉【高軍】 24時間オンを保つなんて廃人でもなければ㍉ニダ。
暴投王安崎【高君】 主にウリが退位する少し前から活発に行われていたニダね。ま、背景には幹部候補生育成の狙いがあったのも事実ニダが。ほとんどが社会人ゆえ、昼間帽子を預かってくれる人は貴重でしたね。
咲華美緒【蛙君】 うちは、10分更新は耐えず、軍職が誰かはいれるってかたち作ってましたね。「密約どおりの展開です、ここで例の侵攻方法で行けば簡単に崩れるでしょう。」11日18:21この外交は純粋に誤爆だったんですか??
朴熊【高君】 おお、それは誤爆外構文ですね。意図的な誤爆ですよ、戦争中ならばこの程度の事はやります。混乱させる事が主目的だったので、存在しない密約と侵攻方法をでっち上げました。
暴投王安崎【高君】 戦略戦術では正攻法、外交は硬軟奇策何でもありというのは伝統ニダ。
咲華美緒【蛙君】 真夜中は軍職必要ないし、昼間は廃ONいたのでw意図的・・・やはりこっちのにらんだ通りですねw。
檀君王儉【高軍】 それではウリから一つ。ラスト前の蛙軍団の独立コンボは単純なウリナラへの恨みつらみからでしたニカ?ウリはあれで寿命が5年は縮まりましたニダ。
咲華美緒【蛙君】 あれはですね~高句麗に仕官したのは本当に手伝いにいこうって思ったんですよ。あの時、攻城で戦争に参加してたのがその証拠と思ってください。
朴熊【高君】 ウリなんか無関係の人を解雇しちゃったよ。土日の外出の準備しながらはダメだね。みなとさんには本当に申し訳ないことをしちゃった…。
檀君王儉【高軍】 解雇ってほんとにきついんニダよね。もし間違って別の人をと思うと、心臓がdokidokiニダ。
咲華美緒【蛙君】 ただ、その時の指示にちょっと不満な点があり、自分の国じゃないとわかっていながら煮えきらない点があったんですね。それで、独立の本来の意味「下野以外の国への不満をぶつける方法」として独立をさせていただきました。もし計画的に行ってたなら、守備兵器やとって消費しないで狙いましたよw
檀君王儉【高軍】 ほっほう。それで、失敗後も登用文を利用して何度も嫌がらせをしたと。結局はそういうわけニダね。何にしろあの時解雇が出来たのはウリただ一人だったので、すごいプレッシャーを受けました。本当にきつかったですよ。あなただけでなく、他にも面白がって独立する人が何人も出ましたからねぇ。あの人たちはみな咲華美緒さんのお知り合いだったようですな。
高乙那【高軍】 最後はセオリー通りな指示しか出してない。葭萌まで攻めると許昌での徴兵が出来なくなるから止めただけだし、21:40一斉があったからOn官で葭萌・成都打通可能と踏んだの江陵の兵役使えば良いと思ったから。
暴投王安崎【高君】 まあ……このゲームの怖いところは「次がある」ということに尽きるニダね。次があるというのは、この手のゲームでは多大な影響を与えるニダ。そして同じ名前で続けていくのも怖い部分があるニダね。特に今回でよーく思い知ったニダ。
咲華美緒【蛙君】 知り合いなのはたしかですが、SFOのサイトで知り合った人はいっぱいいますよ?あとで聞いた話が、あたしが不満もった指示したのは、高句麗さんの軍職の方じゃなかったんですよね。それ聞いて申し訳ないことしてしまいました。あれが軍職じゃないってしらなかったから本当に申し訳ないです。
源頼朝【蛙軍】 長安落城後、天水攻撃はまった方はいいといったいましたよね?あれが不満だったんでしょ?
朴熊【高君】 あの時誰が指揮取っていたの?攻撃計画練ってくれたのはいそちゃさんととももさんかな?
咲華美緒【蛙君】 それ以外のかたの意見ですね~。ちょっと高句麗国になれてなくて名前すら覚えてなくて・・・・。
檀君王儉【高軍】 う~ん、覚えていないなぁ。少なくともその段階ではウリは軍職じゃなかったニダ。独立騒ぎが起こる直前に紗々ニムからウリに軍師の帽子が突然渡されたニダよ。
咲華美緒【蛙君】 では、15期は高句麗国が統一ってことで、ここで高句麗様からひとこといいですか?
檀君王儉【高軍】 ウリの率直な感想を言えば、今回は周りが勝手に滅んでくれたという感じニダ。いじょ。
朴熊【高君】 統一勢力になれたのは嬉しかった。だけど君主や軍職はもういいかな。
暴投王安崎【高君】 <#`∀´> ウリは統一の瞬間を見届けられず不完全燃焼ニダ!! かんしゃくおこる!!!
咲華美緒【蛙君】 本当に15期は、いい経験できました。まず初心者のあたしを支えてくれた皆さんがいたこと、SFOっていう人とのコミュニケーションが大事なサイトにめぐり合わせてくれた人にとても感謝です。そして、10人ではじめて100人越えて、ラス3に残れたってことはすごいことだと思えました。あたしの外交力なさ故に、統一できなかったのが悔やまれますが、最後まで楽しい国&みんなで作る国という目標を捨てなかったので、成功だと思いました。本当にありがとうございました。そして迷惑かけたみなさんごめんなさい。高句麗国様もごめんなさい、そしておめでとうございます^^
朴熊【高君】 ウリは昼間オンの人たちに楽しんでもらえてなかったみたいなのが少し残念だったかな。輸送とか兵站構築とか、もっとみんなで頑張るべきだったと。
暴投王安崎【高君】 君主としては、結果的に「サヨナラ押し出し」で勝ったもののもう少し布石に工夫しておけば楽だったかなー、とか。
咲華美緒【蛙君】 二日官にわたり15期お疲れ会ほんとうにありがとうございました。咲華みたいな名前が知れてないのがはじめたのに><;そして管理人、小角さん、こんな出会いをつくっていただきありがとうございます。みなさん16期も会いましょう^^



名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年05月01日 12:58