鈴木将司「コストゼロで集客!究極のSEM対策テクニック」(2006)

評価

★★☆☆

ひとこと

SEMを考えているけど、まだ取り組んだことない人向けの本。
ポリシーは良いものだけれども、やや内容が薄いかな・・・。
タイトルからは「裏技本」のように見えるけど、内容はごくごくオーソドックスなので
基本を押さえるためには悪くないと思います。


分類



目次

Part01 集客のメカニズム
  • Chapter01 集客の必須条件とは?
    1. なぜサイトに人が来ないのか?
    2. 人が来ないから広告を出す?それで本当に良いのか?
    3. 問題を避けるな!ウリウリサイトでよいのか?
    4. ロボット検索エンジンもお役立ち情報がたくさんあるホームページを好む
    5. ネット広告は、ホームページそのものに魅力が備わり売れ始めてからすべきだ!
  • Chapter02 集客力のあるサイトの絶対条件
    1. サイトの成功/失敗はそのサイトの企画段階で決まっていた!?
    2. ギブアンドテイクの法則①~無料でユーザーに提供せよ
    3. ギブアンドテイクの法則②~無料だけでは立ち行かなくなる?
    4. ギブアンドテイクの法則③~無料提供サービスとそのコストのバランスを考える
    5. サイトネーミングの威力とは?
    6. サイトのテーマの絞り込み
    7. インターネットで成功している起業のほとんどが複数サイトを持っている
    8. 複数サイトを無料で簡単に作る方法
    9. 情熱か愛情のどちらかがある
Part02 集客のためのサイト設計とコンテンツ制作術
  • Chapter03 検索キーワードから見えてくる人気サイトの絶対条件
    1. 失敗へのステップの先にあるもの
    2. 成功へのステップ①:ユーザーが検索エンジンで入力するキーワードを想定する
    3. 成功へのステップ②:そのキーワードが含まれるサイト名を考案する
    4. 成功へのステップ③:そのサイト名にふさわしいコンテンツをユーザーの視点でサイトに盛り込んでゆく
  • Chapter04 集客にはどのようなコンテンツ(内容)が必要なのか?
    1. 集客をするためのコンテンツとは?
    2. Type1:初心者向けガイドブック
    3. Type2:地域情報提供型サイト
    4. Type3:商品の使い方/メンテナンス情報提供サイト
    5. Type4:専門ポータルサイト
    6. Type5:厳選リンク集サイト
    7. Type6:無料登録可能な検索エンジンサイト
    8. Type7:商品の比較研究サイト
    9. Type8:ランキングサイト
    10. Type9:雛型ダウンロードサイト
    11. Type10:写真素材ダウンロードサイト
    12. Type11:ソフトウェアダウンロードサイト
    13. Type12:無料一括投稿サイト
    14. Type13:コンテストサイト
    15. Type14:無料求人広告サイト
    16. Type15:Q&Aサイト
    17. Type16:ホスティングサービスサイト
    18. Type17:無料測定サービスサイト
    19. Type18:RSSを利用したサイト
    20. Type1から%Type18を通してわかること
    • コラム:Internet Explorer7に備えあれば、憂いなし!強化されたセキュリティ/RSS機能
Part03 集客のための無料宣伝テクニック
  • Chapter05 ネットでの無料宣伝の極意
    1. 競争力のあるサイトが宣伝をすべきだ!
    2. 最初から広告ではなく、まず情報提供を!
    3. アフィリエイトは信頼できる個人的なネットワークを使え
    4. 中小企業、個人がインターネット広告市場から締め出される?! しかしその時代が終わろうとしている
    5. 広告代理店にお金を払わなくても、広告文は作成できる
    6. ロボット検索エンジンではスモールキーワードで上位表示を狙え!
  • Chapter06 無料でできるネット宣伝テクニック
    1. 無料で宣伝できる検索エンジン
    2. 無料で宣伝できるメールマガジン
    3. 無料で宣伝できるブログ
    4. 無料で宣伝できるウェブリング
    5. 無料で宣伝できるランキングシステム
    6. 無料で宣伝できるアフィリエイト
    7. 無料で宣伝できる無料厳選リンクサイト
    • コラム 人と人とをつなげるソーシャルネットワークサービス
Part04 リスティング広告を活用した集客テクニック
  • Chapter07 リスティング広告ってなに?
    1. リスティング広告とは、クリック数が命!
    2. ①オーバーチェアのしくみ
    3. オーバーチェアのスポンサードサーチへの広告依頼フロー
    4. オーバーチェアの活用方法
    5. ②アドワーズ広告のしくみ
    6. アドワーズ広告への広告依頼フロー
    7. アドワーズ広告の賢い使い方~サイトターゲットで表示するサイトを絞り込む~
    8. ③X-LISTINGへの広告依頼フロー
    9. X-LISTINGへの広告依頼フロー
    10. ④ValueCommerce/Searchのしくみ
    11. ValueCommerce/Searchへの広告依頼フロー
    12. ⑤J LISTINGのしくみ
    13. J LISTINGへの広告依頼フロー
    14. ⑥LISTOPのしくみ
    15. LISTOPへの広告依頼フロー
    16. リスティング広告元年! 今後のリスティング広告市場はどうなる?
  • Chapber08 SEM的リスティング広告活用術
    1. リスティング広告にみるロングテールのキーワード戦略
    2. スポンサードサーチとアドワーズ広告活用法
    3. キーワードの選定の前に
    4. キーワードの選定
    5. 広告タイトルの工夫
    6. 広告文の工夫
    7. Google Adsenseって?どうなの?
    8. Google Analyticsとは?その最強の無料ASPサービスを探る!
Part05 集客後に顧客を囲い込む!
  • Chapter09 メールアドレスを制するものがネットビジネスを制する!
    1. 検討客への転換
    2. お試し客への転換
    3. 2度目客への転換
    4. 3度目客への転換
  • Chapter10 小手先のテクニックではなく、オリジナルの商品/サービス開発を行う
    1. 得意客への転換
    2. そしてさらにサイトを作れ!
    3. ヤフー、楽天で学ぶ顧客囲い込みテクニック


気になる表現



メモ

  • 成功へのステップ:キーワードを見つける
    1. 検索エンジンユーザが入力したキーワードの統計を活用
      1. シングルキーワード
      2. 複数キーワード(本気キーワード)
    2. 自社サイトの検索キーワードの統計
    3. 想定キーワードで現在上位表示&成功している企業サイトチェック(儲かるキーワード)

  • 成功へのステップ:そのキーワードが含まれるサイト名の考案
  • 成功へのステップ:サイト名にふさわしいコンテンツを盛り込む

  • 注意点
    1. 難しく考えるな!素直に見込み客が必要とすると思われる情報を提供しろ!
    2. 出し惜しみするな!
    3. 初心者にもわかる内容か再チェックせよ!
    4. 短期的な効果は期待するな!
    5. 情報量が少なすぎるか多すぎるかについて考え、再編集せよ!
    6. この経験を活かして次の仕掛けを作れ!

  • 集客できるメルマガ
    1. 読みやすい
    2. 笑いがある
    3. また次に読みたくなる
    4. クオリティが高い
    5. 信頼がおける
    6. お得な無料関連のサービス付き
    7. 文章のレイアウト

  • SEM:広告文
    • タイトルは欲望系キーワードと商品/サービス名の組み合わせやニッチキーワードで考える
    • 元々の商品/サービス名が長いときはショートカット名も用意


参考文献

タグ:

SEO/SEM
+ タグ編集
  • タグ:
  • SEO/SEM
最終更新:2011年11月06日 19:13