クリスティ,アガサ「春にして君を離れ」(1944)
原題
Absent in the Spring
評価
★★★★
ひとこと
アガサ・クリスティーの「非・推理小説」です。
クリスティーの推理小説は小さい頃から多数読んできましたが、本作は日経WOMANの読書特集でたまたま知った1作。長らく積読状態でしたが本日手にとって1日で読了。
アガサ・クリスティーって不当に評価が低い気がしますが、こういう小説が書けるんだからやっぱり素晴らしい才能だと改めて思いました。
とにかく“ひんやり”とした“じわじわ”くる怖さがなんとも言えません。そして栗本薫氏の解説もまさにすとーんと腹に落ちる「解説」で、ひさびさによい一冊に巡り合った気がしました。
なぜか…小学生の時に初めて見た「風と共に去りぬ」を思い出しました。全然違う話なんだけどね。
分類
プア・リトル・ジョーン
メモ
参考
シェイクスピア ソネット
From you have I been absent in the spring,
When proud-pied April dress'd in all his trim
Hath put a spirit of youth in every thing,
That heavy Saturn laugh'd and leap'd with him.
Yet nor the lays of birds nor the sweet smell
Of different flowers in odour and in hue
Could make me any summer's story tell,
Or from their proud lap pluck them where they grew;
Nor did I wonder at the lily's white,
Nor praise the deep vermilion in the rose;
They were but sweet, but figures of delight,
Drawn after you, you pattern of all those.
Yet seem'd it winter still, and, you away,
As with your shadow I with these did play:
最終更新:2010年08月21日 17:36