閑雲野鶴国志
【国情報】
【事件】
- 4月下: 未怜がアイゼナッハの勧めで閑雲野鶴国に登用される。
- 4月下: 【解雇】未怜は閑雲野鶴国から解雇される。
- その後下野者多数。
- 解雇しなければそれ以上の下野が出ていた(君主、軍師見解)
【客観的雑感】
【主観的雑感】
- 鶴と狐の間には未怜とたんこりんが仕官してきたら即解雇と言う裏条約があったのでそれに従っただけです。狐側は君主がラス戦の時PCでonしてなかった?ので解雇しなかっただけの様です。 -- 名無しさん (2008-06-10 22:58:54)
- 外交はやや受け身型で実に正攻法。一斉の参加人数も多く、統一本命かと思われたが…… -- 名無しさん (2008-06-10 23:12:17)
- ラス戦の時,国の形が悪かったと思う 終了期限が近くて領土配分トカする時間も無さそう?だったケド -- 名無しさん (2008-06-11 01:00:19)
- 即解雇は外交に乗ってますので裏条約でない。バローズは解雇しないといった上で登用を許可。解雇するかしないかは人間力の差かな -- 狐一般 (2008-06-11 07:08:51)
- バローズの中の人はオンしていたら解雇していただろうと言ってたよ -- 名無しさん (2008-06-11 09:55:09)
- 孔明党の擁護乙。数人が下野すると個宛をだして、数人がコマンド削除した。かくいう私も孔明が居座っていたら即座に狐に移籍する予定だった。 -- 鶴一般 (2008-06-11 10:22:55)
- ラス2時の国の形が悪いのと水軍都市を有さないので人数同数ではあれば不利と言われていた。戦略的には守備が分散しすぎていたと思われる。 -- 名無しさん (2008-06-11 11:50:51)
- 人間力とかいっている奴乙。個宛が埋まるほど粘着されてミロ。(もち、俺はされてないけど) -- 鶴一般 (2008-06-11 12:38:19)
- 仮に裏条約があったなら、解雇時に国宛会議室に公開とかするべきであったと思う。感情で解雇したような感じを受けたので下野した人もいると考える。対処を誤った感じ? -- SFO外野手 (2008-06-11 12:46:46)
- 感情でいいじゃん。下野だって感情。少なくとも自分は解雇せずに孔明が居続けるなら下野した。 -- 名無しさん (2008-06-11 12:52:47)
- 未玲は解雇されても仕方ないと思うが、君主が感情にまかせて解雇する国ってメンヘラ君主かよwww -- 名無しさん (2008-06-11 12:58:57)
- バローズは最後のほうほとんどいなかったからな -- 名無しさん (2008-06-11 14:32:57)
- やっぱ終盤ってだれr(ぁwww -- R・バローズ (2008-06-11 15:10:31)
- 解雇後の不手際感は否めない。説明を求める国宛を無視し(その国宛の後に軍師が国宛で挨拶しているので、見ていないはずがない)再三の説明要求に「当人に個宛で説明したから話す必要はない」とは一般ならばともかく、上層の発言としては自爆してるとしか言いようがない。 -- 鶴一般 (2008-06-11 23:16:14)
- メンヘラで有名な彼女の場合は感情で解雇のほうがまだいい。感情で簡単に一国を潰すなんてことを何度繰り返してきたことか -- 名無しさん (2008-06-12 01:27:35)
最終更新:2008年06月12日 01:27