【作成中】遠藤周作「心の航海図」(1994)
分類
目次
- 患者の痛みを知れ
- 春の寂しさ
- 懐かしい冒険精神
- ひとりぼっちの花見
- 可哀相な一年生
- 正論を生む勇気
- エイズの危機管理
- 犬に学ぶ
- ほめ上手
- 角界の人種差別
- 宇宙のリズム
- 本との出会い
- 悪筆の苦労
- 信長時代の留学生たち
- 安酒飲みつつ談論風発
- ヒヒからの肝臓移植
- 一県に一ホスピスを
- 韓国を旅して
- 宗教批判への疑問
- 安楽死、もっと討議を
- 日本人はなぜ泣くのか
- 阪神とロシア
- 下宿難について
- 富める者と貧しい者
- 晩秋の寂しさ
- 結婚式に思うこと
- 苛められっ子・日本
- 不況曼荼羅
- 老いて立派に生きる
- エイズ対策を
- 懐中時計とパイプ
- 理屈より効果
- 愚かな暴力
- 一医師の嘘
- 楽に死にたい
- 病者を慰める研究
- ヤラセの是非
- 政治がやらねばならぬこと
- 父親考
- 正月番組を見ながら
- 無礼に思うこと
- 漢方軽視の原因
- 横綱の円熟味
- 愛用品にしみこむ思い
- 舞台裏の争い
- 人間のもろさ
- ゲンをかつぐ
- 医者の審査
- 本当の宗教とは
- 空想の真実
- 新しい試み
- エイズへの偏見
- 宗教的ならざる宗教
- 笠智衆の思い出
- 外交の作法
- 怪文書
- ニュースの責任
- ロシアとのつきあい方
- 看護婦さん不足
- テレビと日本語
- グルメ番組の嘘
- 娘を持つ幸・不幸
- 一票に思う
- 辛い夏
- 虚像の歴史
- 国民の怠慢
- 救急体制への疑問
- 劇場の楽しみ
- 尊厳死の実現
- ホラー小説
- 盛り場の文化
- 本物の落語家
- いい加減にしないか
- 無駄遣い
- 純愛への憧れ
- オペラ『沈黙』
- リハビリを楽しむ法
- 羞恥心の欠如
- 老人のストレス
- 無神経な国
- 粋な名前
- 戦中派男の不安
- 暗い影
評価
ひとこと
メモ
参考文献
最終更新:2010年08月15日 13:38