小学館 「週刊西洋絵画の巨匠 vol.5 レオナルド・ダ・ヴィンチ」(2009)

分類


目次

  • レオナルド・ダ・ヴィンチの魅力
  • 巨匠を知る4つの鍵
    1. 比類なきデッサンの力
    2. 世界を包む、柔らかな光
    3. 「最先端の遠近法技術」で構築する世界
    4. 人体という宇宙-森羅万象の仕組みを描く
  • レオナルド・ダ・ヴィンチ伝 「万能の天才」の孤独
  • 展示室1 <最後の晩餐>という挑戦
  • 連載 茂木健一郎 「脳」で見る名画(5)「臨界点は超えられ」
  • アートトピック1 ルネサンスの三天才、一堂に会す
  • 原寸美術館<モナ・リザ(ラ・ジョコンダ)> 「永遠のほほえみ」の謎を解く
  • 展示室2 母なるものを求めて
  • 連載 高階秀爾 巨匠のまなざし(5)「レオナルドのはざまの光」
  • アート・トピック2 「空を飛ぶ夢」のかなえ方
  • これだけは見たい 世界で出会えるレオナルド・ダ・ヴィンチ巡礼
  • 連載 結城昌子 名画あれば憂いなし(5)レオナルドの「舞台」


評価

★★★☆☆

ひとこと

絵も上手い科学者の印象。
どこまでも緻密。

気になる表現



レオナルド・ダ・ヴィンチメモ

Leonardo da Vinci(1452-1519)
  • フィレンツェ共和国ヴィンチ村生まれ

主な作品

  • 衣襞(1470-84,ルーヴル美術館)
  • 古代風戦士(1472-80,大英博物館)
  • 受胎告知(1472-75,ウフィツィ美術館)★
  • キリストの洗礼(1472-75,ウフィツィ美術館)
  • 風景素描 雪のサンタ・アリア(1473,ウフィツィ美術館)★
  • カーネーションの聖母(1475,アルテ・ピナコテーク)
  • ブノワの聖母子(1478-80,エルミタージュ美術館)
  • ジネヴラ・デ・ベンチの肖像(1478-80,ナショナル・ギャラリー)
  • 聖ヒエロニムス(1480-82,ヴァティカン絵画館)
  • 東方三博士の礼拝(1481-82,ウフィツィ美術館)
  • 岩窟の聖母(1483-86,ルーヴル美術館)★
  • 飛行船(1485-88,フランス学士院図書館)
  • ヘリコプター(1487-90,フランス学士院図書館)
  • ラ・ベル・フェロニエール(1490,ルーヴル美術館)
  • 人体均衡図(1490,アカデミア美術館)
  • 高性能臼砲(1490,アンブロジアーナ図書館)
  • 白貂を抱く貴婦人(1490,チャルトルスキ美術館)★
  • 最後の晩餐(1495,サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院)★
  • ピリポの頭部の習作(1495,ウィンザー城 王室図書館)
  • 嵐(1500,ウィンザー城 王室図書館)
  • イザベッラ・デステ(1500,ルーヴル美術館)
  • 聖アンナと聖母子、洗礼者ヨハネ(1500,ナショナル・ギャラリー)
  • イモラの地図(1502,ウィンザー城 王室図書館)
  • 聖アンナと聖母子(1502-16,ルーヴル美術館)★
  • 軍事的な建造物の習作(1502-04,アンブロジアーナ図書館)
  • アンギアーリの戦いのための老戦士の習作(1503-05,国立美術館(ハンガリー))
  • レダの東部と髪の習作(1503-07.ウィンザー城 王立美術館)
  • モナ・リザ(1503-05,ルーヴル美術館)★
  • 乱れた髪の娘(1505-08,国立絵画館)
  • 女性の人体解剖図(1509,ウィンザー城 王室図書館)
  • 渦素描(1509-11,ウィンザー城 王室図書館)
  • 洗礼者ヨハネ(1513-16,ルーヴル美術館)
  • 猫のスケッチ(1513-15,ウィンザー城 王室図書館)
  • 指差す少女の習作(1516,ウィンザー城 王室図書館)


巨匠の言葉

私は無学の人だ。

参考文献

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月09日 01:12