竹内謙礼「売上と集客が確実にアップする 儲かるキーワード広告の使い方」(2009)

評価

★★★☆

ひとこと

手にした理由は、最近仕事上でこの手の質問が増えたため。
竹内氏の研修を数年前に受けたことがあり、山のような類書の中からこの一冊をチョイスしてみた。

分類

目次

第1章 これからのビジネスに欠かせないキーワード広告の基礎知識
  1. 初心者でもよくわかるキーワード広告の基本
  2. ネット広告と大いに関係するユーザーの「利用目的」
  3. ネットユーザーの目的と一番相性がよいキーワード広告
  4. SEOとキーワード広告はどちらが重要か?
  5. キーワードのカバー率とカバースピード
  6. 費用対効果の判断の早さ
  7. 反応率
  8. キーワード広告はリスクを最低限に抑えられる
第2章 なぜキーワード広告の運用は失敗してしまうのか?
  1. キーワード広告運用がうまくいかない3つの理由
  2. 人類初のプル型広告を相手にしている
  3. 必要とされるスキルの幅が広すぎる
  4. 難解な管理画面や専門用語が苦手
  5. 広告代理店ね任せで浮かび上がる3つの問題点
  6. ちょっとおかしな代理店の手数料の仕組み
  7. 同一商圏で同業の広告主が競合する現実
  8. 1人が複数の会社を担当するシステムの是非
  9. まずは地力でキーワード広告と格闘する
3章 複雑に見える管理画面を徹底攻略する
  1. スポンサードサーチとアドワーズ、どちらから覚えたほうがいい?
  2. 管理画面は「3つの箱」でできている
  3. 管理画面にさわる前にこの用語だけは押さえよう
  4. 管理画面をさわらないのが究極の攻略法
4章 キーワード広告の運用戦略を練り上げる
  1. キーワード広告運用は8つのステップで
  2. お客様の行動パターンをチャート化する
  3. 行動パターン・チャートの作成法
  4. 収益シミュレーションを行う
  5. 市場の規模と成長性を調査する
  6. 顧客獲得コストの妥当性を調査する
5章 大量のキーワードを収集・分類する  
  1. 検索キーワードは「親キーワード」から集める
  2. 「親キーワード」に関連するキーワードの集め方
  3. 「キーワード数を絞れ」という誤解
  4. 検索キーワードを分類する理由
  5. 「ものさしキーワード」が分類のカギ
  6. キーワード管理は「マインドマップ」で
  7. 実用性の高いキーワードの分類法
6章 お客様のクリックを誘う広告文の作り方
  1. キーワード広告と従来広告の違い
  2. キーワード広告独特の「ターゲット」観
  3. 最適な広告文作りのポイントとツール
  4. 「品質スコア」の考え方を理解する
  5. 広告文は検索キーワードから考える
  6. 広告文は管理画面を見ないで作る
  7. 「タイトルイン」と「条件」を駆使する
  8. 広告文の選択に迷ったときの対処法
7章 顧客獲得コストに見合った適正な入札額の決定法
  1. 独特なキーワード広告のコスト構造
  2. 入札額を2つの数値から逆算する
  3. コンバージョン率ごとに入札額を計算する
8章 管理画面のセッティングとキーワードのデータ入力
  1. 「部分一致」登録か?「完全一致」登録か?
  2. 費用対効果が悪いときの設定の見直し方
  3. 「予算上限設定」の賢い利用法
  4. 「エリア設定」の賢い利用法
  5. 集中して淡々と済ませよう
9章 競合他社に差をつける数値分析と最適化の技法(基本編)
  1. 出稿後に不可欠な数値分析と最適化
  2. 最適化のワナに注意する
  3. 効果測定は長いスパンで
  4. 数値分析を始める前に知ってほしいこと
  5. 「基準値」と自社の数値を比べる
  6. 「時系列」で自社の数値を比べる
  7. 数値を分析する際の2つの注意点
  8. 管理画面の数値の見方
  9. まずチェックすべき3つの数値
  10. 基本的な数値分析の始め方
  11. 基本的な最適化の考え方
10章 競合他社に差をつける数値分析と最適化の技法(実践編)
  1. 最適化の目的を確認する
  2. 「コンバージョン数」でソートする
  3. 「コンバージョン獲得コスト」でソートする
  4. 「広告費」でソートする
  5. 「クリック数」「インプレッション数」でソートする
  6. 品質スコアをアップする「チューニング」
  7. 広告の「表示位置」を考えながら最適化する
  8. 「アシスト」キーワードを活用する
  9. コンバージョン率の変動との付き合い方
  10. 「市場の歪み」を見つける
  11. 今後の運用のカギはROAS(売上高対広告費率)
11章 キーワード広告の成功を次につなげる3つの投資
  1. キーワード広告運用の成功は始まりに過ぎない
  2. 費用対効果の悪い広告媒体へ投資する
  3. 社員教育や商品開発に投資する
  4. コストを下げる仕組みに投資する


気になる表現



メモ



  • 親キーワードの例
    1. 商品やサービスそのものを示すキーワード(ex.花、生花、花束)
    2. 商品やサービスの周辺にあるキーワード(ex.ガーデニング、プランナー、造園)
    3. タイミングによって販促効果が高まるキーワード(ex.送別会、入院、結婚式、母の日)
    • 検索したお客様が「驚き・感動・納得感」を得られそうな場合はうまくいく(検索のタイミングをよくイメージする)


  • 広告文チェックシート
    • 検索キーワード
    • 一瞬で自分が何屋か
    • ターゲットを書いているか
    • 専門性はあるか
    • お客様の質問に答えているか(Solution)
    • お客様から見た利便性はあるか(Convinience)
    • 価格の訴求は($)
    • 性能は訴求できるか(Performance)
    • オファーは入れられるか(ex.無料相談、資料請求)
    • 一貫性
    • 裏付け、権威付け
    • 好印象
    • 限定感

  • 判断の閾値:クリック300~800回

参考文献

タグ:

SEO/SEM
+ タグ編集
  • タグ:
  • SEO/SEM
最終更新:2011年11月06日 19:12